


カーナビ > パナソニック > CN-HDX300D


だいぶ使い倒して、取説なしでだいたいのことはできるようになりました。
皆さんは2画面をどうやって使い分けしてますか?僕は左を2Dの25Mスケールで右を3Dの100Mスケールにして使っています。なんとなく細い道に行ったらその方が使いやすいような気がして。こうやって2画面使い分けしたら便利だったよ、という情報を交換しましょう。
書込番号:1605569
0点

左Heading UP 100M-2D、右North UP 800M-2D
3Dは自分は嫌いなので使ってません、
右の画面で渋滞を確認しながら、左の地図で回避していく仕様です。
書込番号:1606229
0点


2003/05/25 16:08(1年以上前)
少し前の投稿([1575559]取付ました!)にも書いたのですが、
左画面=2D、ノースアップ、400m〜800mレンジ
右画面=3D、ヘディングアップ、50mレンジ
という使い方をしていました。
左で渋滞を含めた広域状況を確認し、右で路地や一方通行等の周囲状況を
確認する、という使い分けだったのですが、同スレッド内で教えて頂いた
内容(※)に従い、今は2画面はやめて1画面にしています。
※スクロールモードを2Dに設定しておき、普段は3Dで使います。
あと、2画面とは似て非なるものですが(?)、「ルートガイド表示」
をONにしています。これ、結構便利ですよ。
書込番号:1608165
0点


「パナソニック > CN-HDX300D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2014/02/09 2:41:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/21 19:21:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/07 5:09:44 |
![]() ![]() |
4 | 2010/10/28 10:06:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/13 20:03:55 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/10 22:52:28 |
![]() ![]() |
4 | 2010/07/11 22:15:53 |
![]() ![]() |
15 | 2010/06/18 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/31 10:02:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/14 14:59:59 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





