





8mmビデオを長年使っていたため、故障した3年ほど前、その資産を生かすために、Digital8デジカムを購入。しかしその大きさ(撮影時約1.5kg!)に耐えられなくなり、買い換えを検討しています。
現在、HDD付きDVDレコーダ(Panasonic DMR-HS1)を所有しており、ビデオ撮影したものは、最高画質でHDDにダビング、不要部分を削除し、DVD-Rに保存しています。
このDZ-MV350であれば、DVD-RAMに録画できるので、そのままHS1のHDDに高速ダビングし、DVD-Rに残すことができると考えています。
そこで質問ですが、MV350で記録したものと、Digital8で撮影してHS1に最高画質でダビングしたものでは、画質はどちらが良いのでしょうか? MPEG2なのでブロックノイズが多いとか過去ログで見ましたが、HS1にダビングすればテープメディアのデジカムからでもMPEG2圧縮になるのでブロックノイズが発生するものと思っています。
現状、Digital8を最高画質でHS1にダビングした画質には満足していますので、不満は出ないだろうと考えて良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:1540968
0点


2003/05/01 23:26(1年以上前)
まずは「カメラ部分の性能」が決め手となります。
また、8cmDVDカムで最高画質モードの場合、片面の実際の記録時間が20分程度との意見もあるようで、その点は注意された方が良いでしょう。
(手持ち撮影の場合、フレーム間相関が少なくなるようで、最高画質モードはVBRでも圧縮効率は上がらないようです。電子式手ぶれ補正なら尚更だと思います(^^;)
また、ブロックノイズは主に動体の動き速度や画面に占める割合に応じて変わりますから、撮影内容によって随分かわると思いますし、細部や輪郭へのモスキートノイズの方が目立つ場合もあるでしょう。
(サッカーなどを追っかけ撮影するならキツイでしょう)
書込番号:1541038
0点



2003/05/03 00:13(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
私が一番気になっているのは、Digital8で撮影し、DMR-HS1にダビングした映像と、MV350で撮影し、HS1に取り込んだ映像との差がどのくらいのものかということです。ほとんど差が感じられないということであれば私としては「買い」なのですが。条件はすべて最高画質で処理した場合です。どなたか同じような条件で比較された方がいらっしゃればご意見をお聞かせいただきたいと思います。
書込番号:1543930
0点


2003/05/03 00:57(1年以上前)
↑
カメラ部分が一長一短ですから、その比較はどうかなと・・・(^^;
書込番号:1544095
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DZ-MV350」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/04/29 18:33:09 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/18 1:39:59 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/12 22:29:37 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/25 20:51:00 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/16 9:47:34 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/07 21:07:30 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/22 11:48:36 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/08 21:21:04 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/17 9:56:03 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/04 0:17:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



