


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV250


AVIC-DRV250をハイラックスサーフ(H9年式185)に自力で取付け中です。
何とか配線を完了して起動させて見ました。
ナビもTVも問題なく起動しています。
ただ、ハイダウェイユニットが相当高温になってます。温度は測れませんがずっと触っていると離したくなるくらいです。(薄い湯のみにお茶を入れて持った位)
これで正常なんでしょうか?経験が無いので心配しています。
それと、ナビ本体を通常位置に取付けると、配線が奥でつっかえてステーの取付けボルトが締められない為少し手前に出して取付けました。
すると今度は、出っ張らせた分ナビ本体が室内側に出てきた為、奥の少し大きくなっている部分(通常取付位置だとインパネの中に隠れる)がインパネにぶつかってインパネが入りません。
インパネをカットして無理やり押し込むしか無いのでしょうか?それとも、配線を整理すれば解決するんでしょうか?
どなたか教えて下さい・・・両手傷だらけで結構参ってます。
書込番号:3143797
0点


2004/08/17 06:53(1年以上前)
はじめまして。185ハイラックスサーフさん こんにちは(遅レスすみません)まず、>ハイダウェイユニットが相当高温・・・は正常です。助手席下などに取り付けされているなら、たまにエアコン(クーラー)の足もとから冷風を出るようにすれば強制的に冷やすことができますよ(足もとからのエアコンのダクトがあれば)
>ナビ本体を通常位置に取付けると・・・は、ですが配線が奥でつっかえるのは致し方ないと思います(みなさんコレで四苦八苦しますし)なので、できる限りの配線の整理をされて配線を逃がす努力をされて、ある程度は無理やり押し込むしかありませんね(インパネを加工される覚悟があれば、それもOKですが)以下のHPで左バーの取り付け情報を参考にされてみては?↓
http://www.carav-arazin.com/
書込番号:3152713
0点



2004/08/18 01:31(1年以上前)
返信ありがとうございます。
>ハイダウェイユニットが相当高温・・・は正常です。・・・安心しました。
>ナビ本体を通常位置に取付けると・・・は、配線を整理しなおして再チャレンジしましたが、どうも物理的に難しい様なので、インパネのふちを2〜3mm
カットして何とか取り付けました。
これで正常と言うことで、晴れてカーナビ生活をスタートしたいと思います。アドバイスどうもありがとうございます。
また、わからないことが有りましたらレスしますので教えて下さい。
書込番号:3156123
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DRV250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/11/08 15:53:10 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/11 9:39:53 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/11 5:51:34 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/17 8:22:20 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/10 22:47:18 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/15 1:05:14 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/20 14:56:32 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/30 22:19:41 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/29 3:11:47 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/02 3:26:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





