『付属ソフト PIXELA ImageMixer3の使用環境について』のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

『付属ソフト PIXELA ImageMixer3の使用環境について』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みさせていただきます。素人質問ご容赦ください。
題記付属ソフトの使用環境等についてご教授ください。
昨日HF10を購入したのですが、手持ちのPCがNECのLL800KGです。
使用環境の「CPU Core2Duo 2.13G以上」に抵触しています(悲)。

この環境で、このカメラをうまく使いこなす方法がありましたらお教えください。
当方の考え(状況)は以下です。

1)カメラは良いとの評価なので返品には消極的です。
2)PCは最近買い換えたばかりで当面買い替えの予定はありません。
3)PCを使って行いたい操作は、「いらない映像をカットする」「撮った映像をDVDに落とす」程度です。
4)できれば追加投資が少ないほうが嬉しいです。
5)今はDVDレコーダー無し。将来的にはハイビジョン対応のものを買いたい気持ちはあります。
すみませんが、よいお知恵を拝借できたら幸甚であります。

書込番号:7515814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/03/11 00:02(1年以上前)

すみません、追記です。
手持ちPCは、メモリは既に3Gにしてあります。

書込番号:7515836

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/03/11 07:02(1年以上前)

2月末にHG10(Canon、ハードディスクタイプ)を買った者です。同じ様にPCのスペックを考えておらず(3年弱前のAthlon 3000+ 1.8GHz・2GB・グラボ無)、愕然としました。そもそも「デジタル」ビデオカメラの鑑賞は「デジタル」なのだからPCでやるのが当然で、いわゆるデジタルAV家電はワープロ専用機の様な運命を辿って21世紀では風前の灯だろうと思っていましたが、どうも正反対のようです。

さて、「いらない映像をカットする」「撮った映像をDVDに落とす」ですが、後者だけでしたら何とかなるのではないかと思います。問題は前者で、どうもAVCHD形式はPCにとっては難敵であるらしいのです。結局、編集せずDVDに撮り貯める、元データは外付けHD等に必ず残す、AVCHD以外の形式に変換して行う様な編集の練習をしておく(*)、ぐらいが現実解ではないでしょうか。

(*)例:カノープス社のEDIUS Jは編集ソフトの1つで、体験版をダウンロードすると30日間、使えます。要点はカノープス社はAVDCH形式をカノープスHQ形式(拡張子はavi)に変換するフリーソフトも出している点で、EDIUS JもこのカノープスHQ形式に対して編集を行います。使った印象は、

・変換には実時間を上回る時間が掛かります。
・ファイル容量も15倍前後になります。
・編集そのものは出来ます。
・出力形式(ハードディスクに保存)によっては実時間を大幅に上回る時間がかかります(15secに対し3分だったかなぁ)。

といった所です。

書込番号:7516662

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング