ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年10月26日



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6
購入して1週間が経過ましたが、AFスピードだけ我慢すれば
この1本で色々と楽しめています。
一時期はキャノン・パナFZ200への移行を考えていましたが
今はE510+70-300で満足です。
所で、E510の白トビに悩まされ続けていましたがこのレンズを
使う様になり気にならなくなりました。
(超望遠で明暗差があまり発生しないのが要因と思います)
書込番号:15268908
8点

こんばんは。
510でこれだけの写真とれたら最高ですよね。
70−300は遠くの小さな鳥なんかを狙うとちょっと解像感が薄くて最近防湿庫の
奥で寝てるだけですが、久しぶりに持ち出してみようかという気になりました。
近くのものは割ときれいに写るのに何でかなー。
やっぱり腕か!!
書込番号:15270060
3点

おはよう御座います。
70-300購入当初「遠くの小鳥を大きく撮るゾ」と気合を入れていましたが
上手く行かずでした。「少し遠くのものや近くものをそこそこ大きく撮る」と
割り切ってからは上手く行く様になりました。
「遠くの小さいものを大きく綺麗に」は大砲クラスでないと厳しいですね。
大砲レンズの1/20の値段でここまで撮れるなら十分と思っています。
510ですが、6月〜9月のカンカン照りの日は気をつけていても白飛び増産でした。
この条件さえ外せば何とかなっています。
書込番号:15270766
2点

カワセミのホバリングに挑戦しましたが、私の腕がまだまだなので
ボケボケの画像となりました。
中古で買った10000円のE510と19800円の70-300でここまで撮れれば満足です。
書込番号:15285188
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > ズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/24 16:46:53 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/10 22:47:38 |
![]() ![]() |
11 | 2017/07/25 23:00:07 |
![]() ![]() |
8 | 2017/01/27 7:58:04 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/06 4:56:08 |
![]() ![]() |
10 | 2014/08/05 10:12:31 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/16 22:01:57 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/16 21:36:05 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/10 8:18:31 |
![]() ![]() |
12 | 2013/10/12 9:35:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





