 



ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)
先日オークションで中古のXV2を入手しました。今までは1CCDしか使ったことが無くXV2の画質に感動しています。
ちょっと使い方がよくわからないのですがNDフィルターはどんなシーンで使うのでしょうか?
使ってもはじめは少し暗くなるけどすぐに元に戻ってしまうのでどう使えば良いのやら・・・。 どなたか教えて下さい!
書込番号:4169286
 0点
0点

内蔵NDフィルターは明るすぎる時、絞り過ぎによる、いわゆる小絞りボケ(画があまくなる)や
シャッタースピードが速くなることによって、被写体の動きが不自然(カクカク、ストロボ残像様)になるのを防ぐ為のものです。
(明るいシーンでより絞りを開け、被写界深度を浅くし、背景をわざとボカすといったテクニックにも使えます)
>使ってもはじめは少し暗くなるけどすぐに元に戻ってしまうのでどう使えば良いのやら・・・
使用前後で絞りの値 f が変わっているはずです。
NDフィルターが必要な時はカメラから催促サイン(NDONマーク点滅)が一応出ます。
書込番号:4169542
 0点
0点

XV2の内蔵NDフィルタを使うのであれば、晴れの日中以上の明るさが要るように思います。
NDフィルタを利用しない時の具体的な明るさ(照度ルクス)を標準露出の場合で推算すると、曇りの照度範囲のような感じです。
           1/60  1/100  1/120  1/180
      F8.0  6100  10200  12000  18000  
      F6.7  4300   7200  8600  13000
こんな照度の場合、内蔵NDフィルタをONにすると、絞りの数値が小さくなります。
XV2の内蔵NDフィルタは約3段分(≒1/8)減光するようですから、ND8に相当するようで、上記にそれを加味すると、下記のようになります。
 ※数値を丸めていますが、単に上記の数値を8倍にしただけです。
          1/60  1/100  1/120  1/180
F8.0+ND8≒F23 49000 81000 100000 150000  
F6.7+ND8≒F19 34000 57000  69000 100000
快晴で10万ルクスぐらいがせいぜいのようですから(快晴の砂浜などを除く)、絞りをできる限り絞って(XV2の最大絞りはF8)、シャッタースピードも1/120あたりまでは、露出(≒画面の見た目のあかるさ)は何とかなる範囲のようです。
ちなみに、小絞り限界F値は、画素ピッチの約3倍となり、XV2の画素ピッチは約5ミクロンですから、小絞り限界はF15程度になります。
絞りがこの値の半分の数値あたり(F7.5)なら小絞りボケはわかりにくいと思いますが、もし気になるようでしたら別途NDフィルタをレンズの前に付けて対処することになります。
書込番号:4170659
 0点
0点

たまには書かせてもらいます
>使ってもはじめは少し暗くなるけどすぐに元に戻ってしまうのでどう使えば良いのやら・・・。 どなたか教えて下さい!
 多分自動露出になっていると思いますのでNDフィルターを使うと瞬間的には
暗くなりますがすぐ元の明るさになるように絞りやゲインが変ります
NDフィルターを入れた分暗くするならマニュアル露出にしましょう
それからXV2のNDフィルターを使用しても明るい晴天の空などではまだ
NDフィルターの減光量が足りません。厳密に撮影するには自腹で別に
NDフィルターを用意する必要があります。使用しないとその分
シャッター速度を早くして感度を下げるように動作しますがいろいろと
弊害が発生します。
それからXV2のホワイトバランスはかなり問題があり情け無い
性能しかないように思います。出来の良い1CCD以下のようです。
でも貴殿の製品は問題の無い製品がなのかもしれませんが。
私のは水色の被写体にホワイトバランスが合いません。
メーカー確認済問題です。
書込番号:4171188
 0点
0点

皆さんいろいろと教えて頂きありがとう御座います。
大変参考になりました。今まではただ撮っていたのですがいろいろとついている機能を使って高級ビデオカメラにしか撮れない映像を撮っていきたいと思います。
W_melon_Jさん、水色の被写体にホワイトバランスが合わないというのはどういう状態なのでしょうか?例えば空を写すと雲が白くならないと言うことでしょうか?
メーカー確認済というとソニーにありがちな(そう言う仕様)と言うことなのでしょうか?
実験方法など詳しく教えて頂けませんか?
書込番号:4174126
 0点
0点

XV2のホワイトバランスの問題は当方が所有しているものだけか
ほとんどの製品でそうなるかは不明ですがメーカーに2度送り返して
見てもらい異常ではなく仕様だそうです
色温度の高い被写体を撮影する時に手動でホワイトバランスを
合せようとしても水色ぐらいが限度です。かなり青いと合いません
自動のホワイトバランスでも同じです。VX2000,XV1,XV2を並べて
水色の被写体を撮影して自動ホワイトバランスでの出力を
ベクトルスコープて観察しますと、VX2000,XV1は段段と白バランス
があってきますがXV2はほとんど追従しません。数分後の結果では
クロマレベルがXV2はXV1,VX2000より3倍ほどの値が出ています
明白に低性能で再現性もありますのでCANONの担当者は不良では
ないが低性能である事は認めました。
自動のホワイトバランスの性能についてはM2やM3の方が余程
まともです。
BH2000さんの個体が同じでない事を祈ります
書込番号:4174406
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > XV2 +(AK-620)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   4:3画像を? | 9 | 2007/02/26 7:46:45 | 
|   AGCリミットの設定 | 0 | 2006/09/17 9:28:40 | 
|   終わりのようです。 | 3 | 2006/07/27 1:23:09 | 
|   HP用の動画の画面を明るくするには? | 14 | 2006/02/25 10:53:30 | 
|   1と2のちがい | 4 | 2006/02/13 22:29:44 | 
|   XV2モデルチェンジ情報だれか教えて下さい。 | 4 | 2006/01/05 1:35:46 | 
|   どちらを買おうか・・・ | 0 | 2005/12/09 0:42:31 | 
|   教えてくださいお願いします。 | 0 | 2005/08/29 17:38:42 | 
|   不安 | 4 | 2005/08/30 0:01:53 | 
|   ようやく買いました。 | 0 | 2005/06/23 19:31:31 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)

 
 


 
















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





 
 
 
 
 
 



 
 
