


カーナビ > 三菱電機 > CU-H9700MD
表題のとおり、ご質問させてください。私の車には2DINの純正オーディオがついています。これを外してH9700MDを取付けたいのですが、ブラケット等付属品以外に必要な物がありますか?またエアコンスイッチがモニター部にかかると想像できるのですが、エアコンの操作は出来なくなりますか?
シフトチェンジ(マニュアルミッションです)時はモニターに手があたりますか?ご存知の方ご教授ねがいます。
書込番号:4534368
0点

>ブラケット等付属品以外に必要な物がありますか?
ブラケットは付属していませんので、マツダ用の取付キットを購入する必要があります。
マツダ車の場合、取り付ける機種と金具の組み合わせによっては、ハーネス類が金具に干渉して取付できない場合もあります。
書込番号:4534884
0点

自己レスです。
CU-H9700MD を昨年末に14万円位で購入し、今年になってからマツダディラーに商品持込で取り付けてもらいました。フィティングキットをマツダに手配してもらいましたところKANANETのUA-T43Dが必要となりました。その他ETC連動ケーブル、DOCOMO用通信ケーブルも同時に取り付けてもらいました。価格は部品代込みで37000円くらいでした。
RX-7(FD3S)に取り付けたところ、心配していたシフトレバーへの干渉もなくうまく収まっていると思います。ただしエアコンSWやハザードボタンはモニターを出しているときは操作できません。以上、購入される方への参考になればと報告します。
ちなみになぜ今回この機種に自分がこだわった理由は、昨年購入した別の車についていて操作方法が同じだということだけです。
書込番号:4744179
0点

自己レス 追加です。
前回“ディスプレイを出している時ハザードボタンが押せない”と報告しましたが、エアコンコントロールはまだ許せますがハザードが押せないのは“危険”と感じいろいろ考えた末、プライベートで加工しました。
FD3Sの6型ではフロア-コンソールスイッチが3つあり(フォグランプスイッチ・デフォッガースイッチ)そのうち1つがブランクになっています。そこにフォグランプのスイッチを流用(部品価格3000円)し、ハンドル下にあるフラッシャーユニットからハザード信号を分岐しました。内照ランプは灰皿用照明配線から取るのが楽です。これで解決。(電気図面はディーラーでコピーしてもらいました)
書込番号:4780229
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > CU-H9700MD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/12/22 20:42:05 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/14 14:47:05 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/23 0:13:07 |
![]() ![]() |
4 | 2007/01/17 21:05:33 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/14 16:27:09 |
![]() ![]() |
0 | 2007/01/07 0:43:12 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/11 0:55:31 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/14 23:49:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/07 18:14:50 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/01 20:53:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
