『光学式手ぶれ補正』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:135分 本体重量:530g 撮像素子:CCD 1/4型 IXY DV M +(AK-550)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DV M +(AK-550)の価格比較
  • IXY DV M +(AK-550)のスペック・仕様
  • IXY DV M +(AK-550)のレビュー
  • IXY DV M +(AK-550)のクチコミ
  • IXY DV M +(AK-550)の画像・動画
  • IXY DV M +(AK-550)のピックアップリスト
  • IXY DV M +(AK-550)のオークション

IXY DV M +(AK-550)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月上旬

  • IXY DV M +(AK-550)の価格比較
  • IXY DV M +(AK-550)のスペック・仕様
  • IXY DV M +(AK-550)のレビュー
  • IXY DV M +(AK-550)のクチコミ
  • IXY DV M +(AK-550)の画像・動画
  • IXY DV M +(AK-550)のピックアップリスト
  • IXY DV M +(AK-550)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

『光学式手ぶれ補正』 のクチコミ掲示板

RSS


「IXY DV M +(AK-550)」のクチコミ掲示板に
IXY DV M +(AK-550)を新規書き込みIXY DV M +(AK-550)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

光学式手ぶれ補正

2003/09/13 00:23(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > IXY DV M +(AK-550)

スレ主 ベティ母さん

長年使っていたビクターのGR−DVXが壊れたので新しいのを
買うことにしました。

主に子供とペット(ハムスター)を撮るのでカメラを手で持って自分も
動き回りながら被写体を追いかけることが多く、光学式手ぶれ補正に
惹かれて IXY DV Mにしました。

近くの量販店に行ったところ、機械はあるのですが店員によるとアダプターが
無いということで画像を確認することができませんでした。

店員の話では「三年前の光学式手ぶれ補正と今の電子式手ぶれ補正は
それ程変わらない」ということでした。

それならば、容量やバッテリーも考慮して他の機種もいいと思うのですが、
悲しいかな素人では店員の話が本当かわかりません。
自分の目で確認するため他の店に言ってみるつもりです。

そこで識者、使用者の方々にご教授いただきたいのですが、
IXY DV Mの手ぶれ補正は今の電子式補正と変わりないのでしょうか。

書込番号:1937480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/13 00:37(1年以上前)

店員さんの言っていることは、半分当たっていますが、半分外れています。
電子式手ぶれ補正は「性能差」と「方式と撮影内容による向き不向き」の問題があります。
何年経っても、ほとんど性能の変わらないメーカーや方式があります。

気になれば↓こちらを御覧下さい(^^;
[1828929]手ぶれ補正

書込番号:1937535

ナイスクチコミ!0


雨あられさん

2003/09/13 01:33(1年以上前)

方式としてはもちろん光学式手ぶれ補正の方が優れていますが、
手ぶれ補正は光学式だからいい、電子式だからよくない、というより、
何をどう補正するか、そのノウハウで優れているメーカー(や機種)、
あまり得意でないメーカーに分けられると思います。

私の経験ではソニーの電子式手ぶれ補正はしっかり構えれば
光学25倍の手持ち撮影でもかなり手ブレを吸収してくれます。
一方でシャープの光学22倍機では望遠端での手持ち撮影は
結構厳しかったように思います。
また、数年前に使ったパナソニックの光学式手ぶれ補正機は
光学12倍の望遠で撮影していても、
「もう少し細かいブレを吸収してほしいなぁ」
と思うことがありました。

あとカメラを左右に動かし、カメラを急に止めたときの
画像の安定感もメーカーや機種によってクセがあるようです。
このあたりはやはり最終的にはご自身で手にとって
動かしてみるのが一番だと思います。

もちろん撮影の対象によって状況は変わってくると思いますので
これらの感想もあまりあてにならないかもしれませんが。

書込番号:1937721

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベティ母さん

2003/09/14 17:05(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さん
雨あられ さん
ありがとうございます。

目がショボショボするのをこらえて過去ログを読んでました。
難しいことはよくわかりませんが、

・10倍ズームの静止画に有効
・動画のコマに有効
・過度の期待をしてはいけない

ということはわかりました。

今まで静止画はほとんど撮らずに、動画をパソコンに取り込んで
その中から気に入った一枚をペット系のWEBページに載せたりしていたので
動画のコマに手ぶれ補正が効くのはとても嬉しいです。

今度は店で録画させてもらって、IXY DV M と
ソニーのTRV22Kあたりでこま送り再生で確認、比較したいと思います。

もやもやがすっきりしました。本当にありがとうございます。

書込番号:1942194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/14 22:18(1年以上前)

およそ決まってきたようですね。

ペットを撮るとのことで付け加えますが、
動いているものに対する「動体ボケ」という現象がありますが、
これには「シャッタースピード」だけが効きます。
動きの速さに応じて、シャッタースピードを速くする必要があります。
これは手ぶれ補正とは関係の無い要素ですので、気にとめておいてください。
(電子式手ぶれ補正で、動体のパターンによっては異常な動きの画像になります。例えば瞬間ワープのような感じです)

※HPの文字が見辛い場合、「表示」の「文字のサイズ」で大きな文字を選択してみてください。
私は小さなモニターのサブノートパソコンで見ているので、「最大」にしています。

書込番号:1943127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベティ母さん

2003/09/16 08:54(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですが さん
ありがとうございます

返事がおそくなりもうしわけありません

>動いているものに対する「動体ボケ」という現象がありますが
勝手にチョロチョロ動き回る小さいペットを撮る取る場合、ブレ以前に
ファインダーの中にペットが入っていないことの方が多かったりします。
これは腕が悪いからなのでしかたがありません。映ればもうけものくらいに思います。

ブラウザーの表示文字をおっきくするのは気がつきませんでした。
アドバイスありがとうございます

書込番号:1947535

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > IXY DV M +(AK-550)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
夕暮れ時の撮影 0 2005/05/03 13:27:33
動画撮影について 0 2005/02/02 10:01:37
価格上昇 0 2004/12/17 7:05:02
動画撮影(メモリーカード使用時)について 0 2004/10/17 22:30:36
オーディオコードについて 2 2004/09/20 0:22:31
購入しましたが正常? 1 2004/09/07 22:00:11
検討中 2 2004/09/03 0:52:50
最低被写体照度しは??? 3 2004/08/31 22:49:14
DVDレコーダーとの接続について 0 2004/08/21 8:35:35
アクセサリーと性能について 3 2004/07/18 17:47:04

「CANON > IXY DV M +(AK-550)」のクチコミを見る(全 1048件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IXY DV M +(AK-550)
CANON

IXY DV M +(AK-550)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月上旬

IXY DV M +(AK-550)をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング