ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100
チャピレさん、グライテルさん
やっと、買いました。HF100です。
HF10のダンピング(笑)状態には、心を動かされましたが、
「値段が逆転しても、ほしい方を買えば!」
という、カミさんの言葉に、初志貫徹です。
チャピレさん
ためしに、ネロで編集後吐き出したAVCHDフォルダ(チャピレさんのチャッピーの動画を勝手ながら編集)を、SDカードのAVCHDと差し替えたら、
本体再生一応出来ました(爆
ま、マジ・・・
でも、速いズーム時に再生が追いつかなかったので、問題ありですね〜。
良い子は、まねしない方が良いかも(笑
あと、このネロ編集ファイル(mts)を付属ソフトに読み込もうとしたら、付属ソフトが落ちまくりました(爆)編集ファイルをエクスプローラで削除して(多分移動でも大丈夫だったと思いますが)、やっと収まりました。非常に危険でした^^;;
うちの環境(PC再生、実機再生がメイン)では、とりあえずのところ、付属ソフトで充分かなという感じなので、ネロは、ちょっと、様子を見ることにします。
ごめんなさいデスm(__)m
それから、MacProでBootCamp、WinXPで、付属ソフト(ImageMixer3SE)動作しました。
カメラからの取り込み、DVD−Video(未編集)作成DVD焼き、AVCHD動画編集HDDに編集データ保存。いずれも、1分弱程度の短い時間のものですが、現状ここまでは、問題ないようです。
所要時間については、検証できるほどの時間ではないし、計測していないので、なんとも言えませんが・・・。
あと、DVD−Videoでも、ファイルごとに分けたまま、そのまま焼くと、つなぎ目、停止します。編集して焼くなど、工夫が必要のようですが、とりあえず、触っただけなので、
どうすれば、どこまでできるかは、現状、まだ、分かりません・・・。
とりあえず、こんなところです。
書込番号:7551123
0点
>カミさんの言葉に、初志貫徹
おお、買われましたか!
頼もしい奥様ですね。
先日、内蔵メモリからエクスプローラでPCにデータコピーしたら、
予想以上に時間がかかりました。
内蔵メモリに貯めてしまうと不便かも知れません。
でも、先日の旅行では内蔵メモリが活躍してくれました。
早速いろいろやられていますね。。。
>ネロで編集後吐き出したAVCHDフォルダSDカードのAVCHDと差し替えたら、
>速いズーム時に再生が追いつかなかったので、問題ありですね〜
>このネロ編集ファイル(mts)を付属ソフトに読み込もうとしたら、
>付属ソフトが落ちまくりました
これはやめときます。。。
>付属ソフトで充分かな
まだ入れてもいないのですが、編集・再生用には試してみようかな。。。
>そのまま焼くと、つなぎ目、停止します
チャピレさんの報告だと、結合すれば解消するようですが、
チャプターもなくなってしまうようですね。
書込番号:7552470
0点
グライテルさん
買いました〜。やっと、お仲間入りです。
付属ソフト、まだ、全然わかりませんが^^;;
とりあえず、いじりながら、不満が出てきたら市販ソフトを検討しようかなと思ってます。
>>そのまま焼くと、つなぎ目、停止します
チャピレさんの報告だと、結合すれば解消するようですが、
チャプターもなくなってしまうようですね。
とりあえず、細かいシーンは結合して、最初と最後をフェードインフェードアウトでつなぎ目を黒くしてタイトルをつないで行く感じなのかなと思っています。
でも、普段は、ディスクに焼くことはほとんど無いので^^;;
動画のデータは今までも、いつも、見たいファイルだけ再生して、細切れに見てるんです。
もちろん、選択した複数データを連続再生とか出来れば、1番良いのですが^^;;
なんとか、春休み前に間に合って、明日、早速出動です♪
書込番号:7552840
0点
きとったろうもんさん
おーーーーついに買いましたかー!!!
お仲間が増えて嬉しいです。HFシリーズはどんどん購入報告上がってきますしねー。書き込み数もすごい勢いがありますね。
私はCANON付属ソフトちょっと使った程度ですがHDWRITER2.0の方がなれているし管理ソフトは1つの方がわかりやすいのでCANON付属はほとんど使ってません。検証使用でしか出番がないかも?でも一通りあっさり使わないと以外な便利な機能があるかもしれないですね。
HDWRITERにもシーン数の弱点がありますが。HFの場合は録画日付ではなく取り込み日付になるのでタイトルをプロパティーで入力でDIGAに表示させる方法をとる必要がありますね(SDHCカード経由でDIGAにダビングする場合これをやれば表示されるとありできました)。
私のサンプル役に立ててよかったです。
↓のサイトにmtsでUPできるのできとったろうもんさんもおもしろいのあったら利用してみてください。さっきHF10とTX1のmtsをUPしました。NERO8で結合しましたなにかに利用してもいいかもです。
DLKEY:fc3sです。
http://kissho1.sytes.net/5000/all.php?1205753982
またなにか面白い発見があったら教えてください。あっHF100もUSB接続取り込みですよね?
書込番号:7559972
0点
チャピレさん
買いましたよ〜。最安値の店のタイミングは逃しましたが・・・ ^^;;
久々に、秋葉に行ってきました。
Canonの付属ソフト、以外に遊べますよ〜。
編集中、若干の不具合がありますが^^;;うちの環境だけでの症状かもしれませんけど、
とりあえず、対処できる程度です。
編集データを吐き出すスピードも、速くは無いです。
ネロのほうが速いでしょう。
でもま〜〜遊べます^^
只、挿入される文字が・・・汚い^^;;
メニュー画面が、ほぼ、全くいじれないし、ダサイ。
チャピレさんの場合は、ネロとHDWRITERの相性も良いみたいだし、
ImageMixerの出番は、ちょっと、無さそうですね〜。
AVCHDは、編集時に色々いじると大変だし付属ソフトにはそういう機能はもともと無さそうなので、撮影時に色々設定をいじって撮ってみようかなと思ってます。
>またなにか面白い発見があったら教えてください
なんか、面白そうなのが、あったら^^
>あっHF100もUSB接続取り込みですよね?
はい、面倒です^^;;
でも、バッテリーが、もたないので、充電のタイミングだと思って、あきらめてます。
おかげで、常にフル充電で、出動できますけど^^;;
>HF10とTX1のmtsをUPしました。NERO8で結合しましたなにかに利用してもいいかもです。
あ、これは、両方とも付属ソフトで、見れますね。ふむふむ。
なんか、私がネロで作ったのが付属ソフトで上手くいかなかった事や、付属ソフトでの
不具合の感じから、ちょっと共通の問題が、見え隠れしてきたかもです。
ありがとうございます♪
書込番号:7560320
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/12/25 14:06:41 | |
| 3 | 2009/12/29 13:27:51 | |
| 1 | 2009/05/31 13:38:06 | |
| 8 | 2009/04/20 3:20:35 | |
| 2 | 2009/04/08 13:37:59 | |
| 0 | 2009/04/02 22:43:28 | |
| 6 | 2009/03/18 20:51:34 | |
| 0 | 2009/02/23 10:06:47 | |
| 2 | 2009/02/17 1:18:26 | |
| 1 | 2009/01/14 17:00:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



