CN-DS110KD



カーナビ > パナソニック > CN-DS110KD


はじめまして。シガライターのマイナスにサイド・ブレーキアース線を直結する場合ですが、電源コード根元にあるフェライト(ケーブルが2回巻いてある円筒状のもの)をはずしても問題ないのでしょうか?(中に磁石見たいのが入っていたので・・・。)おおくの方は、何もないみたいですが、何のために、付いているのか?どなたか、おわかりの方教えてください。
書込番号:3880156
0点

ちょっと難しいですが、下記を参照して下さい。
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/ferrite.html
要するに、侵入してくるノイズを低減するフィルターです。多くの場合は無くても大丈夫ですが、メーカーとしては信頼性向上のために入れているのだと思います。
書込番号:3880313
0点

外しても殆ど問題は無いでしょうが付けてると言う事はそれなりに
ノイズが入る可能性があると言う事でしょうから付けていた方が良
いでしょう。
名前は「フェライトコア」と言ってノイズ防止、進入抑制の為に付
いてカーナビのエラー防止の最も簡単なノイズ対策です。
フェライトコアで検索すれば沢山出て来ますがとりあえず下記サイト
あたりが分り易いかも
http://www.kitagawa-ind.com/product/ferrite.html
最近の車は電装品も多いしバッテリーからじかじゃなく色んな物に
繋がってるしマイナスは全てボディーから取ってるから目には見え
ないけどノイズが混じってる可能性大です。
書込番号:3880387
0点



2005/02/05 11:33(1年以上前)
K11マーチ乗りさん 、敏速な回答ありがとうございます。レグ南無さん 言うとおり取り付けたまま結線します。コネクターのすぐ側にあるので
どうせするなら、はずしてしまおうと思っていました。(見た目が良くないので・・・)シガライター側に付けても同じですよね?
書込番号:3885063
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > CN-DS110KD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/07/04 16:16:42 |
![]() ![]() |
5 | 2007/01/09 18:00:31 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/30 9:07:35 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/04 20:12:05 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/14 15:34:57 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/11 17:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2006/03/08 21:59:16 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/02 12:51:10 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/25 17:33:13 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/11 0:09:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
