


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


全体的には、とても素晴らしい出来だと思います。
しかし重要な欠点を発見。
特に夜、100メートルスケールで見ると、抜け道は緑色の点滅で見やすいのですが、他の主要道路がほとんど見えません。また主要道路と一般道路の区別がつきません。
したがって、ナビに案内させずに、地図を見ながら運転するとき、大変困っております。
背景のパターンを変えても、ほとんど解消されません。
他のメーカーと見比べた訳ではありませんが、皆さんいかがでしょうか。
こんなものですか?
書込番号:1167547
0点


2002/12/28 16:06(1年以上前)
明るさや色合いが調整出来ますし、
夜モードでも昼と同じような配色が
有るのでそちらに換えてみてはいかがでしょうか?
もしくはスタンダードマップにすると道路は格段に
見やすくなりますよ。
書込番号:1169505
0点



2002/12/29 20:46(1年以上前)
回答ありがとうございます。
確かにスタンダードマップの方がましです。
しかし・・・いま一歩ですね。環七の緑と抜け道の緑点滅の区別も
ほとんどできません。
書込番号:1172832
0点


2002/12/31 23:19(1年以上前)
えっ?
私には抜け道の緑の点滅ははっきり見えますけど・・・
書込番号:1178666
0点



2003/01/05 23:57(1年以上前)
ですから抜け道がはっきりしすぎていることが問題で。
夜あまり詳しくない場所、例えば渋谷から淡島通りを西へ向かい、
途中を右折して茶沢通り(下北沢方面)へ入りたいときに、誤って
つい一本先の抜け道に入ってしまう、というようなことなのです。
全体として
自分でルートを入れたときの「ルート案内」は90点。
ナビ自身がルートを引く機能は55点。(つまり実用的でないということ)
他社と比較した訳ではありませんので、悪しからず。
書込番号:1192388
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





