ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-MC500
撮影した動画データをストリーミング形式にしてWEB上にあげようと思います。が、バンドルされてきたソフトのうち、「Power Director Ex」 だけが正常に起動しません。
正常に起動できないという警告を無視しつつ、なんとかMPEG2に変換はできたのですが、このMPEG2はWindowsMweiaPlayerでのみ再生可能で、QuickTimePlayerやRealPlayerでは再生できません。また、PowerDirectorで、ストリーミング利用にする形式に変換しようとすると、作業完了の99%の状態でフリーズします。
ちなみにSonyのデジカメで録画したMPEG2のファイルはQuickTimeでもRealPlayerでも再生できます。ストリーミング加工は試していないですが・・。
サポートにいろいろ質問して回答を待っている状態ですが
これはうちだけのことでしょうか。
また、.MOD形式を扱えるソフトは他にあるのでしょうか。
書込番号:4358436
0点
RealOne Player では .modを.mpgに名前を変更するだけで
再生できますよ。
QuickTime Player はMpeg2のプラグインを入れないと再生
できない筈です。
ところで、Sony製デジカメの動画はMpeg1の筈ですが?
.modをそのまま扱うには、何度も紹介していますが
TMPGEnc 3.0 XPressを使っています。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te3xp.html
撮影したファイルを何も変換せずに、.modのまま直接
他のコーデックへ変換しています。
書込番号:4358482
0点
サイバーリンク社のサポートからの回答は、ハードウエア環境のドライバを最新にしみてだめだったらリカバリして再インストールしてくれとのことでした。
ビデオカードのドライバをアップデートしてやり直しましたが
やっぱりだめでした。リカバリは避けたいので、
教えてもらった「TMPGEnc 3.0 XPress」
の試用版を使ってみました。うちのPCでも問題なく動きました。
現在このソフトを購入しようかと検討中です。
が。
UleadVideoStudioも、TMPGEncもうまくいくのに、
バンドルソフトのPower Director Ex だけが動かないというのは
本当にうちのPCだけに問題があるのか疑問が残ります。
>[4358482]鉄也 さん ありがとうございました。
ついでにRealOne Player とQuickTime Playerについても
ひとつ覚えました。
書込番号:4360604
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-MC500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2016/04/26 22:59:09 | |
| 7 | 2012/11/26 22:24:49 | |
| 7 | 2011/04/12 23:42:15 | |
| 13 | 2009/07/07 12:07:10 | |
| 8 | 2009/06/22 23:36:03 | |
| 4 | 2009/05/29 18:20:58 | |
| 6 | 2009/03/02 3:23:17 | |
| 0 | 2007/10/17 22:29:25 | |
| 0 | 2007/09/20 16:51:55 | |
| 0 | 2007/09/02 1:33:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




