




自分でCD-Rに焼いたシングルベストをデジタル録音モード(オート)で録音すると再生されているCD音が音飛びしはじめそれを繰り返すと裏録音中に「録音が禁止されている為録音をキャンセルします」とメッセージを出し停止します。CD自体の単独再生では音飛びも無く問題はありません。
アナログ録音では出来そうですが何ともすっきりしません。
マニュアルは数回読んだつもりですが解決にはいたりませんでした。
上手く状況を説明できず恐縮ですがどちらか原因についてご教授いただけませんでしょうか。お願いします。
書込番号:3239643
0点



2004/09/08 20:30(1年以上前)
自己レスです
質問が的確でなかった様なので補足します
デジタル録音できないCDを録音しようとした為出たメッセージのようですがデジタル録音できないCD(曲)は何から判断したらよいのでしょうか?CD-Rに焼いてる時点ではその区別がつかないのですがその点についてご教授いただけませんか?
書込番号:3239855
0点


2004/09/08 23:04(1年以上前)
パソコンでCD-R書き込み時にコピー許可(著作権保護)等の設定をしている場合、コピー不可のフラグをTOC情報に書き込むため、それでデジタルコピーが出来ません。
※その設定を解除すれば、デジタルでコピー出来るはずです。
またホーム用のCD-R AUDIO等で書き込みをした場合、その設定は
ないのですが、もともとのデフォルトでコピーが出来ないように
設定をされてしまします。
こんな説明で分かるでしょうか?
書込番号:3240650
0点


2004/09/08 23:08(1年以上前)
変な日本語になっていますね。
すみません。
〜設定をされてしまいます。
ですね。
書込番号:3240671
0点



2004/09/09 00:26(1年以上前)
こまめのパパさんありがとうございます。
ご教授いただいた内容で自分なり検索したのですが上手くヒットしません。
内容的にはコピー不可のフラグを何らかのTOOLで外せばいいようですが...
それともリッピング時に何らかの設定が必要なのでしょうか
差し支えなければもうちょっとヒントをお願いします。
掲示板の皆さん質問がナビに特化した内容で無くなっているようですが申し訳ありません。
書込番号:3241152
0点


2004/09/09 23:58(1年以上前)
もしPCでCD-Rを書き込みされているのであれば、
書き込みソフトにコピー許可とか著作権保護とか
の設定がありませんか?
書き込み時の設定等で設定が出来るように
なっていると思うのですが。。。。
書込番号:3245025
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN8804HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2013/01/26 19:01:31 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/16 13:38:49 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/19 19:59:20 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/14 1:27:12 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/27 23:28:17 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/28 23:15:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/22 0:07:55 |
![]() ![]() |
16 | 2007/05/16 22:51:35 |
![]() ![]() |
0 | 2006/06/26 11:16:58 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/11 14:57:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
