


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
auWIN携帯の場合,曲名取得のため携帯をつないだだけでも,auNET使用料
として,月額900円取られる上,データ通信のパケット代についても
パケット定額制の対象にもならないわけですが・・・
そこで,曲名取得のときだけ身内の者のauCDMA1Xを接続できればと思いふと考えたのですが・・・
WIN用ケーブルとCDMA1X用ケーブルの違いは,携帯につなぐコネクタの形状の違いだけなんですかね?
もしそうだとすれば,WIN用のケーブルのコネクタの一部を削るなりして,曲名取得のときだけ身内のCDMA1Xをつなげるのですが・・・
あるいは,ナビの裏から,表に出しておいて,WIN用とかCDMA1用とか(もちろんドコモなど用もですが)表で付け替えれるようなケーブルはないのでしょうかね?
書込番号:7121483
0点

携帯電話接続中継ケーブル(CD-H200E)でいけそうじゃないですか。
中継ケーブルともう1本ケーブル買うと1万円程かかりますけど。
書込番号:7121975
1点

U1-kさん
遅くなりましたが,返信ありがとうございます。
U1-kさんのおっしゃる方法で,解決しました。
CD-H200Eを裏からグローブボックスに出し,
普段は、自分のWIN用を接続し,
曲名取得やオンデマンドVICS使用時に
CDMA1X用に付け替えて使用してます(^−^)
無駄なお金はかかりましたが,曲名をいちいちPCでテキスト入れて
焼きなおすことを考えるとかなり楽になりました。
書込番号:7178537
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2008/10/26 14:24:37 |
![]() ![]() |
2 | 2008/04/01 18:46:21 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/12 13:47:44 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/20 0:32:37 |
![]() ![]() |
9 | 2008/01/08 11:50:59 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/01 20:46:59 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/29 20:36:50 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/16 22:18:35 |
![]() ![]() |
3 | 2007/12/05 13:33:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/05 13:33:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





