夏休みの旅先で撮った動画をEDIUS NEOで編集してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=M9AjD7yCKmM
You Tubeの容量の問題もあり、画素数を相当落としたので画質はかなり粗いですが、色合い等の特性はつかめるかと思います。HV20の欠点として、青空の色が紫がかってしまっているのがわかります。また、途中で地面が白トビしているのも気になります。紫の色はEDIUS NEOで補正可能ですが、敢えて修正せずにアップロードしています。白トビは修正不可で、撮影時に露出を抑えて録るしかないように思います。(尚、You Tubeが16:9を受けてくれないため、アスペクト比がおかしくなっていますが、ご了承ください。)
* 撮影場所: ユタ州キャニオンランズ国立公園エレファントヒルにて
(もちろんオリジナル動画の解像度はかなり良好です。)
書込番号:6694802
3点
HV20の「あとからフォト」機能を使って、先ほどの動画から切り出した静止画像を掲載しておきます。You Tubeの画質があまりにも粗削りなので、こちらも参考にしてください。(この解像度で動画になったものがHV20動画の画質とお考えください。)
http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12545872/src.html
http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12545938/src.html
http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12546045/src.html
http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12546046/src.html
尚、以下のものはSONYのTRV70で撮ったものです。ハイビジョンではないから画質がかなり落ちます。
http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12545870/src.html
最後にこれはCANONのコンデジ(POWERSHOT A720IS)で撮影したものです。画像は圧縮していますが、デジカメだけあって色表現が豊かで実際の景色に近いと思います。
http://4travel.jp/traveler/roku-chan/pict/12546126/src.html
書込番号:6697467
0点
Video Studio 11 で編集した動画もUチューブに投稿しておきました。
http://www.youtube.com/watch?v=DEnhYoHVrFQ
(画質がかなり劣化していますが、この点はご容赦ください。)
VS11の長所を敢えて挙げれば、ご覧のとおりタイトルやトランシジョンに面白いものが多いこと。あと手振れ補正を使うことによって歩きながら撮影した動画のブレがかなり軽減されることです。(アンコールトムの通路やタプローム遺跡の暗がり場面などは全て手振れ補正をかけています。HV20の補正があまり効かないことを知らずに撮影したのでいろんなところで手振れ補正しなくてはならなくなりました。)
短所はVS11は総じて画質劣化が大きいため、わざわざCANON機を買う意味がなくなることですね。何のためにHV20を買ったんだかという気分になるのでVS11はパスしたいです。なぜCANONは推奨するんでしょうね??
撮影場所:カンボジア
書込番号:6702115
1点
ばんぐるばんぐるさんへ
色々と多岐に渡り取り組まれておられるとこに敬服しております。
処でご経験豊富なばんぐるばんぐるさんにお聞きしたいことが2点ありますので、教えて頂けませんでしょうか?
1. ビデオ編集したものを、メールに添付ファイルとして送付する場合、UleadVideoStudio11
ではビデオファイオルをWMVとかMPEG-4で作成。それをエクスポートのビデオファイル出力の形式をe-mailにクリックすると添付ファイルとして出来ることは承知しています。そこでばんぐるばんぐるさんにお尋ねしたいのは、Web用として作成されておられるhttp://www.youtube.com/watch?v=DEnhYoHVrFQを作成する場合は、エクスポートをWebページの処をクリックすればよいのですか?
添付ファイルの場合、10Mバイト以上となると送信の制限があって先方に届かない場合があります。この添付ファイルとWebファイルの違い(例えば画質面の優劣の差など)は何かありますか?
2. EDIUS neoの体験版とマニュアルをダウンロードしました。しかし、基礎編のキャプチャ
範囲を指定するところの、rootの「ビンにクリップとして登録されます」迄は取り込めましたが、そのあとがうまく出来ません。
クリップの編集のところでタイムラインに配置させる為には、ビンにクリップされたサムネイル画像を一つずつタイムラインに移動させなければなりませんか?(一括してタイムラインへ移動させるなど)
中々EDIUS neoが思うように操作出来ません。やはり、EDIUS Jの方が操作がし易いでしょうか?
今のところUleadのVS11は一応使えるレベルではありますが。
書込番号:6714529
0点
ばんぐるばんぐるさん、ダイナミックな興味ある映像ですね。
You Tubeのボケボケ画面では、せっかくHV20で撮った鮮明な映像がもったいないですよ。
500MBまでの各種動画ファイルを、匿名のまま無料でアップロードし、そのアドレスに
直リンクできるアップローダーサービスがあります。
http://jya.jp/jt/
オリジナルのHDVファイルもアップできますよ。(拡張子を変えて)
数週間で消えるのが欠点ですが。
まとまった作品としてハイビジョン画質のまま、多くの方にみてもらいたいときは、
こんなサイトもあります。
http://www.oysy.com/upppu/2007/upppu.cgi
300MBまでの各種動画ファイルを、ハンドルネームで無料でアップロードできますが、
一般公開することが原則です。
WMV-HDファイルにする方が多いようです。
私もVideo Studio 11 を使っていますが、「総じて画質劣化が大きい」とは感じた
ことがありません。書き出しの設定はどのようにされているのでしょう?
こりしょうや2さん、横からすみません。
10Mバイト以下のメール添付ファイルでは、画質はひどいものです。
どこかの動画アップロードサービスにアップして、そのアドレスをメールで知らせる
ようにすると、高画質のままみてもらうことができます。
簡単にやろうと思ったら、ソニーが運営しているeyeVioがYou Tubeに比べて比較的
画質が良く、16:9にも対応しており、しかも非公開で家族や知り合いだけで見ることが
できます。
http://eyevio.jp/
eyeVioもYou Tubeも、独自の動画ファイル形式に自動変換されますので、元のファイルを
何にしたら高画質になるのか、等はご研究ください。
書込番号:6715170
0点
こりしょうやさんへ
1.Uチューブはメールで送るのではなく、同サイトで登録後にパソコンファイルから直接動画ファイルをアップロードします。100MBが限界です。海外の友人に見てもらう意味でUチューブを使いましたが、画質劣化がひどいのが残念ですね。NATIONAL GEOGRAPHICなどからも投稿されているようです。
2.ビンウィンドウからタイムラインには、私の場合は1個ずつ移動させています。すべての動画ファイルをまとめることはしていません。ただし、動画クリップが分割されないように設定すれば長い動画ファイルも1個のクリップでまとめることも可能です。
時間がなくてEDIUS NEOのマニュアルはほとんど読んでいないので、まだ使いこなせていません。多くは勘だけで操作しているのが現状です。
書込番号:6716274
0点
じゅげむ2さんへ
HDVファイルのアップロードサイトご紹介ありがとうございます。
こんど時間のあるときに利用してみます。
(また海外に出なくてはならないので、しばらく作業はお休みです。)
VS11の画像劣化は激しいというわけではないにせよ、くっきり感(輪郭がボヤける)が
損なわれるのは確かだと思います。気にしなければそれまでですが、それだとバッテリーや
デザイン等いろいろな欠点を無視してまでHV20を買った意味がなくなると思います。
比較するとわかると思いますが、EDIUS NEOの画像はもっときれいだと思います。
書込番号:6716299
0点
市民TVにアップロードしようとしましたが、やり方がよくわからずつまずいています。
そもそも最高画質にすると、たった3分間の映像でも優に300MBを超えてしまって(実際は545MB)で容量オーバーです。ここに投稿するには更にシーンを削って短くしなくてはならないようですね。
書込番号:6716838
0点
必死にファイルを小さくしたのですが、今度はアップロードに時間がかかって挫折しました。
やはり画質を落とさないと無理みたいです。
書込番号:6717246
0点
1280×720のWMV-HDファイルに変換すると、1分間で38MBくらいですか。
1440×1080のWMV-HDファイルでも、3分間の映像なら300MBを超えることはないと
思うのですが。
MPEG2ファイルのままだと、ネットワークで見るにはサイズが大きくなりすぎますね。
http://jya.jp/jt/のほうが、アップ・ダウンとも早いです。
書込番号:6717659
0点
ばんぐるばんぐるさん、じゅげむ2さん
早速にご返信有難うございます。今後の参考にさせて頂きます。
書込番号:6718011
0点
MPEG2のままでやっているせいだということに気付きました。
先ほど再度100MBの動画でアップロードを試みましたが、反応がありません。
パスワードとかの設定がいけないのかもしれませんね。
(帰国後にトライしてみます。)
書込番号:6720731
0点
じゅげむさんの通りWMVファイルに変換してアップロードにトライしていますが、市民TVが全然受け付けてくれません。
WMVのファイルサイズは40MB程度なのですが、アップロード方法がわるいのでしょうか??
ちなみにWMV形式でレンダリングするとファイルは小さくなりましたが、作業時間が40分近くもかかってビックリでした。たったの3分の動画だというのに。
書込番号:6807164
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HV20」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/05/04 9:40:54 | |
| 12 | 2023/04/18 6:31:58 | |
| 0 | 2015/02/12 18:20:18 | |
| 5 | 2014/02/26 23:49:18 | |
| 9 | 2014/12/02 22:14:30 | |
| 5 | 2014/05/30 16:11:53 | |
| 5 | 2012/03/31 18:22:00 | |
| 32 | 2012/04/06 2:53:15 | |
| 0 | 2012/03/18 9:11:50 | |
| 21 | 2012/03/19 15:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



