


既出でしょうが、結局理解できないので質問します。
私がHF10で作業したいのは下記ですが、
この場合はパナ,ソニーのどちらに優位とかあるのでしょうか?
1.SDカード(16G)に録画したデータを”画質劣化無し”にBRに焼きたい。
2.長期旅行等でSDカードが2枚になったものは、BDのディスク容量以内であれば、
同一のBD1枚に纏めたい。
3.ファイル名編集はしないと思う。
(ディスクに油性ペンで日付等記入すれば十分)
4.ひょっとして配布用DVDを作成するかも知れません。
5.配布用DVDは、パナ機の画質劣化しないDVDへのコピー方法では、
汎用DVD機で再生できないとの認識ですが、正解でしょうか?
6.スタンダード画質であれば、パナ,ソニー共にDVD化可能でしょうか?
7.私的に安価なBR500を購入候補です。
よろしくお願いします。
書込番号:7769907
0点

> この場合はパナ,ソニーのどちらに優位とかあるのでしょうか?
ユーザでないので間違ってるかも知れませんが、ご参考に…。
> 1.SDカード(16G)に録画したデータを”画質劣化無し”にBRに焼きたい。
パナ・ソニーどちらも同じです。
> 2.長期旅行等でSDカードが2枚になったものは、BDのディスク容量以内であれば、
同一のBD1枚に纏めたい。
無劣化で収めるならどちらも同じです。
ただ、再エンコードをして「極力長時間収める」場合には、パナの方が多分画質が良いです。
(最高圧縮モードでも、ハイプロファイルで高解像なため。)
> 3.ファイル名編集はしないと思う。
(ディスクに油性ペンで日付等記入すれば十分)
であればどちらも同じでしょう。レコーダ内でタイトル名編集が出来ないのが、HF10/100と
パナレコーダを組み合わせた際の最大の泣き所のようですので。
(MPLファイル内の1バイト書き換えれば解決♪、という話もあったりするようですが(^^;)
> 4.ひょっとして配布用DVDを作成するかも知れません。
これもどちらも同じです。安価なDVDメディアに“ハイビジョン画質で”焼けないのが
ソニーレコーダ最大の泣き所ですが、スタンダード画質ならどちらもOKです。
> 5.配布用DVDは、パナ機の画質劣化しないDVDへのコピー方法では、
> 汎用DVD機で再生できないとの認識ですが、正解でしょうか?
「画質劣化しないDVD」とはAVCRECの事ですよね。であればその認識で合ってます。
対応できるのは2007年秋モデル以降のDIGA、それに今月下旬発売の三菱REALだけですね。
あとは条件付きでプレステ3でも再生出来ます。(←試してみるとかなり無理矢理感がありますけどね(^^;)
> 6.スタンダード画質であれば、パナ,ソニー共にDVD化可能でしょうか?
というわけで、OKです。
> 7.私的に安価なBR500を購入候補です。
いいと思いますよ。細かい点では本体直結での取り込みが出来ないので、別途SDHCカードを
用意する必要があるぐらいでしょうか。HF10本体転送はめちゃ遅いのでカードコピーの方が
快適だと思いますが、本体メモリからカードへのコピーに一手間要する点をどう考えるかですね。
#個人的には「出先でのバックアップを兼ねた効果があるので好ましい」と思っていますが、
#毎度毎度やってるとどう感じ始めるかは見当が付きません。やっぱりメンドクサくなっちゃうかも(^^;
書込番号:7770056
1点

こんにちは(^^)/
すでにLUCARIOさんが解説してくださってますが、
ソニー機ならUSB直結で転送できるメリットがありますね。
どれぐらい時間が掛かるかは?ですが…どっかで出てましたかね?
私はDVDにもハイビジョン焼きができる(AVCRECとなり再生機は限られますが)ということで、
LUCARIOさんにそそのかされたこともありBW800買いました(笑)
基本的にはHF10の内蔵メモリーに記録しSDHCにコピー、
SDHCをBW800に突っ込んでHDDに保存orDVD焼きで運用しております。
別スレにもありましたがSDHCへの直接録画はカード不良で消失の危険もあり怖いので(^^;
あとレコーダーとして考えた場合、
BR500ではSDHCから直接再生できるメリットがありますが、
HDDが250GBしかないこととW録画ができないので予算オーバーでしたがBW800にしました。
一応ご参考まで。
LUCARIOさん
>やっぱりメンドクサくなっちゃうかも(^^;
急ぎならともかく安全性には代えられませんので気にはなりません。
コピー中は放置しておけばいいし(笑)
書込番号:7770677
0点

みなさん ありがとうございます。
おかげさまでBR500は落選し、BW800かX90にしようと思います。
ついでに下記も回答いただけるとありがたいです。
1.我が家のPCは3年前のVALUESTAR(VL590/BD)なので、
とりあえずの保存方法としてImageMixerを使用して、PCの外付けHDDに
保存しているのですが、外付けHDDとBW800,X90は接続可能でしょうか?
2.外付けBDを購入して焼いた場合、時間がかかるのは我慢するとして、
画質劣化はするのでしょうか?
3.パナ機でタイトル編集はできないとしても、チャプターは引き継がれるのですよね?
(本体同様に、録画したコマ単位で頭出しは可能ですよね?)
4.ここで書くような話題ではないでしょうが、
DVDレコも、将来的にHDDやBDは衰退し、フラッシュメモリーが主流になるような気がしませんか?
書込番号:7773375
0点

> 1.我が家のPCは3年前のVALUESTAR(VL590/BD)なので、
> とりあえずの保存方法としてImageMixerを使用して、PCの外付けHDDに
> 保存しているのですが、外付けHDDとBW800,X90は接続可能でしょうか?
BW800は無理です。繋ぐ端子がありません。
X90は、試したことはないのですがFAT32でフォーマットしたUSB HDDなら
ビデオカメラ直結と同等の扱いになるかも知れませんね。
ただし、フォルダ構成などを含めビデオカメラのHDDや内蔵メモリと等価な
状態にしてやる必要があると思います。
> 2.外付けBDを購入して焼いた場合、時間がかかるのは我慢するとして、
> 画質劣化はするのでしょうか?
「時間が掛かるのを我慢する」場合には、「画質も劣化している」と考えた方がいいでしょう。
H.264からMPEG2に変換するのに時間が掛かっていると推測できますので。
H.264のまま無劣化で焼けば、時間もさほど掛からず画質も劣化しません。
…が、方々で話を聞くと、どうも【ソフトの問題】で、これがうまく行かない事例が多すぎますね。
PCにBDドライブをつないで焼くのは、この分野の知識が割とあって実験や冒険も厭わない人(^^;;;
以外はまだ待った方がいいかも知れません。
> 3.パナ機でタイトル編集はできないとしても、チャプターは引き継がれるのですよね?
> (本体同様に、録画したコマ単位で頭出しは可能ですよね?)
ごめんなさい。これは分かりません。
> 4.ここで書くような話題ではないでしょうが、
> DVDレコも、将来的にHDDやBDは衰退し、フラッシュメモリーが主流になるような気がしませんか?
どうでしょうかねぇ。フラッシュメモリーの容量単価、それにパッケージソフト向けのROM量産効率が
ディスクメディアを上回ればそういう時代が来るかも知れませんが、何とも予想が付きません。
#BDとHD DVDの戦いが終焉した今、勃発しているのはBDと“DVD”の戦いだそうです(苦笑)
書込番号:7774123
0点

3のチャプターの件ですがカメラで録画と停止を繰り返してできたシーンに対してチャプターが付きます、そしてBW700(私のは) にも受け継がれてチャプター飛ばしなどできますよ。
X90は持っていないのでチャプターがどうなるのかわかりません。
書込番号:7774279
0点

LUCARIO さんの補足です。
1.X90に先ほどUSBHDDを繋いで認識しデーターのコピー可能でした。
ただし、フォルダはSDHCカードの中身そのままでと言う条件付きです。
2.新規にそれ用にPC自作しましたが、時間がかかっても劣化なしでBDは現状作成できませんでした。CPUはQ6700メモリ4Gでも実時間の3倍かかり劣化しました。
あと、X90とImageMixer™ 3 SEは相性悪いです。SDHCのままの元データで保存していたら全く問題ありませんが、ImageMixer™ 3 SEで保存したと思われるデータでは、ファイル名が勝手にPIXELAとなり、これが悪さしてX90に取り込めませんでした。
同様にImageMixer™ 3 SEで作成したAVCHDのDVDからもX90にダビング不可でした。
とりあえずいろいろやっていてファイル名のPIXELAが悪いのではと思い、パナのHD Writer 2.0で他のデータと同様にファイル名をブランクに修正してAVDHDのDVDに焼けばX90にダビング可能でした。SDHCカード経由でなかったためか、シーン毎に1つのファイルになってしまったのが困りましたが、手動で1つのファイルにまとめられたので今のところ問題ありませんでした。
SDHCカード直だと大体日付け単位で1つのファイルになって、シーン毎にチャプターに分かれて取り込みがされています。
書込番号:7777322
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/05 22:16:20 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 20:26:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/03/28 16:11:54 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 18:07:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/01 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/04 12:04:02 |
![]() ![]() |
15 | 2012/01/17 14:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/04 11:21:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/10 8:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/02 1:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
