『シーン転換時の画面停止』のクチコミ掲示板

2008年 3月中旬 発売

iVIS HF100

SDHCカードスロット搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF100の価格比較
  • iVIS HF100のスペック・仕様
  • iVIS HF100のレビュー
  • iVIS HF100のクチコミ
  • iVIS HF100の画像・動画
  • iVIS HF100のピックアップリスト
  • iVIS HF100のオークション

iVIS HF100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月中旬

  • iVIS HF100の価格比較
  • iVIS HF100のスペック・仕様
  • iVIS HF100のレビュー
  • iVIS HF100のクチコミ
  • iVIS HF100の画像・動画
  • iVIS HF100のピックアップリスト
  • iVIS HF100のオークション

『シーン転換時の画面停止』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF100」のクチコミ掲示板に
iVIS HF100を新規書き込みiVIS HF100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

シーン転換時の画面停止

2008/05/10 13:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF100

スレ主 MIL.Yさん
クチコミ投稿数:3件

5月1日に購入し、沖縄旅行に持って行きました。小ささ、軽さ、録再画像の美しさに感動しています。
 一つだけ気になることがあります。ディーガに取り込んで再生したとき、シーンの変わり目の部分で、所々シーン転換直前の画像が0.5秒ほど静止状態になるのです。カメラ単体で再生するとき(本体のディスプレイで見るとき)にはこの状態は現れません。気にしなければ良いのかもしれませんが、どなたか防ぐワザを知ってらっしゃったら教えてください。

書込番号:7788313

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/10 14:11(1年以上前)

普通に連続で撮ったものをSDカードからDIGAで取り込んだ場合(AVCREC等に焼いた後も含む)、
シーン間一瞬停止は起きなかったと思います。

#付属ソフトでPCで焼いたものを再生させるとぶっちんぶっちん止まるようですが。

ただ、SDカードからDIGAに取り込む場合でも、シーン削除を行ったりして不連続な記録箇所を
作ると、そこで一瞬停止することが有り得ますね。撮影済みの最後のシーンを削除しただけでも
不連続化してしまうことがあるようです。

…というわけで

> 防ぐワザ

「本体内でシーン削除しない」

いかがでしょう?

書込番号:7788374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/05/10 14:16(1年以上前)

ここに一瞬停止に関して情報がありますが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010375/SortID=7739080/

書込番号:7788392

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/10 14:43(1年以上前)

> ここに一瞬停止に関して情報

それも「PCソフトの作りに起因する話」ですね。
現状、キヤノンもソニーも、付属ソフトを【なんであんな風に作るのかさっぱり理解できない】
のですが、素直に取り込んで素直にDVD(AVCHD形式)に焼くと、元々連続シーンであったものすらも
切り替わりでぷっちんぷっちん止まります。

#既出しまくりの話ですが、キヤノン機のデータもソニー機のデータも、パナの付属ソフトで
#取り込んで焼けば、一瞬停止しないAVCHDディスクが作れます。

書込番号:7788477

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2008/05/10 16:58(1年以上前)

LUCARIOさん:

瞬停ですが、この場合のストリームデータファイルはどうなっているのでしょうか(例えば松下はデフォルトで一体化とか)。

書込番号:7789072

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/10 17:04(1年以上前)

一体化してないです。
各シーン(キヤノン用語で言うとクリップ?)単位に独立したファイル(*.MTS)になります。

#ミソとなってるのはどうやらプレイリスト(PLAYLIST下の .MPL)の方です。
#以前別スレッドでかなり色々研究したんですが…、あれ?どこ行ったかな?見つかりません(^^;;;

書込番号:7789093

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/10 17:15(1年以上前)

あったあった、これでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/SortID=7517638/

#ここ、HF100の板だったんですねん。HF10と勘違いしてアイテム内検索してました。
#ちなみにこの話題を探す時は「うめづさん MPL」で検索するのがオススメです(笑)

書込番号:7789143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2008/05/10 18:50(1年以上前)

LUCARIOさん
ちょっと横道にそれるかもしれませんが、既出だったらさらに申し訳ないんですが、
HD WriterでAVCHD DVDを作成する際、SDカードで8GBとか16GBとかいっぱいに撮影して複数枚に分割された場合でもそれぞれのディスク内のシーン間は一瞬停止しないで作成されるんですか?
カメラ側のプレイリスト単位で区切られるのはわかったのですが、そのプレイリスト内が複数枚のケースがわからなくて・・・私が見た範囲だと1枚のディスクに収まる範囲で取り込みを行わないといけないような感覚があり・・・・

書込番号:7789563

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/05/10 19:06(1年以上前)

みちゃ夫さん、
>1枚のディスクに収まる範囲で取り込みを行わないといけない
仮に8GBで1つのビデオ(プレイリスト)になるように撮影したとして、
その単位でHD WRITERに取り込んだとしても、
DVDメディア(1層)への書き出しの際に、
当然一部のシーンを削除する必要がありますが、
途中のシーンが完全に削除されないなら(分割・一部削除は可能)
一瞬停止レスのAVCHDディスクを作成可能です。

例:ビデオ1にシーン1〜80が含まれる撮影素材(合計8GB)

1層DVDに収まるように、シーン1〜20、シーン60〜80を削除し、
シーン21〜59を、
1ビデオ(プレイリスト)として書き出した場合→一瞬停止なし

極論として、シーン1〜80をそれぞれ3分割して、各シーンの頭とお尻を削除、
真ん中のみのシーン1〜80を
1ビデオ(プレイリスト)として書き出した場合→一瞬停止なし

シーン10〜30、50〜70を削除して、
1ビデオ(プレイリスト)として書き出した場合
→9-31間、49-71間で一瞬停止

書込番号:7789630

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/10 19:35(1年以上前)

> SDカードで8GBとか16GBとかいっぱいに撮影して複数枚に分割された場合

うううっ。ワタクシ実は、【4GB】までしか持ってないんですよ(^^;;;

#あ、そうだ。月末までに8GBか16GB買わなきゃ〜。子供のステージ撮影(推定2時間超)があるのです…。

書込番号:7789731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2008/05/10 21:37(1年以上前)

グライテルさん
ありがとうございます。やはり記録方法に気をつけないといけない(なった場合は、記述された方法をとる必要があると・・)訳ですね。
HD Writerでも常にそうなる、というわけではないことはわかりました。(とはいえキャノン、ソニーに比べればマシなんですが・・・)
いずれ完璧なソフト(市販ソフトの方が間口が広いですね)が出ることを祈ります。

LUCARIOさん
HD Writerでの運用はたぶん4GBの複数持ちの方が良いですね。ってAVCHDディスクはいらない?

書込番号:7790278

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/05/10 22:28(1年以上前)

> HD Writerでの運用はたぶん4GBの複数持ちの方が良いですね。ってAVCHDディスクはいらない?

いえいえ、テスト映像の類以外は一応すべてAVCHDディスク(1層-Rか-RW)に焼いてます。
4GBカードなら、1枚撮り切ってもディスク1枚に収まりますので悩むこともないです。

まぁ、長時間撮影する際はたいてい3GB前後で次のSDカードに入れ替えますからね。
ちょっと勿体無い気はしています。

もうじき大容量の(と言っても今回は8GBだなぁ…、パナかSanDiskあたりで)カードを買うので、
そしたら改めてまた“最良の運用方法”を探ってみようと考えている所です。

#4.7GBメディアにぴったり収まる容量を撮りきれるように、3GB強のダミーデータを入れておく
#というのも一案かな?などと思ってみたり。

書込番号:7790584

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF100
CANON

iVIS HF100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月中旬

iVIS HF100をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング