



電源ユニット > ENERMAX > INFINITI EIN650AWT
以前からこの電源が気になっていて、HPをチェックしていたところ、このような注意書きがありました。
http://www.coolergiant.co.jp/Infinitisupport/Infinitisupport.html
気になったのは、黄色く塗りつぶしてある部分の下から3つ目の「INFINITIプラグイン(着脱式)ケーブルの場合…」という部分です。
私はこの電源に魅力を感じていた1つに、PCを構成するHDD2台、DVD1台を1本のケーブルで接続できる(ケーブルが最小限で済み、ケース内のエアフローがよくなる)という点があったのですが、やはりこのサイトの注意書きの通り、3台のドライブを2本のケーブルに分けて、12V1と12V2の両方に接続しないと問題が起こるのでしょうか?
また、PCI EXPRESSを12V1に、ドライブ類12V2に接続を分けても同じでしょうか?注意文の太字を見る限りでは、ドライブ類の接続を分けなければならない、と受け取れるのですが。。。
ご存知の方いらしましたら、ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:6394023
0点

臥龍さん こんにちは。
http://www.coolergiant.co.jp/Infinititop/Infinititop.html
INFINITIシリーズ電源は3系統12V出力により安定した電力を供給します。
INFINITIシリーズ【EIN650AWT(650W)・EIN720AWT(720W)】は
3系統12V出力
【+12V1/28A , +12V2/28A , +12V3/30A 】
上記を見ると 3つの独立した+12V電源で構成されていて、それぞれの電流容量内で使ってほしいのでしょう。
起動時など ラッシュカーレントが超えた場合には 保証しかねます、、、なのでは?
ケーブル束は タイバンドなどでしっかり結束されると良いのでは?
自作の場合 ”ゆとりのケース”が何かと工作しやすいです。
書込番号:6395618
1点

BRDさん、返信ありがとうございます。
いつもお名前拝見いたしております。
ということは、ラッシュカーレントの分も考えて、電流容量内で収める事ができれば、ドライブ類を1ラインに集めても大丈夫というこですかね。
例えば、接続する3台のドライブのスペック表に書いてあるスタートアップカーレントの合計値が+12V1の電流容量内である28Aを超えていなければ、とりあえず使用可能と思ってよいのでしょうか?
ちなみに接続予定のドライブは
HDD⇒HITACHI HDS721616PLA380
(スタートアップカーレント12V⇒1.9A、5V⇒1.3A)
HDD⇒HITACHI HDS721680PLA380(S-ATA 80G)
(12V⇒1.9A、5V⇒1.3A)
DVD⇒PLEXTOR PX-800A/JP
※シリアル接続版が出たら購入予定
(12V⇒???A、5V⇒???A)
DVDのスタートアップカーレントが分からないのですが、素人考えで単純計算すると、HDDのものを差し引いて残り24.2Aあるので足りるような気もするのですが、どうでしょうか?
結束バンドでまとめる方法については、この方法でダメな場合に考えようと思っているのですが(^-^;
ちなみにケースはWINDYのALTIUM SUPER X MBです。
たびたび申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:6395780
0点

とにかく 繋いでTESTを。
結果オーライなので。
電源自身は保護回路を持ってます。
書込番号:6396048
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ENERMAX > INFINITI EIN650AWT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/10/27 8:34:21 |
![]() ![]() |
8 | 2009/10/03 8:36:40 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/24 23:30:57 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/20 20:07:59 |
![]() ![]() |
5 | 2007/09/27 22:45:17 |
![]() ![]() |
4 | 2007/08/06 8:21:54 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/25 20:27:12 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/02 22:53:33 |
![]() ![]() |
6 | 2007/02/17 18:09:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





