




はじめまして。TRV900の後継機を探しておりまして、
この辺に入り込んでまいりました。
ツクモキャプチャ王国で実物を見てきました。
カタログやHPの写真からは分からなかったのですが、
意外に横幅が大きいですね。TRV900の1.5倍ありそうな・・・
でも大きさの割に軽くて驚きました。
むしろ、これならもっとサイズを切りつめられるのでは?と思いました。
これは、業務用ゆえに強度に余裕を持たせているというか、
無理な小型化はしていないということなのでしょうか?
家庭用ビデオカメラユーザーにも違和感無く使えるだけに、
この横幅だけがハードルに感じておりまして、
下の方の書き込みにありましたように、すこしシェイプアップして、
民生品に転用してくれないかと期待しているのですが・・・
でも、欲しいなぁ(笑)
書込番号:2892691
0点


2004/06/08 23:00(1年以上前)
TRV900は、右手のみでホールドして、だいたいオートで撮るというスタイルを想定していたような気がします。
なので、やたら小型化していて、マニュアル時の使い勝手が最悪でした。
右手でホールド、左手でリングやボタンを操作というスタイルだと、DVC30のサイズは
なかなか手ごろな大きさだと思いますよ。
厚みぼってりは、TRV900と違って、光学系がプリズムで90度曲げてなくて
ストレートだから寸胴がたになってしまって厚みも増すのでしょうね。
DVX100の小型版と考えると、よくもここまで小さなボディに収めたもんだと
感心していたんですが、サイズが小さくて使い勝手がよくて、性能がいいカメラってなかなかないですもんね。
側はマグネシウム合金を使っているみたいです。やけに軽いのでかえって大きさが気になるのかも。
書込番号:2899395
0点



2004/07/06 23:32(1年以上前)
PVM2950QJさんありがとうございました。
(レス遅れまして大変失礼いたしました)
実は本日、DVC30を入手することが出来たのですが、
改めて並べてみると、上で私が書いたことは、
大間違いと判明しました。(スミマセン)
TRV900より若干大きいだけですが、
でかいレンズと黒のボディが寸胴感を出していたのでした。
実際にモノを見に行っておきながらこの不始末、申し訳ありません。
まだ届いていじり倒している段階ですが、
過去ログでも指摘されている、音声レベルの件と、
user1ボタンの押しにくさ以外は非常に良い感じです。
モニターヘッドホンではしっかり音は入っているようで、
これがいじれないのが心残りですが、
メカ系の駆動音や自分の手がこすれる音も入ってしまうので、
私も外部マイクを調達してみようかと思います。
書込番号:3002110
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > AG-DVC30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/09/09 0:01:56 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/05 8:18:14 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/25 1:02:33 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/29 16:05:42 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/23 5:23:56 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/27 12:24:19 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/06 21:22:26 |
![]() ![]() |
5 | 2005/11/30 1:32:59 |
![]() ![]() |
5 | 2005/11/20 22:04:00 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/18 10:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
