先月購入し大変満足し使用ております。
ただひとつだけ気になったのが、の音割れがひどく対策に困っております。
音割れ時の使用環境ですがライブ会場での撮影に限ります。
スピーカーのすぐ近くでの撮影が多く、かなりのボリューム(耳元で大声で叫んでやっと聞こえるレベル)なので限界はあるかと思いますが…
本機は外付けマイクが無く、録音レベル調整も出来ないということはここのクチコミで知りました。
マスキングテープを張って部屋で試してみましたが、音声ボリュームはかなり下がりましたが、その分(密閉される分?)内部の物と思われる機会音がかなり大きくなり、どうやら実用性は見込めない感じでした。今度は、高密度のスポンジ状のものを貼り付けようかととも思ってますが。
どなたか大音量下での裏技的な音量カット方法しっておりましたら教えていただきたく書き込みしました。
マイク以外大変気に入ってるカメラでして、HC-3に買い換えて外部マイク購入ってのは悔しいんで。
宜しくお願いします。
書込番号:5584795
0点
過去にも話題が出ていましたが、ライブではどうなのでしょう。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5429566&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%82%83T%83%82%83T&LQ=%83%82%83T%83%82%83T&ProductID=20200510278
書込番号:5585115
0点
大音量下での音割れの対策は、ビデオカメラ内蔵マイクでは難しいですね。
HC1+外部マイクステレオマイクHST1でさえ、大音響下では綺麗に録音できませんから。
ライブ録音に適したマイクとレコーディング機器で、音は別録りして、編集段階でMIXするのが一番いいのでは。
それが大変なので、質問されているのでしょうけど。
答えになってなくてすみません。
HV10はこのクラスとしては映像がかなり良いだけに、音質が悩みの種になりますね。
映像も並なら、音質もこんなもんかと、諦めもつくんですが・・・。
何とか音質を改善したいと思う気持ちはよくわかります。
書込番号:5587767
1点
というか、小型のビデオカメラって、なんだか音大きくないですか?
AGCの設定が狂ってるのかなと思うことが多いです。
まあ、検証して回ったわけではないので、偉そうには言えませんが。
書込番号:5590590
0点
僕も個人的にライブのPV制作を頼まれることがありますが、この問題は苦労しました。
結論から申しますと、音録りは別途録音用機材を用意される事をお奨めします。
僕の場合はHC1でしたが、本体マイクであろうが外付けマイクであろうが、割れる時は
割れてしまいます。(外部マイクはAT9440使用時)
アコースティック系のライブならまだ調整できましたが、ロック系は全くダメです。
間に小型ミキサーを挟む事も検討しましたが、機動性に欠けるため却下。
僕の場合は結局、音源はPAさんからいただく事で落ち着きました。
本体側の音声は編集時のタイミング合わせに使う程度です。
ライブ撮影に使用されるならCMOS機は何かと重宝します。
既に録音機材をお持ちのようでしたら、編集時の事も考えると買い換えよりも買い増し
の方が作品のクオリティを上げるのに有利だと思います。
(人手がない場合は1台は手持ち、もう1台は三脚固定で定点撮影するなど)
何にしても色々と大変だとは思いますが頑張ってください。(^ ^)
書込番号:5591212
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HV10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2022/04/04 8:54:48 | |
| 52 | 2020/06/23 17:09:13 | |
| 0 | 2015/01/24 15:21:33 | |
| 2 | 2014/09/08 12:47:49 | |
| 8 | 2014/07/14 22:22:38 | |
| 1 | 2014/04/29 23:00:29 | |
| 1 | 2013/12/16 11:07:48 | |
| 3 | 2013/01/30 21:24:35 | |
| 8 | 2012/09/27 23:56:16 | |
| 4 | 2012/09/17 13:19:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




