『GPSアンテナが外れない。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD NV-XYZ77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

NV-XYZ77SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月10日

  • NV-XYZ77の価格比較
  • NV-XYZ77のスペック・仕様
  • NV-XYZ77のレビュー
  • NV-XYZ77のクチコミ
  • NV-XYZ77の画像・動画
  • NV-XYZ77のピックアップリスト
  • NV-XYZ77のオークション

『GPSアンテナが外れない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-XYZ77」のクチコミ掲示板に
NV-XYZ77を新規書き込みNV-XYZ77をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナが外れない。

2004/12/13 16:24(1年以上前)


カーナビ > SONY > NV-XYZ77

カーステーションにGPSアンテナを挿したのですが、外そうとしても固くて抜けません。
マニュアルの図のように押さえても、びくともしません。
過去のログをみて同じようですので、抜き方のにこつはありませんか?

書込番号:3626912

ナイスクチコミ!0


返信する
じーぜっとまにあさん

2004/12/13 20:01(1年以上前)

こんばんわ!
発売直後に購入取り付けしましたじーぜっとまにあです。

私も取り付けの際同じ症状で悩みました。

作動テストの為に付けてみましたが取れなくなり焦りました。

ラジオペンチで挟んで取ろうとしましたが取れませんでした、どうにもこうにも悩んだあげく最終的に線が切れるのを覚悟の上つまみを手で押さえながら線を軽く引っ張って取りました(3回ほど取った)。

今のところ何とかちゃんと衛星をキャッチしています。

この方法はお勧めできませんがどうしても取れない時のあくまでも最終手段です。
注:引っ張り過ぎないように、ゆっくり引っ張ること。

再度取り付ける際にはもう「もう外さないでいい」と思ったたときに取り付けてください。

書込番号:3627712

ナイスクチコミ!0


にゃにゃんさん

2004/12/14 16:37(1年以上前)

GPSアンテナのコネクタ部が外しにくくなる事がありました。
そう何度も抜き差しする事は無いと思いますが、コネクタの
素材が柔らかいせいか、外し方を誤るととてつもなく外し
にくくなります。
と、何度もアンテナ位置を変更しているうちに気付きました。
それで気付いたコツがあります。

カーステーション側コネクタをメス、アンテナ側をオスと仮称します。

1.コネクタには0.2〜3mm遊びがあるので、軽くメス側へ押し込んだ状態にします
2.オスに付いてる押す部分をしっかり押しながらオスコネクタ部を引きます。

このとき注意点があります。

1.の時の「遊び」で逆にメスから引いた状態で2.の作業を行うと、
ロック部分の柔らかい素材であるツメが変形し、更に抜き辛くなります。
じーぜっとまにあさんはこの状態に陥ってると思われます。。。
2.の時に軽く引いても抜けない時は、1.の「遊び」部分で、そのまま
メス側に押してから、軽く勢いをつけると抜けます。

これで抜けない場合の最終手段としてじーぜっとまにあさんの方法を
試すといいと思いますが、最初に奥へ押し込むのを忘れないで下さい。
この方法で抜いた時は、オス側とメス側両方のツメがめくれてしまって
いると思います。めくれた部分をカッター等で軽く削っておくと、次回は
ペンチを使わなくても外せると思いますよ。

私のは、ツメを削りすぎてしまい押す部分を押さなくても軽く引けば
抜ける状態になってしまいましたが、問題無くに使えてますにゃ。(汗)

書込番号:3631879

ナイスクチコミ!0


スレ主 treesさん

2004/12/15 00:18(1年以上前)

いろいろと試して、じーぜっとまにあさんの方法で、
なんとかカーステーションからGPSアンテナを抜くことができました。
ありがとうございます。
にゃにゃんさんの説明を取り外して、受け口をみて納得しました。
もうすこし、取外しがしやすいように作ってほしいものです。

書込番号:3634428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2018/08/14 20:44(1年以上前)

私も最近アンテナケーブルのコネクタを抜こうとしたのですが、どうやっても抜けない。
ここの書き込みを見たら、線をひっぱる方法が書かれていたのですが、それはやりたくない。
そこで、他のカーナビのアンテナケーブルのコネクタを見て構造を理解し、こうやったら抜けそうだなと思い試してみたら簡単に抜けました。
もう、このナビを使われてる方はほとんどいないと思うのですが、一応書き記しておきます。
画像の赤丸部分がひっかかってると思われるので、抜くときにできるだけこの部分を下げなければなりません。(画像はカロッツェリアのカーナビのコネクタ)

1.コネクタをしっかり奥まで差し込む。
2.コネクタの押す部分をしっかり押す。(緑の矢印)
3.押す部分をしっかり押しながら、コネクタを押す部分側にできるだけ傾ける。(青の矢印)
4.抜く。
これだけです。

アンテナケーブルのコネクタが抜けなくなった方はぜひ試してみてください。

書込番号:22031795

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-XYZ77
SONY

NV-XYZ77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月10日

NV-XYZ77をお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング