『エンコード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥18,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PV4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PV4の価格比較
  • PV4のスペック・仕様
  • PV4のレビュー
  • PV4のクチコミ
  • PV4の画像・動画
  • PV4のピックアップリスト
  • PV4のオークション

PV4アースソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月11日

  • PV4の価格比較
  • PV4のスペック・仕様
  • PV4のレビュー
  • PV4のクチコミ
  • PV4の画像・動画
  • PV4のピックアップリスト
  • PV4のオークション

『エンコード』 のクチコミ掲示板

RSS


「PV4」のクチコミ掲示板に
PV4を新規書き込みPV4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 エンコード

2009/02/11 22:30(1年以上前)


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > アースソフト > PV4

スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

みなさん、セットアップの際は大変お世話になりました。無事にキャプチャ&エンコードできました。
今回はそのエンコードについての質問です。
5分45秒の720×480のDVファイル(3.69G)を以下の方法でエンコードしました。
@AviUtl プラグインでXvid MPEG-4ファイル
 エンコード時間約7分 エンコードサイズ330MB
ATMPGEnc Authoring Works 4でDivxファイル
 エンコード時間約7分 エンコードサイズ66MB
BTMPGEnc Authoring Works 4でVOBファイル
 エンコード時間約8分 エンコードサイズ250MB
PCは自作で
OS:VISTA 32ビット
MB:EG45M-DS2H
CPU:Q6600
HDD:320G
なんですが、@〜Bのどの方法を使っても、CPUの使用率が50%以下です。
CPUが2つしか動いていないということでしょうか?
TMPGEnc Authoring Works 4はクワッド対応していて、今までも90数%負荷でDVDを作成してきました。DVファイルに対してはこういう仕様なんでしょうか?どなたか詳しい方いらっしゃいますでしょうか。これからハイビジョンにも挑戦していこうと思っているのですが、せっかくのクワッドが最大限に生かされないのは残念です。

また、クワッドが最大限生かされるおすすめのエンコードソフトがありましたら、ご紹介ください。

書込番号:9078965

ナイスクチコミ!0


返信する
くれらさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/11 23:28(1年以上前)

aviutlの「システムの設定」で「画像処理スレッド数」を4にしてますか?
あとフィルタは何かけてますかね?aviutlに元々有るフィルタ使っているのでしたらCPU使用率は80〜90%行くはずです。
ですが、マルチスレッドに対応してないフィルタを掛けてたりすると、CPUの使用率は下がっちゃいますね。

TMPGEncシリーズは余り知識が無いのですが、TMPGEncシリーズに搭載されてるDivxってバージョン古くて遅かったような気が・・・TMPGEnc使いの方々、情報お願いします(;^ω^)

あとXvidのエンコサイズやたらでかいですね?ソースの内容にもよりますが設定を煮詰めれば、Divxと同じ位の容量に収まると思いますよー(´∀`)

書込番号:9079473

ナイスクチコミ!0


スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

2009/02/13 19:42(1年以上前)

くれらさんいつも返信ありがとうございます。

画像処理スレッド数についてですが、4になっていました。

フィルタについてですが、アースソフトのホームページで紹介されている設定を全く変えていません。というか、フィルタにチェック入れていませんでした。(−−)

ソースですがDVDプレーヤーのD端子から出力したもので、720×480の解像度でフレームが59.940でした。

AviUtl プラグインでの方でdivx6.85に圧縮も挑戦しました。フレームレートを1/2にしたら、CPU使用率が70%近くまで行き、時間も3分ちょっとくらいになりました。
これからいろいろ設定を試してみないとだめですね。がんばります。また何か情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9088225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 PV4のオーナーPV4の満足度5

2009/02/18 21:09(1年以上前)

CPU使用率に文句つける前にまずコーデックについて
勉強した方がよさそうですね。

書込番号:9116603

ナイスクチコミ!0


くれらさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/18 23:30(1年以上前)

Xvid使用して無いんで知らなかったんですが、設定の「Other Options」ってところで「Number Of Threads」の数値をコア数に変更すれば良いですね。
何故か自分の環境では数値変更できなかったので、ffdshow Video Codecでやってみて、90%あたりまで使ってくれました。コッチの方はコア数指定しなくてよいみたいです。

あとDivx6.85は地雷な様なのでやめた方が・・・。「divx 6.84 ダウンロード」とググって、一番上にヒットした所を探していただくと過去バージョンが手に入ったり?

フレームレート変えたらCPU使用率が良くなったって言うのは初めて聞きましたね(;´∀`)
エンコード時間が短くなったのは単にフレーム数が1/2に減ったからかと思うのですが...

書込番号:9117638

ナイスクチコミ!0


スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

2009/03/08 09:25(1年以上前)

返事遅くなりました。
くれらさんいつもいろんな情報ありがとうございます。
あれから、LT-H90DTVを買っていろいろ試しました。
まだまだ、満足いくところではありませんが、これからさらにいろんなツールを試していきたいとおもいます。
いままでいろいろな返信ありがとうございました。

書込番号:9210882

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「アースソフト > PV4」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PV4
アースソフト

PV4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月11日

PV4をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング