『絞りレバーが引っ掛りで修理に出された方居ますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:87x215mm 重量:1470g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月21日

  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の中古価格比較
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の買取価格
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のスペック・仕様
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のレビュー
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のクチコミ
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]の画像・動画
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のピックアップリスト
  • AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

『絞りレバーが引っ掛りで修理に出された方居ますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]を新規書き込みAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

クチコミ投稿数:137件

先日富士のGTで流し撮りしている最中に突如絞り開放から
絞られない状態に。(まだ予選日で助かった!)
 とりあえず絞りレバーをこつくと戻るのですが、またすぐにNG。
 夜になり絞りレバーを見ると開放常態で引っ掛かっているのが判り、
応急処置としてラジペンとマイナスドライバーにて仮修正。
(一応簡単な工具は車に常設してて助かりました)

 現在なんとか無事動いているみたいですが、
絞りの位置がまともな位置かは不明。
 
 今回の事を契機に酷使しているレンズをオーバーホールに出そうかと検討中です
 多分6〜8万ショットは使っていると思います。
 AFの精度等は問題無しと言うか大満足。
 そこでVR,AF共問題が無く、私のように絞りの問題のみの
場合に、オーバーホールに出すべきか、該当個所の修理点検を
依頼したほうが良いのか悩んでます。
 絞りレバー関連で修理に出された事のある方、修理金額が
どれだけだったのか、またオーバーホールの値段と期間の目安が
分かる方が要れば教えて頂きたいなと思います。

書込番号:5081585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2006/05/15 21:20(1年以上前)

昔F−601を買った時もっていたAF50/1.4で自動絞りが戻らない症状が出たことがあります。
(F−801sでは出なかった)

ただし、F−601の保証書で無料修理扱いになりました。

IFの場合損傷個所がどこにあるかにより
大きく工賃が違うと思います。AF−Sの駆動部分をまたぐ
場合、その場所の分解を伴うので工賃が高くなると聞きます。
80−200のAF−Sを修理したことがありますが
見積もり22000円 実代金14000円でした。

ともかくGレンズですから
絞りレバーの線形性は露出精度そのものに
大きく影響するでしょう。

書込番号:5081746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/05/15 23:43(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんありがとうございます。
>絞りレバーの線形性は露出精度そのものに
>大きく影響するでしょう。
これを凄く心配しているんです。
絞り開放が本当に開放になっているかETC・・・

修理費についてはニコンに問い合わせるつもりです。
どちらにしろ、夏のボーナスの使い道が確定しそうです。
一つにレンズ修理代。
二つ目に7−9の花火遠征の交通費。
(結構しゃれにならない額になりそうです)

書込番号:5082352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/16 01:49(1年以上前)

このレンズの分解清掃とオーバーホール代を、以前ニコンSCから聞いた際、
前者が1.2万円、後者が3万円との事でした。
このレンズの絞り制御レバーと、絞り羽根を連動させている板棒形の金具ですが、
長さが約10cm程のものでして、ちょいとでも曲がったら、この金具でメカニカルに
制御しているので、適正な絞りとなるかは微妙だと思います。

個人的に、レンズ鏡筒の前側と後ろ側を外して、この金具だけを交換する作業となるので、
その部分のみの修理の方が安くあがるかと思いますが、見積もりを取られるのが確実でしょう。

書込番号:5082741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/16 02:01(1年以上前)

あと、このレンズのAF-Sユニットは前側にありますので、この修理では
いじらないと思います。それよりも、この絞り羽根連動金具と並行して後ろ側にある
VRユニット群(VRレンズ・基板)の脱着が発生するかと思います。
群の脱着だけなら、大した作業ではないですが。。。

(このレンズのハイテクさと、職人技の同居は、見物ですよ。^^;
勇気があるなら、VRオンオフスイッチの付いているところを、そぉーと外して、
(戻す際にビスを締める際は、ビス穴周りのプラスチックの肉厚が薄く、劣化で、
すぐにヒビが入りやすいです。)ペンライトで中を覗いてみると、奥の方に、
絞り羽根群から出ているピンに、前述の金具をはめる際の目印として、
赤マジックで鏡胴の内側にチェックが付いていますから、ちょっと笑えますよ。^^;

あっ、これらは、まずオススメしないですが、興味が勝る場合は、あくまで自己責任で。^^;;;

書込番号:5082758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/05/16 22:52(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんどうもです。
腕には自身がそこそこあるのですが、やはりリスクが高いので
ばらしは止めておきます。マウント部外そうとして途中で止めました。
 ケーブル(多分フラット)が目視できなかったので
切断の危険が伴うので止めました。まあジャンク級になれば
チャレンジするでしょうが、現状は致命的な故障ではないので。

 マウント部分の固定ネジは見るとプラスチック部分がネジでプッシュされて既に
盛り上がってます(涙)。
 流石に10Cmのリンクは長いですね。

 多分修理に出すだけになると思います。オーバーホールの結果
AFがずれてたら本末転倒(笑)。
 今回初めて絞りリングがない事を呪いました。いままで
たまにずれててシャッターが切れなく慌てる事があり、
絞りリングっていらねえや!と思っていたのですが、
ここに来て絞りリング有ればフルマニュアルなら何とかなるのに!と
唸りましたよ。  

 そういえば以前このレンズ解体されてましたよね?その後は
どうされたんでしたっけ? 

書込番号:5084859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/05/17 00:24(1年以上前)

ハハハ、えーとですね、その後、完治はしたそうなんですが、
治療費を払えず、SCの方に保管されたままの状態が続いているはずです。
(修理費おおまけしてもらって、10万円 トホホ・・・でも、そもそも納得いかんっ! ℃)

書込番号:5085266

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
AFの鳴きについて 8 2022/12/03 5:44:51
今更ですが憧れを手に入れました 5 2022/12/02 9:17:37
使い方を教えて下さい。 12 2022/09/14 17:41:03
性能的にはどちらか 15 2021/05/13 22:32:05
AF不動からの復帰 0 2020/08/31 11:36:08
中古購入を検討 9 2020/05/19 15:03:14
中望遠レンズ検討中 6 2019/06/04 12:51:13
このレンズですが 11 2018/09/22 8:40:00
紅葉祭り行ってきました。 0 2016/11/19 22:05:24
まだまだ高いですね 17 2016/10/16 23:16:53

「ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]」のクチコミを見る(全 4463件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]
ニコン

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月21日

AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング