


HV20で撮ったテープを綺麗なままブルーレイディスクに保存できるブルーレイレコーダーを購入したいと思っています。
Canonのコールセンターに電話して質問した所「@HDV/DV Ai.LINK BHDV1080i いずれかの表示の入力端子があれば問題無い。」と言われました。
SONYのコールセンターに電話した所「一番上位の機種にしか付いていない。」との事でした。
こちらの掲示板でPanasonicは非公式対応とは拝見していたのですが、端子の有無を確認しようとPanasonicのコールセンターに電話した所「i.LINK端子はついているが、現在の機種のi.LINK端子では対応していない。」と言われました。
カタログの仕様一覧を見ると「i.LINK端子(DV入力/TS入出力) TS入出力のみ対応」と記載があります。
TS入出力のみ対応だとHV20からハイビジョンでの取り込みはできないのでしょうか?
父が買ったビデオカメラがPanasonic(HC-V300M)なので、両方の取り込みをしたいと思っています。
現在購入できる機種を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:16011030
 0点
0点

パナのDMR-BWT630で、HC1 HC3から取り込めた情報があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000428819/SortID=15587157/#tab
ソニーだと、EX3000で、非常に高価になりますね。
中古品屋を回って、BDZ-RX105を探すとかして、見つかるかどうかですね。
HDVも保存が目的でしょから、PCに取り込んで、外付けHDDなどで管理したほうが簡単ではないですか?
どうしても、BDレコーダーで再生したいのなら、
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4でカット編集して、BDAVに書き込めばBDレコーダーにコピーは出来ます。
地上波デジタルと同じDRモード 1440×1080の映像として認識されますので、取り込みやBDディスクへのダビングは出来ます。
お父様のPanasonic(HC-V300M)はAVCHDなので、BDレコーダーで扱った方が便利です。
取り合えず、DMR-BWT630あたりを購入して、HV20も試されてはどうでしょうか。
書込番号:16011447
 2点
2点

へら平パパ様、ありがとうございます。
DMR-BWT630で取り込みできる可能性があるんですね!
期待が持てました。
パソコンも古い物しか持っておらず苦手なもので・・・。
DV入力とTS入出力の違いやHDVとDVの違いもよく分かりません・・・。
取り込みできる可能性があるのであれば電器屋さんに実際に持って行くと試してもらるんでしょうか。
書込番号:16012275
 0点
0点

DMR-BWT630の展示品がある量販店に行って、HV20を持参して試させてもらってはどうでしょうか。
取り込めたら買う意欲を見せれば、試させてくれると思いますよ。
>DV入力とTS入出力の違いやHDVとDVの違いもよく分かりません・・・。
そういう段階でしたら、HDV HV20の取り込めるBDレコーダーを購入されるのが安心ですね。
古いPCでも、取り込んで外付けHDDに保存するだけなら、難しくないです。
BDレコーダーと、PC+外付けHDDを併用して保存するのが安心です。
書込番号:16012396
 1点
1点

へら平パパ様、度々ありがとうございます。
HV20を持参してみます!
更に初歩的な質問ですみません・・・
BDよりも外付けHDDの方が保存に適しているのでしょうか?
テープは劣化すると聞いて、BDに保存すれば安心なのかと思っていました。
PCはブルーレイ対応のものではなくても外付けHDDがあればハイビジョンの画質で保存できるのですか?
何度もすみません!宜しくお願い致します。
書込番号:16013027
 0点
0点

つーままさん、こんにちは。
私は HV20の HDV映像ととパナソニックのコンデジの DMC-TZ30の AVCHD動画をパナソニックの BDレコーダー DMR-BWT520でブルーレイに焼いて、かつパソコンにつないだ USBハードディスクにも保存しています。
まず HV20のブルーレイ化については、パナソニックの i.LINK搭載の歴代の機種は非公式ながら HDV映像を取り込めているので、現行機種でも報告があるようですし、私も何の迷いもなく BWT520を購入しました。
私もダビング手順のレスを入れたことがあるので、一応そのリンクも張っておきますね。
『ブルーレイにコピーしたいのですが…』
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510310/SortID=15779053/#15779466
>BDよりも外付けHDDの方が保存に適しているのでしょうか?
>テープは劣化すると聞いて、BDに保存すれば安心なのかと思っていました。
私は個人的には BDは記録面の保護層の厚みが0.1mmと薄いことなどで長期保存には向かないと思っていますけど、撮影テープの他 BDやハードディスクの複数メディアに渡って保存しておくのはいいことだと思います。
ハードディスクはいずれ必ず壊れるものなので単体での保存は危険ですけど、定期的にばパソコンに2台 USBハードディスクをつないでドライブごとコピーしてやれば、コピーに多少に時間がかかろうともバックアップは簡単に出来ます。
>PCはブルーレイ対応のものではなくても外付けHDDがあればハイビジョンの画質で保存できるのですか?
フリーの HDVSplit 0.77 Betaというソフトを使えば HDV形式でハードディスクに保存できます。
以前、HDVSplitでの取り込み手順を説明したレスがありますので、それのリンクを張っておきますのでご参考になさってみてください。
『バックアップの方法について』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9267779/#9273501
書込番号:16013705
 1点
1点

経過観察中様、ありがとうございます。
BDもハードディスクも確実に長期保存できるものでは無く、複数に分けて保存しておいた方が安心なんですね!
まずはBDレコーダーを購入して、その後ハードディスクへの保存をしたいと思います。
早めにお店に行って確認してから購入しようと思います。
書込番号:16015320
 0点
0点

へら平パパ様・経過観察中様
子供と自身の体調不良が続き遅くなりましたが、ようやく店舗で取り込みができることを確認できたのでDMR-BWT630を購入しました!
取り寄せの為、商品到着待ちです。
とても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:16091279 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

子供と自身の体調不良が続き遅くなりましたが、よう やく店舗で取り込みができることを確認できたのでD MR-BWT630を購入しました! 取り寄せの為、商品到着待ちです。 とても助かりました。 ありがとうございました。
書込番号:16091289 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

もし、取り込んだBDからデーターをパソコンに移して編集をする場合には、ぺガシスのスマートレンダラー4というソフトを使うと簡単に取り込みが出来ます。
あとは、編集ソフトで編集すればよいです。レンダラー4でBDに焼くとそのBDをレコーダーのHDDに取り込むことが出来ます。
書込番号:18231456
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HV20」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   ソニーNP-FP60のセル | 1 | 2023/05/04 9:40:54 | 
|   ソニーより丈夫なテープメカニズムだと思う | 12 | 2023/04/18 6:31:58 | 
|   古い機種ですが | 0 | 2015/02/12 18:20:18 | 
|   HV20からHV30へ | 5 | 2014/02/26 23:49:18 | 
|   ブルーレイレコーダーを購入したいです。 | 9 | 2014/12/02 22:14:30 | 
|   ブルーレイにコピーしたいのですが… | 5 | 2014/05/30 16:11:53 | 
|   取り組み出来ません! | 5 | 2012/03/31 18:22:00 | 
|   壊れたので買い換えたいのですが | 32 | 2012/04/06 2:53:15 | 
|   EDIUSで取り込み(解決済み) 〜PC接続前の設定確認は大事〜 | 0 | 2012/03/18 9:11:50 | 
|   再生不良 | 21 | 2012/03/19 15:29:20 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)

 
 


 

 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 







 
 
 
 
 
 
 



 
 
