



ビデオカメラ > CANON > IXY DV 2 +(AK-420)


大阪・南港のATCで「恐竜大陸2002」へ子連れで行ってきました。
照明はかなり暗いです。低照度撮影テストをしているようなものでした。
題名のようにローライトモードで撮った方が良く、ワイコンも必須だと思います。オートモードで十分に撮れるのはVX2000とかXV2のレベルかもしれません(^^;
(デジカメでストロボを使って撮影されている方が多かったですが、機種によっては背景が真っ黒になっているかと思います(^^; 展示スペース以外は300ルクス以上ありますので、こちらは特に問題無く撮れるでしょう)
半年ほど前にトミカ博で書き込みしましたが、あの時よりもずっと暗く、展示スペースの少し明るい通路でも露出計値はEV1〜2(ISO100モード)ですから、5〜10ルクスぐらいでしょうか。実物大の恐竜の可動モデル?(想像よりも遥かにデカイです!)は、なかなか迫力がありましたが、はるか10m以上?上方の僅かなスポット照明だけで照らされていたので、コントラストが低く、オートフォーカスが迷う感じがあり、当然ながらオートモードのシャッタースピードでは感度不足ですので、ローライトモードを使いました。
まるでバスを立たせたようなテラノサウルスなどの巨大な恐竜の可動モデル?のハイライト部分でも被写体照度としては数十ルクス程度だと思いますので、被写体照度はもっと暗いでしょう。被写体が巨大でスポット照明でもあり、入射光の測定はとてもできませんし、反射光での露出測定もどうかな?と思う状況でしたので、デジカメでストロボ無しで複数撮影したところ、F2.8・ISO250(AUTOモード)・1/2秒が平均的な感じで、この場合の被写体照度は15ルクス程度だと思われます。しかし、どれも何故かオーバー露出気味でしたので、実際には数ルクス程度かもしれません。コントラストの低い被写体ですし、AFが迷っていたのも納得できます。
(某AFが迷いやすいことが特徴ともいえる某社のDVカムを4台ぐらい見かけましたが、ちゃんと撮れたのかな?)
ローライトモードにすると更にAFが迷う感じもあるので、被写体をできるだけ長めに撮ってAFを安定させた方が良いと思います。当然ながら歩きながら撮るとAFが迷ったりしますので、マニュアルフォーカスの必要性が高く、今回は展示スペースで歩きながら撮る事は断念しました(^^;
明日が最終日ですので、あまりこの書き込みも役に立たないかと思いますが、最低撮影照度が10ルクス以上の機種にとっては、ほぼ同様の撮影難易度かと思われます(^^;
余談ですが、当日券は随分高いので、ぴあ等で前売り券を買いましょう&巨大すべり台は待ち時間が長いので要注意(子供に大ウケ必須ですが、時間が無くてダメでした←悔やみました(TT)
書込番号:919324
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > IXY DV 2 +(AK-420)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2004/07/07 23:02:24 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/05 1:53:32 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/28 21:06:24 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/28 0:04:49 |
![]() ![]() |
7 | 2003/04/28 20:56:12 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/23 22:52:43 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/16 17:32:00 |
![]() ![]() |
8 | 2003/04/18 1:30:04 |
![]() ![]() |
5 | 2003/04/07 21:59:25 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/26 0:04:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
