





こんにちは。宜しくお願いします。
MAX940HDを昨日取り付けました。
今まではCDチェンジャーで音楽を聴いていました。そのCDは、正規製品ではなくレンタルCDを借りてきて、自分でパソコンでCD-RにコピーしたものをCDチェンジャーに入れて聴いていました。(コピー品を売ったり、配布してはいません。自分では許せる範囲かな?って思っていました。)その時は何も不具合無く聴けていましたので、正規製品となんら変わりないCDだと思っていました。しかし、そのコピーしたCD-RをMAX940HDに挿入して聴いたのですが、もちろん正常に聴けるし、タイトルも表示されました。なのに、「このCDはHDDに録音できません」というような表示がされてHDDに録音できませんでした。MP3形式やデータ形式のCDではありません。オーディオ形式でコピーしたCDです。
どなたかわかる方、教えて頂けませんか?宜しくお願いします。
書込番号:3419293
0点


2004/10/25 09:32(1年以上前)
パソコンのデータ用CD‐Rではなく音楽用のCD−Rを使用した場合CDじたいにコピープロテクトがかかっていて録音できない場合があります。
これはどのメーカーのHDDナビを使っても同じです。
書込番号:3421576
0点


2004/10/25 17:15(1年以上前)
SCMSの兼ね合いではないでしょうか?
SCMSで検索してみると情報が色々ありますよ〜
まぁ要は『デジタル録音は一世代』て事らしいです。
比較的新しいCDをコピるとそうなるのかな?
ちなみに私は去年ぐらいに発売されたCDをCD−R(データ用)にコピーしてミュージックキャッチャーに落としてみましたが問題なく録音出来ました。
的ハズレな回答でしたらスミマセンm(_ _)m
書込番号:3422567
0点



2004/10/26 20:48(1年以上前)
カーナビ研究室 さん
Drymon さん
ご回答有難う御座います。大変参考になりました。
書込番号:3426423
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クラリオン > MAX940HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/12/10 7:08:43 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/04 11:43:06 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/03 1:15:00 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/21 12:19:07 |
![]() ![]() |
0 | 2006/11/01 2:31:54 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/24 0:17:23 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/16 1:11:43 |
![]() ![]() |
3 | 2006/01/05 23:09:03 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/23 9:39:52 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/25 20:19:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
