※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
何方かご存知の方教えてください。
DR2500の購入を検討しています。
しかし、ココで大問題が発生しました。
私の車は、98年式GMCのユーコンと言います。
並行車です。車速センサーの場所が判りません。
自分なりに普段メンテをお願いしているショップやヤナセなどに
問い合わせましたが、さっぱり判りません。
何方か、ご存知の方教えてください。
書込番号:505846
0点
2002/01/31 23:26(1年以上前)
自己レスです。
やっぱり、車速パルス方式しかないのでしょうか?
書込番号:505891
0点
車速パルス発生器ですが、ホイルを磁化する方式の他にスピードメーターケーブルとミッションの間に割り込ませる方式のものもあります。以下のWebPageが参考になります。車速センサーが分かるといいですね。
http://isweb1.infoseek.co.jp/~inazofyf/speed.html
書込番号:506896
0点
2002/02/02 17:44(1年以上前)
らくなびさん。本当に有難うございました。
ある方から個人的にお話が伺えました。
結論から申し上げると外国ではインフラ整備が
日本程整備されていない事が大きな理由で
カーナビの需要は日本の10%程度位しかない為
殆どの外国メーカーはカーナビを前提に資料を公開
していないそうです。(ワーゲン、ベンツ、ボルボ等は例外)
特にアメ車はまず解からないそうです。
教えていただいた様に車速センサーかスピードセンサーにて
検討する事にしました。
助かりました。うまく取り付いたらカキコしますネ。
書込番号:509301
0点
2002/02/06 21:30(1年以上前)
取り付け完了。
何とか、車速パルス式にて車速が取れました。
スピードセンサーは構造上無理でした。
やはり、車速センサーの方が正確ですが仕方有りません。
らくなびさん有難う御座いました。
これで、我が家には2台のDR2500が有ります。(笑)
書込番号:518622
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DR2500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/12/26 8:40:29 | |
| 4 | 2009/10/23 10:04:25 | |
| 3 | 2004/09/29 23:22:39 | |
| 3 | 2004/06/27 16:52:08 | |
| 1 | 2004/04/17 11:05:21 | |
| 0 | 2003/08/20 10:42:00 | |
| 2 | 2003/08/02 19:26:00 | |
| 1 | 2003/07/19 12:17:43 | |
| 2 | 2003/07/04 22:51:33 | |
| 2 | 2003/06/12 23:21:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






