『リモコン付き三脚について』のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

『リモコン付き三脚について』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

リモコン付き三脚について

2008/03/09 12:57(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:79件

現在、SONYのDCR-HC88を使用しています。
買い換えを検討していて、ほぼ、胸中ではHF10に内定しています。

さて、SONYでは「リモコン付き三脚」というアクセサリーがあって、パン棒に可変速ズームなどがあり、右手だけで操作可能となっています。
すでに販売終了ですが、こちらのモノです。
http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=1422
ちなみに、新製品だと、
http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=30019
みたいです。

HF10に対応した、このような三脚はないのでしょうか?

探し方が悪いのか、はたまたキヤノンにないのか、それともサードパーティ製であるのか?

よろしく御教示願いますm(__)m

書込番号:7507659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 14:13(1年以上前)

キャノンが製品開発をしてくれることを私も期待。
ご紹介のSony製は基本性能が備わっていてgoodですが
すこし重量がありますねえ。これは仕方ないのかなあ。
おなじ性能で1kgを切るものが出ればうれしい。
まだカメラも買ってないのに、もう三脚やリモコンの
心配をしている私です(笑)

書込番号:7507947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/03/09 16:45(1年以上前)

軽量すぎるのや、安価なものは避けたほうがいいです(カメラ本体購入と同時に付いてくるオマケ的なもの)。

パンやティルトの際、カメラごと吹っ飛んじゃいます(笑)。
あと、強風にもご用心…

書込番号:7508491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2008/03/10 12:36(1年以上前)

やっぱり、純正品では無いんですね〜〜

ていうか、SONYだけですかね?!
あんなに便利な物があるのは。

あんまり使わないとは思いますが、あればものすごく便利なのに…
ビデオ用とカメラ用の三脚は、同じ三脚でも全然違うので、頑張って出してもらいたいですね〜〜

書込番号:7512686

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/03/10 16:13(1年以上前)

とりあえず、付属リモコンを手持ち三脚のパン棒に輪ゴムでくくりつけ、カメラの
リモコン受光部の前に、台所にあったアルミホイルをちぎってテープでぶら下げて
反射板にしてみました。
結構いけますよ。定速ズームですが、一番速い設定で丁度いいくらい。
屋外だと風でアルミホイルが飛ばされてしまうでしょうから、オーディオ用光ファイバー
ケーブル、50センチ300円というのを注文しました。
さて、どうなりますか。

書込番号:7513359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/03/14 14:12(1年以上前)

BB@Yさん

なるほど、いろいろなやり方がありますね(^_^)

レポお願いします。

書込番号:7531405

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/03/14 16:34(1年以上前)

機種不明

わかりやすいように輪ゴムと黄土色のガムテープで仮止めしています。
本番では黒のガムテープでガッシリと固定します。
HV20のリモコン受光部は下部まで回り込んでいるので、下から大まかに当ててやれば
いいみたいです。リモコン側の光の照射レンズと光ファイバーは、できるだけ中心を
合わせてやる必要があります。
ズームスピードの設定は、バリアブルにしていても、リモコン操作だとマニュアル3段階の
一番速い設定になるみたいです。まあ適当な速度です。

ちなみにマイクはSMX-10というステレオガンマイク、外ではモサモサを付けます。
ワイコンはレイノックスのHD50000pro。薄く削ったステップダウンリングを介します。
三脚はスリックのトラベルスプリントから付属雲台を外し、ベルボンの単品雲台で
一番安いやつ(3000円くらいかな)をつけました。値段の割りにスムースです。
手持ち撮影のときは、三脚の一本を水平にし、肩の形に合わせたアングルをつけて
ショルダーサポートとし、残りの二本をベルトあたりに当てます。
機動性もありながら、結構安定した撮影もできますよ。

書込番号:7531818

ナイスクチコミ!1


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/03/14 16:39(1年以上前)

あっと、私の場合はHV20ですが、基本的なことは同じだと思います。
でもHF10のリモコン受光部って何処にあるんでしょうね。

書込番号:7531839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/03/14 16:51(1年以上前)

BB@Yさん 

うーん、なるほど。
参考になります(#^.^#)

写真までありがとうございました♪

書込番号:7531884

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング