SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月中旬
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)
SBDMUを買おうと思っている最中ですが、やっぱり質問があります。
1)SBDMUとPXの違いはMAC対応以外には、何かありますか?
2)光出力でCreative以外のアンプにつけても、5.1サウンドになりますか?
3)今のオンボードカードと共存する可能性は低いらしいけど、東芝のDynabook Exシリーズで共存に使っている人はいますでしょうか?無理ならオンボードのドライバを殺します。
近くのDenkodoで6780円で売っていたから、わくわくしてきたわけです。
よろしくです。
J.
書込番号:2362877
0点
1)について、USBバスパワーに対応し、ACアダプタを使用しなくても動作するようになった。
2)について、これはアンプ側の性能によるでしょう。
3)について、サウンドカードを別途に用意したならオンボードは一切使用しないのが基本ですが。
書込番号:2364532
0点
2004/01/20 09:38(1年以上前)
@Sound it 3.0のCreative版が付属します。他メーカーのバンドル品ならば、Winにインストールすると限定版でMacにインストールすると標準版と同等になりますが、Creative版はWinとMac共に機能限定版になるそうです。
製品版と比較してCD-R等への焼き込みが出来なかったりCDからのリッピングの機能に制限があるそうです。
また、SBDMU(シルバー)モデルでもバスパワーに対応していたと思いますが、、、、、ホームページの同梱品の案内画面にもACアダプターの記載はありません。
http://japan.creative.com/products/soundblaster/digitalmusic/specs.asp
ADolby Digitalに対応していますので、記載されている5.1サウンドが一般的なドルビーデジタル対応のアンプと言う事でしたら別にCreative製品との接続に限定されていません。
Bこれはジェームズさんの意見が全てを表わしていると思います。
取り合えず駄目元で試されては如何でしょうか?オンボードを止める事を覚悟されているならば、特に問題は見受けられませんし、動けばラッキーって感じで。
書込番号:2366588
0点
2004/01/21 14:00(1年以上前)
返事ありがとうございます。
SBDMUノホームページに「USBバスパワード(約160mA)」って掲載してるらしいですね。
じゃ普通の録音・音質にはPXではなく、SBDMUだけで十分ってことですね。
書込番号:2370989
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/11/30 17:31:46 | |
| 1 | 2005/01/24 23:25:39 | |
| 3 | 2004/10/10 14:51:10 | |
| 0 | 2004/09/23 16:13:40 | |
| 0 | 2004/09/23 4:26:17 | |
| 3 | 2004/08/13 8:17:41 | |
| 4 | 2004/10/26 21:30:35 | |
| 8 | 2004/09/09 23:16:33 | |
| 4 | 2004/07/03 1:19:04 | |
| 2 | 2004/06/21 6:43:27 |
「CREATIVE > SBDMU (Sound Blaster Digital Music)(日)」のクチコミを見る(全 358件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




