


GS400の所で「画素ずらし」を知ったのですが、このテクニックで400万画素の写真を「作り出している」とすれば、こっちの200の方でも画素ずらしを使って、発表されている232万画素よりも実際は高画質になるのでしょうか???
書込番号:3516611
0点


2004/11/22 23:21(1年以上前)
実はその反対。
232万画素って書いてあるけど、これは擬似的に画素数をあげちゃってるだけで、実際の能力はカタログの後ろの方のページの一覧にある有効画素数ってやつなんだよね。
デジカメだとこのやり方はすでに禁止されてます。
静止画だけでみれば、もしデジカメ売り場においてあったら96万画素の売り場においてあるでしょうね。
書込番号:3534214
0点

あぁ〜聞いてガッカリ…。でも、明るい屋外でバッチリフォーカスが合ったときは解像度など(ある程度の妥協ありと言う前提で)満足しています。多分、以前の機種(sony pc105)の静止画よりは明るく綺麗に撮れるからではないでしょうか…。赤系の色だけは妙にドギツイですがね。
あとは不満と言えば、フォトショットボタンを半押しにしてターゲットをしっかりロックオンしたって言うのに、時々ボケ気味になっている点です。それではバカチョンカメラの画質と大して変わらなくなってしまいます。かなり練習したんですが、横型カメラは静止画の場合、ぶれやすいと思います。(シャッターが手元のほうについていて、指を動かすと機械全体が少し動いてしまう)
書込番号:3534585
0点


2004/11/23 07:15(1年以上前)
縦型よりもぶれやすいのもそうなんですが・・
ぶれについてもいえることは、もともと静止画にはあまり手ぶれ補修がきかないということと、この機種の場合動画でも手ぶれ補正が画像検知式なので実際センサー式とちがい被写体がぶれているのか、本当に手ぶれなのか機械が判断できないみたいです。(GS400Kだと静止画でも手ぶれ補修がOKなんだけどね)
つまり、カメラの前で手を振ってみると被写体がぶれてるのに、手ぶれだとかってに勘違いして背景がかなりゆれてきます。
三脚とかつかえば問題はないんでしょうけどね。
書込番号:3535363
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-GS200K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/02/04 14:14:26 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/20 0:07:14 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/05 11:24:41 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/02 0:03:14 |
![]() ![]() |
3 | 2005/06/27 1:06:36 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/04 1:18:51 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/18 8:10:20 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/15 19:48:40 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/07 17:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2005/02/19 20:16:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



