『マニュアルフォーカスのみ対応でした・・・。』のクチコミ掲示板

2006年 8月27日 発売

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥47,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.6x116.5mm 重量:435g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の中古価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の買取価格
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のスペック・仕様
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のレビュー
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のクチコミ
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の画像・動画
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のピックアップリスト
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のオークション

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月27日

  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の中古価格比較
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の買取価格
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のスペック・仕様
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のレビュー
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のクチコミ
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)の画像・動画
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のピックアップリスト
  • AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

『マニュアルフォーカスのみ対応でした・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)」のクチコミ掲示板に
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)を新規書き込みAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

スレ主 okamaiさん
クチコミ投稿数:273件
別機種
機種不明

NIKON1 J1 オートフォーカス レンズ NIKON

SONY α65 マニュアルフォーカス レンズ TAMRON

フォーカス性能などを色々と調べています。

ここでは、母が亡くなった御爺さんが石橋を叩いてもまだ渡らな
い人だったと言っていたのに習って、撮影の基本である、ちゃん
とピントを合わせられるかのテスト撮りを随分繰り返してきた成
果が出てきたので、書いておきたいと思いました。

質問スレではないので、解決ボタンはないですが、気ままな書き
込み、ご容赦くださいm_m


NIKONのレンズを使用時、マニュアルフォーカスはオートで
電球の根元までピントが合いました。
オートで細部のフォーカスが可能で、速写性が良い

TAMRONのレンズを使用時、マニュアルフオーカスでしか、
電球の根元のピントが合いませんでした。
オートで細部のフォーカスが不可能で、速写性が悪い

レンズメーカー NIKON
レンズ 1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
カメラ機種 NIKON 1 J1
画質モード RAW+FINE
絞り値 F/5.3
シャッタースピード 1/4000
ISO感度 Hi 1
露出補正 +3
焦点距離 90mm 35mm焦点距離 242
絞り 4.8
測光 スポット
シャッター優先
コントラスト 標準
彩度 高彩度
鮮明度 ハード
ホワイトバランス 手動

レンズメーカー TAMRON
レンズ AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)
カメラ機種 SLT-A65V
画質モード FINE
絞り値 F/4.5
シャッタースピード 1/4000
ISO設定 マルチショットノイズリダクション (画質FINE以下で設定可能)
ISO感度 1600
露出補正 +3
焦点距離 150mm 35mm焦点距離 225
絞り 4.3
測光 スポット
シャッター優先
コントラスト ソフト
彩度 標準
鮮明度 ハード
ホワイトバランス 手動

SONYα65カメラの画素数が高いものの、TAMRONの
35mmフルサイズ用のズームレンズを使用しています。
レンズ自体は安いものなので、それ程性能に期待していません。

画素数が高いのでメーカー製のよいレンズを使用したくても、
予算がない為、画質をFINEに下げて保存するようにしまし
た。

α65は画質をFINE以下にしなければ、マルチショットノ
イズリダクションが使えないので、ISO設定をオート等にす
るよりは、ノイズを軽減出来る方を選択して、今後の撮影に臨
みたいです。

SONYα65は、
店頭でたまたま、セールをやっていたので、値段に惹かれて買
った経緯があり、他のカメラは高すぎて手が出なかったので、
諦めにも似た気持ちで撮影することにしました。

オートで月の写真を撮っていましたが、どうしても綺麗な画像
が得られず、何でかなぁと考えていました。
その原因がオートではピントが合わせられないことにあるとは
思いもしませんでした・・・。

レンズが純正のものではなかったのをもっとよく考えてからに
すればよかったと思います。

マニュアルで撮影する時にピント拡大ボタンを押しますが、録
画ボタンの横に設定されていたので、間違ってそれを押してし
まうことがあり、左右逆の設定にしました。

ピント拡大ボタンを2回押すと、ピントを合わせたい部分に最
大拡大されるので、それを押してからシャッターボタンを押し
ます。

合わせて、露出補正やISO設定もやりやすい場所にボタンが
配置されているのでとても助かっています♪

NOKON1 J1は、
店頭にたまたま、中古で9000円弱で置かれていたので買い
ました。
レンズは12000円強したのですが、バラ売りなので色違い
ながら購入しました。

最初の頃は、マニュアルフォーカスで楽しめそうだと思い、寝
床に置いたまま就寝することもありました。
オートでの撮影に踏み切ったのは、マニュアルフォーカス撮影
が面倒だったことがあります。

書込番号:17992212

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 okamaiさん
クチコミ投稿数:273件

2014/09/29 20:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

オートフォーカス:ピントを合わせたい場所でシャッターボタンを半押し

マニュアルフォーカス:ピントを合わせたい場所を手動で決めて、シャッターボタン半押し

ピントを合わせたい場所決めをマニュアルに頼らざるを得ないのが、ガラス越し先に被写体
がある時です。

オートだと、ピントを合わせたい場所に矢印がつくわけではないので、一定の範囲以上の大きさ
になったものに対してしかピントが合いません。

マニュアルだと、ピントを合わせたい被写体の大きさは関係ないです。

その意味で、何十回も悪戦苦闘して、マニュアル撮影したものと、どこにピントを合わせたかの
切り取り写真をアップしました。

ピントを合わせた被写体は200%に拡大したので、画像は粗いかもしれません。
画質はFINEの設定のまま保存しています。


オートではピントが合わないと決めつけたわけではなく、ガラス越しの先の被写体が小さすぎた
為にオートでの撮影に限界があったことを少し証明出来たかなと思います。

これにて、書き込みは終了します。

ちなみに、電球は透明なタイプのものなのに、虫眼鏡では奥の方は全く見えませんでした。
カメラはそういう問題まで解決してくれました♪

シャッター優先撮影で他カメラとの比較の為に1/4000で撮ってきましたが、マルチショッ
トノイズリダクションの設定の1SO自動調整では、ISOの数値が大きく変わり過ぎなので、
絞り優先に切り替えました。
(ISOの数値が変わると、画面が暗くなったり明るくなったりして、面倒でした。)

書込番号:17995864

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamaiさん
クチコミ投稿数:273件

2014/10/07 21:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミング無し プログラムモード撮影

トリミング

掲示板みたいになって申し訳ないですm_m
新たにスレを立てても意味がないので・・・。

今日写真を撮ってみましたが、もうちょっと細かい調整の利く
ピントリングであったらとか思います。

マニュアルフォーカスで撮影した月の写真を、トリミング無し
とトリミング有りのとアップします。

E−6538 S1(電子リモートスイッチU)を使用して
撮影しています。

書込番号:18025758

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamaiさん
クチコミ投稿数:273件

2014/10/07 21:09(1年以上前)

肝心なことを書き忘れていました。
焦点距離が足りなさすぎでした。

月の撮影はこれまでにしたいと思います。
焦点距離の長いレンズであれば、もっと
繊細なピント合わせが出来ています。

書込番号:18025802

ナイスクチコミ!0


スレ主 okamaiさん
クチコミ投稿数:273件

2014/10/11 18:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

初めて望遠マクロ機能を使用しての撮影に成功しました。
レンズはこれです。

マニュアルフォーカスで、フォーカスリングは両手で調整
ピント拡大は最大にしてAEロック

ぶれが収まるのを待ってからレリーズシャッター押し

ISO100固定、絞り優先F11固定
ホワイトバランスは家庭でのマニュアル設定なので、太陽
に設定すれば、違う色で撮影出来たかと思います。

絞り値はF8よりは絞っての撮影で考えていました。
車とかだったら倍くらいは絞られているようなので、何と
なくF11にしてみました。

書込番号:18039790

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TAMRON > AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)
TAMRON

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月27日

AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ソニー用)をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング