『アドバンスドズームを教えてください。』のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

『アドバンスドズームを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバンスドズームを教えてください。

2008/04/03 16:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:88件

現在所有パナDVテープ式(5年前)で、HF10を購入予定です。しかし今月末発売予定のFS10の光学ズームの倍率がすごすぎです。スタンダード画質とのことですが、48倍ズームとHF10の12倍ズームはどのぐらい違うんでしょうか?

又、アドバンスドズームの特徴を教えてもらえれば幸いです(ズームは結構使います)。

書込番号:7625271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2008/04/03 20:09(1年以上前)

回答にはなりませんが......

当方HF10所有しております 
地デジ画質を凌駕すると専門家がおっしゃていますが
私も私観的に同意見です 
フルHD薄型TV再生での話ですが。


日経トレンディから引用

(標準画質のころは何十倍というズームレンズを搭載したモデルも多かったが、ズーム倍率が上がると光学性能は落ちてしまう。それを解消させるには大口径で高品質のレンズを搭載しなければならず、ボディーサイズが大きくなり販売価格も上がってしまう。現在のところ、光学10〜12倍程度のズーム比のレンズを採用することがもっともバランスがよいのだろう。)

詳しくは こちら 購入参考にしてください ヨロシク(^○^)/

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080321/1008345/?P=1

書込番号:7625891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2008/04/04 10:30(1年以上前)

電磁マンUさんこんにちは。

 実機を持っている方のアドバイスは、何よりも真実に近いと思います。ITメディアサイトは私も何件か見てたのですが、日経トレンディーネットは知りませんでした。ビデオカメラ購入にあたり非常に参考になりそうです。
 閲覧中に又一つ購入対象が増え、更に悩みが増しそうです(小型高性能に弱い)。ソニー製HDR−TG1です。

本題に戻りますが、ズームにこだわる理由は小・中2人の子供が格闘技系をやってまして、代々木や駒沢のような大きな体育館で試合が多く、客席から撮影が多いのでどうしても映りが荒いという現状です。しかし先にも述べたようにコンパクトがすきなんです。

昨日ヤマダ電機で、松下SD9とキャノンHF10でそれぞれの液晶を並べ、同じ物を光学最大ズームしたとき、HF10の方が12倍ズームなのに、SD9の10倍ズームの方が1.5倍ぐらい大きく写ってたのは何故でしょう。

書込番号:7628228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/04/04 23:35(1年以上前)

ディクシーさん こんばんは(^○^)

閲覧中に又一つ購入対象が増え、更に悩みが増しそうです(小型高性能に弱い)。ソニー製HDR−TG1です。

>まさに小型高性能みたいですね!!当方 ザクティ等 縦型カムも検討対象にしましたが
 短時間なら平気ですが長時間になりますと縦型は腕がだるくなります
 電車のつり革に例えれば
 旧式のは進行方向に対して縦にリング 腕を90度捻る だるい
 新式のは進行方向に対して横にリング 腕をそのまま  だるくない
 ですよね で私は横型が好きです   ただ人それぞれの感性なので参考までに....。

本題に戻りますが、ズームにこだわる理由は小・中2人の子供が格闘技系をやってまして、代々木や駒沢のような大きな体育館で試合が多く、客席から撮影が多いのでどうしても映りが荒いという現状です。しかし先にも述べたようにコンパクトがすきなんです。

>ん〜ん望遠と高画質 相反する物欲 難しい〜!
 お金持ちなら2台買いましょうといいたいところですが...。
 現在はブラウン管TVですか?フルHDですか?で話はまた変わってきますね

 HF10選択時 純正やレイノックス等の社外品の1.5倍テレコンバージョンレンズを買う
 HS10選択時 高画質をあきらめる 結果 お子様達が大人になってフルHDTVが
 普及したころ 「父ちゃん どうして 高画質でとってくれなかったんだよ」うらまれる
           冗談ですよ〜〜!!(^^)


昨日ヤマダ電機で、松下SD9とキャノンHF10でそれぞれの液晶を並べ、同じ物を光学最大ズームしたとき、HF10の方が12倍ズームなのに、SD9の10倍ズームの方が1.5倍ぐらい大きく写ってたのは何故でしょう。

>憶測ですが デジタルズーム機能ON OFF 等の初期設定の違いや 展示品なので
 お客さんたちが 操作して設定を変更している....。かも?!

 

書込番号:7630772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2008/04/05 10:27(1年以上前)

>電車のつり革に例えれば

ん〜、至極解りやすいですね。実は私、ソニーハンディーカム初の縦型DV方式ビデオカメラがデビューでして、当時30万円近い値段で購入しました。

はっきり言って忘れてました。物珍しさ・新しさに弱い・・・、まさに寄せ餌に群がる小魚のように飛びついて買った記憶があります。

何年か使用してる内に、横型が主流になってきて、その持ちやすさ・撮りやすさに負けて現在の横型コンパクト機を使ってます。

>お金持ちなら2台買いましょうといいたいところですが...。
>現在はブラウン管TVですか?フルHDですか?で話はまた変わってきますね

子供3人小・中・高、ねがいましてはンン円也という状況でして、妻はどうやってやりくりしてるのだろー。

現在パナのブラウン管で、EX300を使い記録再生してます。PCはHPのdv6200、T7200・グラフィック256・メモリー2Gを使用してます。というか子供がグラフィックを専門的に使用してまして、やむなく購入した(親ばか)次第です。

話がそれちゃいましたね、電磁マンUさんたび重ねて丁寧なスレありがとうございます。やはり相反する物を要求するのは無理がありますね。

「HF10選択時 純正やレイノックス等の社外品の1.5倍テレコンバージョンレンズを買う」が今のところ一番よさそうです。

購入予定はゴールデンウィークにあわせてと思ってます。

書込番号:7632264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/04/05 21:13(1年以上前)

はっきり言って忘れてました。物珍しさ・新しさに弱い・・・、まさに寄せ餌に群がる小魚のように飛びついて買った記憶があります。

>>私もあります あります ('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*) ウンウン

子供3人小・中・高、ねがいましてはンン円也という状況でして、妻はどうやってやりくりしてるのだろー。

>>我が家は子がまだ小さいですがお互い大変ですね〜!( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん

現在パナのブラウン管で、EX300を使い記録再生してます。PCはHPのdv6200、T7200・グラフィック256・メモリー2Gを使用してます。というか子供がグラフィックを専門的に使用してまして、やむなく購入した(親ばか)次第です。

>>いいスペックのPCをお持ちで羨ましいかぎりです ぐ〜♪ d(* ̄o ̄)
  当方4年前に自作した時代遅れのPCです      (ノд・。) グスン
  CPU INTEL Pentium4 2.8C GHz
  メモリ   DDR SDRAM 512MB (PC3200/CL2.5)X4個
  グラボー  FX5200-DV128LP (64bit w/TV-Out,DVI)
  HDD 内臓5台 計1000GBくらい
  OS      ウインXP
  従いまして PCで MPEG-4 AVC/H.264再生する時 カクカクします
  レコーダーはすでにアナログW録機X2台ありますので 
  ブルーレイなど 家の大蔵大臣の認可がおりるわけもなく.....。
  PCにデータ保存して認可がおりるまで我慢の道のりです。

「HF10選択時 純正やレイノックス等の社外品の1.5倍テレコンバージョンレンズを買う」が今のところ一番よさそうです。

>>HF10のデジタル併用40倍/200倍 の40倍なら人によっては実用に耐えれるかも?!


購入予定はゴールデンウィークにあわせてと思ってます。

>> 頑張って値切ってください 拳闘じゃない健闘を祈ります(^^)



書込番号:7634497

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング