




NAVI初心者です。
ようやくHS400Dを入手いたしました。
これからDIYで取り付けるつもりですが、GPSアンテナをどこに取り付けたら良いのか迷っています。取説によればルーフが推奨となっていて当然のことかなとも思うのですが、できれば車内のリアあるいはフロントのガラスの内側にしたいと思っています。リアは熱線やフィルムアンテナ(パルウスFLA−102Gをガラス両脇に取付け予定)があります。フロントは仰角が狭くGPS衛星を充分捕捉できるのか不安です。車はセダンですが、車内に取り付けても問題はないのでしょうか。どなたか経験のある方教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:3356514
0点


2004/10/06 22:40(1年以上前)
私は、GPSアンテナはダッシュボード上に置いてあるだけです。ルーフ上に置くよりは感度は悪いかも知れませんが、全くと言う程不具合は感じません。車速線を繋いでいれば、GPSを受信できなくても動いてくれますしね。
書込番号:3356577
0点


2004/10/06 23:58(1年以上前)
私は リアのトレーの下側(内側)に取り付けましたが、全く感度不足と言う事は有りません。いつも6個ぐらいの衛星から受信しています。時々リアトレーに傘とかヘルメットなどの物を載せますが ちゃんと受信しています。
書込番号:3357043
0点



2004/10/07 20:12(1年以上前)
HDX300ファンさん、gomashioさん、早速のご教示ありがとうございます。フロントのダッシュボードの上でも問題ないということのようですね。gomashioさんに再度お聞きいたします。まず、リアトレイですが、これはリアガラスの内側のリアシートとの間のところをいうのでしょうか(よくティッシュペーパーBoxなどを置く)。それとリアガラスにはデフォッガー用の熱線は入っていますか。以上2点について再度ご回答頂ければ幸いです。お手数ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:3359281
0点


2004/10/09 23:15(1年以上前)
私もセダンですがリアウィンドウ下のボード(ティッシュボックス置場?)の片隅に転がしているだけで常時5〜6個受信しています。本当はリアトランクを経由してルーフ上に設置するつもりで仮置きしただけなのですが、面倒なのでこのまま使うつもりです。ちなみにガラスは熱線とFMアンテナ入りです。
書込番号:3367405
0点



2004/10/10 00:07(1年以上前)
KKK20jpさん、情報ありがとうございます。
内容良く分かりました。ルーフへの取り付けは面倒なのといたずらの対象にもなりそうなのでリアガラスの内側に置くことにします。
色々ご意見下さった皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:3367578
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-HS400D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/05/25 16:14:05 |
![]() ![]() |
28 | 2023/02/23 12:28:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/26 0:19:00 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/18 4:56:22 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/16 19:09:09 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/23 5:11:42 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/20 18:12:52 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/04 23:42:21 |
![]() ![]() |
5 | 2012/02/16 14:37:45 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/04 0:39:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





