『すぴーかー端子について』のクチコミ掲示板

2001年 8月27日 登録

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月27日

  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の価格比較
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のスペック・仕様
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のレビュー
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のクチコミ
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の画像・動画
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のピックアップリスト
  • SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

『すぴーかー端子について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミ掲示板に
SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)を新規書き込みSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

すぴーかー端子について

2002/09/16 23:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

当方、Sound Blaster Live! Valueというサウンドカードを現在使用しているんですが、スピーカーを挿す端子(Line out)にヘッドホンを挿してもノイズしか聞こえず、困っております。(買ったときからです。)
また、AVケーブルを使ってMDなどにPCの音を落とすことは出来ないのでしょうか?
(こちらも、買ったときからノイズしか入りません。)
(昔使ってたSound Blaster 16という製品では上記のことが可能だったんですが…)
こちらの製品とは異なるのですが、ここが1番にぎわっているようなので、書き込みさせて頂きました。どうかよろしくお願いします。

書込番号:947726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/17 09:59(1年以上前)

出力端子2つあるでしょ?

もう片方の出力にさしてください。

書込番号:948443

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sysさん

2002/09/17 18:49(1年以上前)

確かに出力端子らしきもの(本体記載のマークで確認)は2つあります。
が、出力端子1からはスピーカーからのみ音が出て、ヘッドホン、イヤホン、AVケーブルなどを使用しても一切音が出ません。出力端子2にいたっては、スピーカーからすら、音が出ません。
初期不良だったんでしょうか…?

書込番号:949144

ナイスクチコミ!0


Su-25さん
クチコミ投稿数:138件

2002/09/19 10:57(1年以上前)

こんにちは、故障でもなんでもありません。おそらく、デジタル出力になっているのではないでしょうか?この場合、対応している機器でしか音が出ません。イヤホンなどは、アナログなのでテジタル出力されている状態では使用できません。なお、サウンドブラスター付属のボリュームコントロールソフトで、アナログとデジタルの切り替えができます。あと考えられるのは、スピーカーのアンプの出力が異常に大きすぎる場合に関する副作用というのがありますが、吸収された今なきC社のパソコンとスピーカーでしか発生していないようです。

書込番号:952470

ナイスクチコミ!0


Su-25さん
クチコミ投稿数:138件

2002/09/19 11:22(1年以上前)

補足です。緑色の端子または、出力1は、フロントスピーカー用でアナログとデジタルの切り替え可能、黒色の端子または、出力2は、リアスピーカー用で4ch、4.1ch、(5.1chは対応品のみ) のアナログ出力時に使用できます。デジタルの場合は、サウンドカードとスピーカーが対応していれば、2chから5.1chまで使用できます。なお、5.1chより上は一部のサウンドカードのみサポートしています。5.1chスピーカーは非対応機器を接続してもそこそこですか、DVDプレイヤーなどの対応機器を接続すると、とたんに怪物に化けるので、注意してください。

書込番号:952492

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sysさん

2002/09/20 21:28(1年以上前)

レスありがとうございます。おっしゃる通り、サウンドブラスター付属のソフトを使えば、出力1(グリーン)の方はイヤホンでも音が出ました。デジタル出力されているとは気づきませんでした。
やはり、出力2(黒)の方は、イヤホンでは音が出ないようです。残念ですが、これは仕方がないのかなぁ…

書込番号:955059

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
音が出ない 4 2006/10/29 13:50:01
ヘッドフォン端子はどこに? 2 2003/08/04 12:23:41
相性? 0 2002/11/30 21:06:13
ヘッドホン端子 2 2002/10/26 16:12:59
立ち上げ音 5 2002/10/18 3:41:57
WindowsXP(SP1)対応について 1 2002/10/14 15:27:36
これどう思います? 5 2002/10/14 3:11:11
EAXについて 1 2002/11/10 14:48:36
すぴーかー端子について 5 2002/09/20 21:28:24
デジタルtoデジタルはウソなんですか!? 11 2002/09/12 13:13:44

「CREATIVE > SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)」のクチコミを見る(全 895件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)
CREATIVE

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月27日

SBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る