友人がKX-GT300Vを捜しているので私が代理でさがしています。
ネットで見つけた中古品で「ECUの接続コードが切断しています」と書かれている品がありました。
修理はできないか尋ねてみたら、「切断した線についていた【ECU保護回路】をなくしてしまったので修理は難しいかもしれない」との回答でした。
双方ともにECU保護回路なるものがピンとこないので、知っている方がいればどうのようなもので、何かで代替できるのか、ナシで取り付けた場合どのような影響やデメリットがあるのか教えてください。
取り付ける予定のクルマは7年前くらいのダイハツアトレーバンです。
よろしくお願いします。
書込番号:6284842
0点
保護回路がないならやめた方がいいですね
万が一エンジンコンピュータに変な電圧がかかった場合 壊れますよ(>_<) 危険です 今なら120Dがおすすめですo(^-^)oかなり安く手に入りますから わざわざ古い機種を買わない方がいいですね 昔と違ってGPSの感度も今はいいですから(・o・)ノ
書込番号:6285122
1点
早速の回答ありがとうございます。
予算的にも300V(3万円程度)になってしまうのです。
また、自立航法ユニット内蔵が魅力でもあります。
先方の話では
「ジャイロは生きているのでGPSのみのポータブルナビより精度はずっといい」
とのことでした。
鵜呑みにしていいのかどうかわかりませんが、、、
先ほどネットで取り扱い説明書を見つけました。
部品として保護回路を買うなら、シガライターから先は全部一緒に買わないといけなさそうですね。
書込番号:6285273
0点
しょせん 自立航法内蔵とはいえかなり昔の機種ですからね!いまのナビには勝てませんよ
(・o・)ノ
しかも イワク 付きだったりして(∋_∈) 気を付けて下さい!
バックライトや ディスク読み取りレンズも寿命がありますし 中古は保証もありません あとあと高くつくのが見え見えですから おすすめできませんね!
(^o^)/
書込番号:6285437
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > KX-GT300V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/07/27 23:41:43 | |
| 6 | 2010/08/01 15:33:33 | |
| 2 | 2008/01/10 12:56:23 | |
| 1 | 2007/12/11 21:01:12 | |
| 4 | 2007/05/05 22:26:08 | |
| 0 | 2007/04/13 23:32:47 | |
| 2 | 2007/02/21 21:29:58 | |
| 9 | 2007/02/16 10:30:42 | |
| 7 | 2006/10/28 20:36:02 | |
| 1 | 2007/04/26 20:17:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






