サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2
今回初めてサウンドカードを購入し、オンボードから移行しましたが
かなり良い音が出てると思います。
当方サウンドカードやスピーカーの知識がほとんどない素人ですが
高音域がよく出てるのがわかります。オンボードではほとんど聞こえませんでした。
とりあえず上記が第一印象ですが、あまり突出しすぎたわけでもなく、低音もしっかり出てます。
書込番号:6708112
2点
オペアンプを、3つとも「OPA2604」に換装してみました。
高音の細かいニュアンスはとても良く、低音も引き締まった音が出るのですが、どうも低音の音量が足りない感じで、迫力に欠けます。
どちらかと言うと、3つ共変える前のノーマルの方が、バランスが良い感じです。
ネットで調べてみると、「OPA2604」は、要求電圧が高くて、3つ共換装しちゃうと、オペアンプの実力が発揮できないみたいです。
そんな事を色々調べてみると、一個だけ交換がベターみたいです。
今は、「OPA2604」と組み合わせる、要求電圧の低い低音の表現力の高いオペアンプを探しています。
そんな遊びができる所が、このボードの良いところですね。
このボードは、PCによって音飛びが出る事があるらしく、僕も音が飛んでいました。
BIOSで、「PCIボードの周波数を自動で最適化する」設定にすると、音飛びが消えました。
同時に、音も良くなりました。
当方素人なので、因果関係は分かりませんが、プロの方のアドバイスが聞けたら嬉しいです。
そんなこんなで、楽しいサウンドボードです。
書込番号:6803845
0点
こんにちは
まだ試していないんだけど、FDO部にAD8675を使用したら
変わると思う。AD8675は消費電流が非常に少なくて
雑音がまったく入らない化け物オペアンプなので
後段OPA2604の性能は格段にアップすると思います。
DAC2ページですみませんが。AD8675
http://audio.coolverse.jp/drdac2_kaizo.html
FDOでAD8675を前段に使うと、後段はノイズが全然乗ってない
印象と、しっかり駆動できているイメージです。ハンダ付けの
失敗率が高いので、ノセさんや、上手な人に頼んだ方がいいかも
しれません。
書込番号:6952831
0点
PRODIGY HD2のマニュアルを読むと前段がOPA2134の作動増幅で出力はNJM5532が受け持っているようです。この組合せなら出力だけをOPA2604かOPA2227/8にするので十分でしょう。他にはAD827とかLM6172もいいでしょう。
AD8675を使うなら前段でしょうが,それなら同等性能でDualのAD8676を使うべきでしょう。AD8675を使うとなれば変換基板に2個搭載したものを二組用意しなくてなりません。面倒な上に不経済ではないかと思います。
そもそもAD8675/6は別に驚くほどの高性能オペアンプでもないと思います。オーディオに使うには遅い(SR=2.5V/μs)上に最低必要電圧が高い(±5V)です。OPA2134(SR=20V/μs,±2.5V)の代わりにするなら、LM4562/LME49720とかLT1630とかがいいのではないでしょうか。
オペアンプのレビューはたくさんありますから。
http://headprops.qp.land.to/jpn/essay.htm#supreme
http://headprops.qp.land.to/jpn/craft12.htm
http://s03.2log.net/home/airys1/archives/blog222.html
http://tangentsoft.net/audio/opamps.html
書込番号:7161491
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/02/11 11:33:00 | |
| 6 | 2009/01/24 21:11:57 | |
| 0 | 2008/03/14 17:48:53 | |
| 2 | 2008/01/28 1:24:46 | |
| 0 | 2008/01/21 6:24:41 | |
| 2 | 2008/01/06 2:42:23 | |
| 1 | 2007/12/19 23:56:26 | |
| 3 | 2007/12/25 17:59:53 | |
| 0 | 2007/08/22 20:29:29 | |
| 3 | 2007/08/30 11:14:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



