




運動会が近づいたので、ビデオの買い替えを検討しています。カメラとビデオを一台ですませたいです。 動画と一緒に静止画も欲しいのでテープ/カード同時記録という機能に引かれました、が640*480となっています。これってプリントしても30万画素程度の写真と言う事ですか? 動画から静止画をキャプチャーする場合DCR-PC300Kの解像度はVGA、これも30万画素程度という事なのでしょうか。 いくら静止画素数が上がってもこれは変わら無いのですか?
逆にデジカメの30fpsとは動画として十分耐えられるレベルなのですか? 教えて下さい。
書込番号:1920602
0点

動画と同時にメガピクセル等の静止画を撮れる機種は存在しません。
(過去ログに詳しく書いています)
書込番号:1920665
0点

(送信してしまいました(^^;)
動画と同時に撮れる場合、DVカムの記録画素数を越えることはできません。
720x480の約35万画素ですが、出力は640x480(VGA)の約30万画素となります。※ワイドモードでの画素数は知りませんが、画面比は違っても大差無いハズです。
書込番号:1920677
0点



2003/09/07 13:33(1年以上前)
そうですか、買い替えをもう何年のがまんしていたんですが。 DVカムだからだめなのですか、DVDのムービーやメモリカードを使って新しく出来ないものでしょうか。
書込番号:1921763
0点



2003/09/08 00:54(1年以上前)
ムービーが無理ならデジカメが進化するのを待ったほうが早いでしょうか。 どちらにせよ、そういった開発情報は有りませんか? ニーズは少ないのでしょうか。
書込番号:1923923
0点

DVD等ではどうのと言うものではありません。
詳しくは過去ログにありますが、
・「入り口=CCD」が一つであること
・動画と(メガピクセル)静止画では、使っている画素数が違う
・それいぜんに、(撮影の根本として)動画と静止画での、適切なシャッタースピードが違う
そのため、二つの光学系を持つニコイチ構造、つまり裏録も出来るテレビデオのようにするか、レンズとCCDの途中でハーフミラーなどを使って、ビデオ用CCDと静止画用CCDに分光する必要があります。
後者は、ハーフミラーによって感度低下を起こすので、明るい日中の屋外などの使用が前提になりますが、ただでさえ昔の1/3〜1/5ぐらいにまで元の感度が低下しているので、実現される可能性は少ないですね。
書込番号:1923950
0点


2003/09/09 14:02(1年以上前)
何度も書き込んですみません。 過去ログを探して読みました。難しいんですね... でも
http://www.jij.co.jp/news/av/art-20030701213759-RQBAXFODFU.nwc になんか期待できそうな記事を見ました。 皆さんこの記事をどう思われますか? どんな製品が出来上がると考えられますか? 期待していて良いのでしょうか?
書込番号:1927960
0点


2003/09/09 14:07(1年以上前)
すみませんアイコンをまちがえました。
ここで良いのか解りませんが、色々なご意見をお聞かせください。
書込番号:1927968
0点


2003/09/10 21:55(1年以上前)
動画と同時に2メガ静止画は撮れないのです。
運動会では母親がビデオで動画、父親がデジカメで静止画にするか、それとも父親が宮本武蔵のように右手にデジカメ、左手にビデオにするか?結局2機種必要でしょう。
そのときのデジカメはPanasonicの光学防振FZ1(運動会御用達デジカメとでも呼んで下さい)がお勧めです。
書込番号:1931834
0点

1時間で1GBは少なすぎ。
画質はダメにきまっとる。<三洋再参入
I/Oとかがオモチャ見たいなの出してるけど、それの親戚だろ。
書込番号:1931922
0点

(亀レスですが(^^;)
http://www.jij.co.jp/news/av/art-20030701213759-RQBAXFODFU.nwc
この前の機種については、ネタに出しました。
デジカメはついに30pになって、ビデオに近づきましたが、問題は、
★★★ 圧縮率 ★★★
なんです(^^; sx560でデジカメ動画を使いますが、ビデオカメラの圧縮率よりも高く、DVDに近い記録画素数(640x480ドット)であっても、圧縮率が高い=画像がキレイでないため、やはりビデオカメラとの相違を感じます。
(液晶で見るとキレイなんですが(^^;)
上記はMotionJPEGですので、圧縮効率は高くありませんが、コマ毎に編集できる利点があります。
今度の新製品は、1時間/1GBとのことですから、DVD系のMPEG2では、352x480ドットで約2Mbpsに相当します。MPEG4にすれば圧縮効率が上がりますので、640x480ドットや720x480ドットも可能かもしれませんが、書店で散見されるMPEG4系の各種圧縮ソフトのサンプル画像を見ると、やはり2Mbps程度では限度を感じます。
また、デジカメでは手ぶれ補正が付いていません。現在で普通に使われる方には、やはり手ぶれ補正は必要と思います。
デジカメからの発展系による、光学的なハードルは、手ぶれ補正と高倍率ズームになると思います。チョイ撮り用ならば(個人的には)28〜150mm相当で十分なんですけどね(^^;
しかし、子どもの行事用ではそうもいきません(^^;
また、「保存」を考えると、CD−Rでは足らずにDVD系記録機器が欲しくなると思いますので、意外と総額が高くなるでしょうね。
それよりも肝心なことは、「300万画素のデジカメだから、動画も300万画素」と思っていませんでしょうか? 残念ながら、その期待は数年〜十数年以上裏切られると思います。
※記録容量も大変です(^^; 30万画素で1GB/1時間を単純計算しても、300万画素では10GB/1時間になります。メモリーも記録機器も大変です(^^;
ところで、私はデジカメとビデオカメラを連結させて、一応、完全同時撮影しています。ただし、子どもの行事などの時に限りますが。
意外と使えますよ(^^;
書込番号:1934923
0点


2003/10/23 13:44(1年以上前)
はじめまして、perocoといいます。
>暗弱狭小画素化反対ですが さん
>ところで、私はデジカメとビデオカメラを連結させて、一応、
>完全同時撮影しています。ただし、子どもの行事などの時に限りますが。
>意外と使えますよ(^^;
完全同時撮影とは、具体的にどのように実現されているのですか?
「連結」、というのが今一ピンとこないのですが、これは限られた
DVとデジカメでしか行えないことなのでしょうか?
書込番号:2055212
0点

>perocoさん
レスが遅くなって失礼しました(^^;
例えばですが、以下のような部品を購入します。安くて軽い方は、キタムラなどにも置いていたりします。L型をくっ付けたタイプは、2台のカメラの垂直方向を調整するのに便利ですが、大きいカメラ店に行かないと置いていないかもしれません。
(ネジの信頼性としては、もっと重くて大きい接続プレートの方が、遥かに信頼性は高いです。XV2の掲示板に使用例があります)
これらの部品を購入して、単にビデオカメラとスチルカメラを並べて取り付けるだけです。
私はHi8と一眼レフの組み合わせで使っていましたので、3kgぐらいになることもありましたが、現在の機器では1kg程度、しかも一脚常用ですから、重さは(撮影時は)あまり気になりません。
※合体させて気になるのが、二台のカメラの向き(光軸)です。
これは、撮影する範囲を予め想定して、それに合わせます。
幼稚園運動会の場合は、30〜50m程度にあるもの、小学校の運動会の場合は、100m程度にあるものを目印にしています。
この組み合わせでは、両方のカメラが完全に独立しているので、好きなように撮れますが、コンパクトデジカメとビデオカメラ組み合わせでは、ビデオ側でワイヤード(有線)リモコンを使わないと、操作性がメチャクチャになります。
一眼レフとビデオカメラの場合では、左手で一眼レフのズームを、右手はビデオカメラと、一眼レフのワイヤードリモコン(シャッター)を操作します。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/goods01.html
・フリープレートストレート型 〈品番302738/KPT-03〉
・フリープレートWL型 〈品番302721/KPT-02〉
いずれにしろ、それほど特殊なものではありません。
とりあえず、安い方を買って、ご自分の機器に合わせた撮り方を試行錯誤するのが一番良いように思います。
(安い方は、ネジの部分が緩み易いかもしれませんが、気になれば対策を書き込みます)
※これらの組み合わせの場合、ビデオ側の操作の頻度が少なくなってしまいますが、意外とその方が後で観るには疲れません(^^;
ビデオ単独では、どうもズームを使い過ぎてしまったりしますので(^^;
書込番号:2059463
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > FV M1 KIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/09/28 11:53:07 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/27 9:25:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/27 22:24:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/20 13:13:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/08 0:41:14 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/28 20:47:05 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/22 14:58:26 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/26 23:59:41 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/26 22:22:54 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/21 12:55:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
