




もし、テレビを見ないのであれば、渋滞情報を得るためには、VICS受信用FM分配器のCAーF50を純正アンテナに接続すれば良いのでしょうか?
また、Aピラー等にアンテナを埋め込む時は、どこのアンテナを買えばよいのでしょうか?また、ピラーに埋め込むとかなり感度は落ちると思いますがテレビを見たりといった部分で実用性のほどはいかがなものでしょうか?
つまらない質問ですがよろしくお願いします。
書込番号:2728971
0点


2004/04/25 18:57(1年以上前)
アンテナ分配器を買ってきて車のアンテナコントロールの線をACCにつなぐとOKです。車のFMアンテナ(フィルムなんか)の場合は通常だとFMの受信はカーステレオに連動しているので常時電源が行くようにしとけばいいです。テレビを見ないのであればこれだけでカーナビの用途は十分発揮します。
テレビ用のアンテナは付属品を室内設置で使っているのでどこがいいとかよくわかりません。基本的にテレビの写りはあんまり期待しない方がいいです。特に山間部なんかに入るとほぼ砂嵐状態です。イメージとしては家庭用のTVの室内アンテナと同じようなもんです。
VICSの感度はいいにこしたことがないですが、FM分配で問題が解決できるなら、個人的にはアンテナは目立たないのを選んでブースターをつけることをお勧めします。
書込番号:2735816
0点


2004/04/26 01:28(1年以上前)
丁寧なお答え有難うございました。
やはり、テレビはまともには映らないのですね。
了解です。まずは純正アンテナを使うセンでやってみます。
大変参考になりました。
書込番号:2737418
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > HDV-910」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2011/06/25 23:25:52 |
![]() ![]() |
6 | 2009/07/19 19:47:02 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/28 13:03:51 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/07 10:20:19 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/17 22:55:44 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/10 23:09:21 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/27 8:50:43 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/17 0:57:16 |
![]() ![]() |
0 | 2006/04/11 1:32:09 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/12 8:00:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
