『HD2 と 7.1 XTではどちらがよろしいでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz Audiotrak PRODIGY HD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Audiotrak PRODIGY HD2の価格比較
  • Audiotrak PRODIGY HD2のスペック・仕様
  • Audiotrak PRODIGY HD2のレビュー
  • Audiotrak PRODIGY HD2のクチコミ
  • Audiotrak PRODIGY HD2の画像・動画
  • Audiotrak PRODIGY HD2のピックアップリスト
  • Audiotrak PRODIGY HD2のオークション

Audiotrak PRODIGY HD2AUDIOTRAK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 6日

  • Audiotrak PRODIGY HD2の価格比較
  • Audiotrak PRODIGY HD2のスペック・仕様
  • Audiotrak PRODIGY HD2のレビュー
  • Audiotrak PRODIGY HD2のクチコミ
  • Audiotrak PRODIGY HD2の画像・動画
  • Audiotrak PRODIGY HD2のピックアップリスト
  • Audiotrak PRODIGY HD2のオークション

『HD2 と 7.1 XTではどちらがよろしいでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Audiotrak PRODIGY HD2」のクチコミ掲示板に
Audiotrak PRODIGY HD2を新規書き込みAudiotrak PRODIGY HD2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2

スレ主 pekonyaさん
クチコミ投稿数:8件

200PCIにヘッドフォン端子がないので、
PRODIGY HD2 か PRODIGY 7.1 XT で迷っています。
クチコミを読んでいても一長一短のようで判断がつきませんでしたが、
音質は素直にHD2のほうが優れていると考えて間違いないでしょうか?

あと、PRODIGY HD2、7.1 XTと、SE-90PCIを比較した場合、
どちらの音質が良いのでしょうか?
90PCIと同格ならば検討しますが、劣るならば回避したいので…
ご意見よろしくお願いします。
クリアなのに深みがないというか、艶がない音(ソ●ーのコンポ系?)は
個人的に苦手なので、音の印象だけでも参考にできたら幸いです。

もうひとつ、魅力的な機能に思える、QSOUNDに関する具体的な情報が無くて、困っています。CreativeのX-Fiのような立体的な音が作れるものなのか否か…気になります。

200PCIにヘッドフォン端子があれば決定的なのに、ヘッドフォンアンプまで手がまわらない。200PCIにONKYOのスピーカー(GX-70HD(B))つけて、ヘッドフォン端子につなぐ方がAudiotrakのカードをつけるよりも良いなら素直にそうしますが、
如何せん、度素人なので、判断がつきません。
現在、オンボード(Realtek ALC888 8ch HDオーディオ対応)に
ヘッドフォン(ATH-AD900)をさして使用しています。
192kbpsのMP3をATH-AD900で出力する使い方がメインです。
ご教授いただけたら幸いです。どうぞ宜しくお願いします

書込番号:7205122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/06 00:02(1年以上前)

PRODIGY 7.1 XTは持っていないので不明ですが、ONKYOのSE-90PCIからPRODIGY HD2に
乗り換えましたので参考までに。
ただ、使用しているドライバ等が同じVIA製のものではないので一般的ではないかもしれません。

ONKYO SE-90PCI → VIA製ドライバ + ASIO-4 all
PRODIGY HD2 → E-WDMドライバ(ベータ版)

当方の使い方としては、TV視聴、音楽&動画再生メインで、ONKYO製のintec205シリーズの
2chアンプにONKYO製2ウェイスピーカーという構成で使用しています。
ONKYOのSE-90PCIとPRODIGY HD2とでは後者の方が中高音の伸びが良く、それぞれの音のエッジが
シャープになっているように思えます。
その為か音の立体感が増しているように感じましたが、その反面前者と比べると冷たい感じの
音になったように思います。
逆にSE-90PCIの方は落ち着いた音のように感じられます。

これを見るとHD2の方が良いと言っている様に思えるかもしれませんが、決してSE-90PCIの
音が悪いと言うことはありません。
あくまでも2つを比べてみるとと言うことなので・・・。

あとpekonyaさんが期待しているヘッドホン端子や、Qsoundについてはあまり良いことを
聞きません。
以前SE-90PCIを使用し始めた当初はQsoundを使用していましたが、使わない方が音がきれいな
感じでした。

HD2と7.1XTの違いについては、以下のリンクで詳しく書かれていますので参考にして下さい。
こちらも色々と参考にさせてもらっている所です。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~brichan/PC/Column/PCSound/Review/index.htm

書込番号:7209408

ナイスクチコミ!1


スレ主 pekonyaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/06 02:42(1年以上前)

>中高音の伸びが良く、それぞれの音のエッジがシャープになっている
>立体感が増しているように感じましたが、その反面前者と比べると冷たい感じ
>ヘッドホン端子や、Qsoundについてはあまり良いことを聞きません
>当初はQsoundを使用していましたが、使わない方が音がきれい

詳細に伝えていただき、とても参考になりました。
結局、Audiotrak社の音でも十分に満足できそうですが、
個人的には暖かい音質を好むので、ヘッドフォン端子はあきらめて
ONKYOの200を購入したほうがよさそうですね。
立体的な音声には魅力を感じますが、最終的にQSOUNDを通さず
きれいに出力する使い方に戻るのであれば諦めもつきますし…。
ただ、90PCIに勝る部分をもつカードだったとは驚きました。
今回は見送りますが、ゲーム用途で購入する際には絶対、
Audiotrak社相当のカードにしようと思います。
私が知りたかったことが全て解決した思いです。ありがとうございました。

書込番号:7210056

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Audiotrak PRODIGY HD2
AUDIOTRAK

Audiotrak PRODIGY HD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 6日

Audiotrak PRODIGY HD2をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る