『192KHzでの再生について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz SE-90PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-90PCIの価格比較
  • SE-90PCIのスペック・仕様
  • SE-90PCIのレビュー
  • SE-90PCIのクチコミ
  • SE-90PCIの画像・動画
  • SE-90PCIのピックアップリスト
  • SE-90PCIのオークション

SE-90PCIONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月25日

  • SE-90PCIの価格比較
  • SE-90PCIのスペック・仕様
  • SE-90PCIのレビュー
  • SE-90PCIのクチコミ
  • SE-90PCIの画像・動画
  • SE-90PCIのピックアップリスト
  • SE-90PCIのオークション

『192KHzでの再生について』 のクチコミ掲示板

RSS


「SE-90PCI」のクチコミ掲示板に
SE-90PCIを新規書き込みSE-90PCIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

192KHzでの再生について

2006/02/22 20:08(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-90PCI

スレ主 pq25さん
クチコミ投稿数:2件

WindowsXP(SP2)でSE-90PCIとSONYのSRS-ZP1000Dを光デジタルケーブルで接続しています。
AudioDeckで、デジタル出力有効、PCMのみ、レート192KHzの設定を行ってサウンドを再生させるとブブブブブとしか鳴りません。
96KHzに戻すときちんと再生されます。
これはやっぱりSRS-ZP1000Dが96KHzまでにしか対応していないからなんでしょうか?

書込番号:4847263

ナイスクチコミ!0


返信する
MSK-1753さん
クチコミ投稿数:165件

2006/02/22 20:49(1年以上前)

きっとそうだと思います。
私は地方に住んでいるので、品揃えのいい店にはあまり縁がないので、よく知らないだけかもしれませんが、光出力で、192KHzに対応した機器ってあまり聞きません。
私は、スピーカーにONKYOのGX-77Mを使ってますが、これ以外に何かあるかな?高級オーディオになりそうな予感。

書込番号:4847369

ナイスクチコミ!0


スレ主 pq25さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/24 00:42(1年以上前)

なるほど、やっぱりそうですか。
私もいろいろ調べてみたんですが、
SRS-ZP1000DのDACが96KHzまでしか対応していないので
192KHzは処理できないっぽいですね。

書込番号:4851679

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/28 22:12(1年以上前)

CEC の DAコンバータ DA53 と組み合わせて使っていますが、DA53 では 192 KHz 再生(4倍サンプリング)に対応しており、素晴らしい音質が楽しめます。

書込番号:4867928

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ONKYO > SE-90PCI」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SE-90PCI
ONKYO

SE-90PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月25日

SE-90PCIをお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る