





ついに新型が発表されました。詳しくはHP URLへを見てみてください。
しかし安いですね。しかも、DVD-Rも対応し、最上位機種はUSB2.0もサポートとか。私はDVD-ROMで読み込むのでUSB2.0はいらないけど、これならかなり早く読み込めそうですね。それから、このカメラの懸念材料だった大きさや重さも改良されているとの事、見た感じも1回りは小さくなってるみたいです。で、私にとっての最高のポイントは、旧型ではCBR 3Mbps、6Mbpsだったのが新型ではVBR 3-9Mbpsも対応しています。これでもうあのMPEG2ブロックノイズとはおさらばでしょう。年末の安いときに旧型を買えなくって残念に思ってたけど、まさかこんなおちがあったとは。
書込番号:464306
0点


2002/01/16 12:01(1年以上前)
私は、年末に安くなった旧型 入手してしまいました。。。
新型が出ることで、メディアが入手しやすくなればいいんですが。。。
新型の最高画質時に片面20分ということは、松下の据え置き型のXP(通常時間の半分)よりは画質がおちるんですね。。。。
まあ 私の場合は、配布用にDVD-ITを使って、CD−Rを使っているので、
録画にはSTDしか使わないし
書込番号:474682
0点



2002/01/16 15:57(1年以上前)
松下のXPモードとはほぼ同等だと思いますよ。
DVDはその規格上10.08Mbpsが上限となっており、おそらくXPモードはこの上限での記録するモードだと思います。新型が9Mbpsなので、その差は10%に過ぎません。それにVBRの3MbpsはCBRの6Mbpsに匹敵する事もあるくらいVBRはCBRに対してほぼ絶対的な優位性があるので、私なんかは逆にVBRの3Mbpsモードで片面に60分入れるのが通常の取り方になりそうな気がします。あと、メディアに関しては旅行中に事が足りるだけで十分なので最初に2、3枚買ったらそれっきりになってしまいそうです。なので私個人としてはメディアはどうでもいいです。
書込番号:474967
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DZ-MV100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/03/27 13:15:08 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/05 20:39:06 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/27 23:41:32 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/23 3:07:43 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/02 1:51:21 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/30 22:29:06 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/04 20:28:07 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/26 5:57:27 |
![]() ![]() |
1 | 2002/12/26 21:10:16 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/18 23:01:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
