ひさびさにPCを組み立てようと、コンパクトで静穏なこの
ケース(NSK3400)を選んでみたところ、あけてみて愕然と
しました。
HDDの5.25ベイが3.5シャドウと共通なのはあきらめていたものの、もう一台HDDベイがケース下部のPCIスロット横にあり、これによってHDDを増やすと、M-ATXのPCIスロットがひとつ使えなくなる設計でした。
組み立てのしやすさや、防振対策などの気の使い方によい
ケースだと思っていたのですが、拡張性にかんしては
あまり気を使っていないようです。
残念ですが、他のケースへ交換する予定です。
書込番号:6075785
0点
何かケースサイズを記載していないあたりが、
確信犯的に感じて嫌ですね。
こういう奥行きを極端に縮めたケースの場合、
その弊害も記載するべきだと思います。
もし買い替えるのが面倒ならこういうパーツを
購入してみるという方法もありますが。
http://www.ainex.jp/products/hdm-01w.htm
また別の面で困るという可能性もありますけど。
書込番号:6076265
0点
コメント有り難うございます。
ケースサイズは、ANTECのHPに設計図まであったので
把握していたのですが、まさかカードがブロックされる
設計とは思わず...
静粛性もじつはそれほどよくないことも判明しました。
幸い交換保証をつけておきましたので、5.25とシャドウベイが
2基確保できて小さそうなケースを探してみます。
でもシャーシの作り、組み立てやすさでは非常によくできた
ケースだと思います。余裕があればSOLOを買うてもあるのですが
さすがに机上におくには大きすぎて。
書込番号:6077087
0点
私は、このケースを気に入ってますけどね?
(あんだけファンを付けても静かだし、冷却効果も素晴らしい!)
取り付けが面倒なくらいかな?半端じゃなく
面倒です。
HDDは下に付けてますが、今のマザーなら
拡張は要らないんじゃないんのかな?
書込番号:6097772
0点
今度は、tsukumoのMT385(前面12cm付き)とATX電源KT-420に、追加で後方8cmファン2個つけましたが、差額でおつりが来ました。
つくりは、NSKほどではないですが、拡張性と、空調効果が高く音もNSKと大差ない感じです。
インテルのM-ATXだと、ビデオはいらないけどTVキャプチャーやサウンドカードつけるとPCI埋まるしHDD2台は入れたいし、そうなるとPCIスロットに干渉しないケースであればよかったのですが。
NSK2400はかっこいいし、HDDとカードが干渉なくていいですが、縦置きができないのであきらめました。
書込番号:6100450
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > NSK3300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2007/09/14 2:10:20 | |
| 0 | 2007/06/22 0:16:50 | |
| 5 | 2007/03/11 3:39:42 | |
| 6 | 2007/01/15 19:40:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






