『SD5とHG10について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:505g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

『SD5とHG10について』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SD5とHG10について

2007/10/22 15:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:1327件 iVIS HG10のオーナーiVIS HG10の満足度5

現在パナのSD5を所有してますが、TV、BDの入れ替えに伴いSDカードの
優位性が薄れてきました。
そこでSD5とHG10と画質を比べて
・個人的な感想でもかまいませんので教えてください。
・フルプロファイル対応と書いてあるのに何故1440*1080の記録になってしまうのでしょうか。

Web仕様一覧抜粋
>記録規格:AVCHD 規格準拠(ハイプロファイル対応)
>動画圧縮方法:MPEG-4 AVC/H. 264 規格準拠(動画記録画素:1440×1080)

・MovieWriter6でオーサリングしてBDで再生して息継ぎ等はありませんか?
 (SD5の画像を編集した場合シーンごとに息継ぎ発生。パナに聞くも仕様ですとの事)

・クイックスタートは電源を入れっぱなしで省エネモード等でクイックスタートを押す
 感じでしょうか?
 また、通常のスタートはおおよそ何秒くらいでしょうか。

・暗所撮影はSD5とHG10どちらが上でしょうか。

色々と書いてしまいましたが良きアドバイスをください。
SONYのSR8もシェアに入れてます。

書込番号:6894021

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/22 17:27(1年以上前)

どうもプロファイルと解像度は別モノみたいですね。(全く無関係かどうかは不明ですが。)
縦720ラインのハイプロファイルエンコーダというのも存在するようです。

ところで、BSデジタル(横1920)と地上デジタル(横1440)の「画質差」って気になりますか?(^^;

書込番号:6894245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 iVIS HG10のオーナーiVIS HG10の満足度5

2007/10/22 17:53(1年以上前)

LUCARIOさん

レス有難うございます。
確かに地デジとBSデジの差は凝らしてみないとわからないですね。
(凝らしてみてもわからないかも知れません)
そういってみるとHG10でもいいのかなと思います。

あとは暗所での画質とオーサリングしたときにシーンごとの息継ぎがなければよいのですが。
どなたかご存知のかたいらっしゃいませんか?

書込番号:6894312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/10/22 17:59(1年以上前)

BSと地デジ私の日立のプラズマテレビW00で見るとですがやはりBSのがだいぶ綺麗だと感じます。

地デジでもフジテレビなどの民放よりNHK(関東では1チャンネル)の大河ドラマ風林火山いつもみてますがNHKのが綺麗におもういますが目の錯覚でしょうか?同じ地デジですもんね
スターチャンネルハイビジョン映画が日本語吹き替え(たまにしか吹き替えない)だったら契約したいんですがね来月ブルーレイデッキ買うつもりだからパナDIGAよりソニーのがブルーレイディスク保存時間ながいんですよね〜

書込番号:6894340

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/10/22 18:17(1年以上前)

NHK大河ドラマと民放のバラエティとかの違いは、多分ですがカメラの違いではないかと。

放送局用のカメラですら1920x1080をきっちり活かすのは容易じゃないのだろうと推察されます。

いわんや、家庭用ビデオカメラをや。あくまで私見ですけどネ(^^;

本題(?)のシーン間一瞬停止の話は私も興味深くウォッチさせて頂いてます。 決め手になる解が得られると良いですね。

#起動時間や室内画質は、店頭展示品などでご自身で実際に比較してみるのがベストですよ。
#店内の照明が明るすぎるということであれば、断りを入れた上でNDフィルタを使う手もあります。

書込番号:6894397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/10/24 02:17(1年以上前)

HG-10を使用している者です。私はSD-5は実際に映像を見た事がないのですが、HG-10を購入
前にたまたま知人からSD-3をまる一日借りることが出来て暗めの室内や晴天時の屋外を
撮影した経験からあくまで私の意見として述べさせていただきます。

まず暗めの室内撮影ですがSD-3の映像はHG-10と比較してしまうとはっきりいって全く相手に
なりません。私はSD-3のあのボヤーーーとしたノイズが正直耐えられそうになかったので
SD-3の購入をやめました。(私は子供の成長記録がメインで室内撮影が多いので、、、)
そして晴天時の屋外撮影ですがこれも圧倒的にHG-10の方が映像がクリアです。
どっちが1920?という位に差があると思います。

ちなみに私の再生環境ですが東芝レグザ47Z2000にPS-3をつないで1080P再生でPS-3のハード
からSD-3とHG-10の映像を比較してみました。
(SD-3の映像はPS-3のハードにのこしてあります。)
あと電源をいれてからの再生可能になるまでの時間ですが約8~9位だと思います。
AVCHD-Discの再生ではシーンとシーンの繋ぎ目は約1秒ほど息継ぎがでますが私は気になりまん。

以上が画質の比較ですがやはりHG-10と比較してしまうとSD-5はかなり画質が劣ると私は
思います。

書込番号:6899641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 iVIS HG10のオーナーiVIS HG10の満足度5

2007/10/24 06:58(1年以上前)

スキャトマンさん

丁寧なレス有難うございます。

>あと電源をいれてからの再生可能になるまでの時間ですが約8~9位だと思います。
・HDDの宿命ですかね?

>AVCHD-Discの再生ではシーンとシーンの繋ぎ目は約1秒ほど息継ぎがでますが私は気になりまん。
・これはメーカーのカメラの仕様ではなくAVCHDに共通するものなのでしょうか。
 SD-5も付属ソフトでもMovieWriter6でも息継ぎします。(BW200使用時)
 それとも再生側の環境なのでしょうか。
 PC上で再生かけると息継ぎはしません。

書込番号:6899873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/10/25 00:30(1年以上前)

ポン吉太郎さん、AVCHD-Discのシーンとシーンの息継ぎの件ですがこれはカメラの仕様で
はなくどうやらおっしゃるとうりAVCHD規格に共通するのではないかとおもいます。
以前、ビデオサロンという雑誌に書いてあったのですが、SONY CX-7の特集で付属のソフト
を最近でた型番等は忘れてしまいましたがVAIOのブルーレイドライブ搭載のノートで編集し
ていましたが、AVCHD-Discはシーンとシーンの繋ぎ目はどうしても息継ぎしてしまうが
ブルーレイに書き出すと完璧にシームレス再生が可能であり一度ブルーレイを経験してしま
うと画質は全く変わらなくても、もうAVCHDには戻りたくなくなってしまうと言っておりました。

ポン吉太郎さんに質問ですが、ポン吉太郎さんはBW200をお持ちの様ですがSD-5で撮影した
SDカードを直接BW200のカードスロットに食わしてハードに取り込んでブルーレイ化が
可能だと思いますがその焼いたブルーレイDiscをBW200で再生しても息継ぎが発生するで
しょうか?おしえてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:6903052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1327件 iVIS HG10のオーナーiVIS HG10の満足度5

2007/10/25 01:39(1年以上前)

スキャトマンさん

有難うございます。AVCHDの仕様なのですね。
現在コーレルのサポセンに連絡してMovieWriter6でのシーンのつなぎ目の息継ぎに
ついてサンプルDiskを提供して調べてもらってます。
わかり次第アップさせて頂きます。
ところでVideoStudio11Plus(体験版)で編集したところつなぎ目がなくなりました。
たぶん編集でファイルが統合された性かも知れません。
一応報告まで。

書込番号:6903271

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HG10
CANON

iVIS HG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

iVIS HG10をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング