『光の種類によって画質が 全然かわるけど』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:700g 撮像素子:3CCD 1/4.7型 NV-GS400Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

NV-GS400Kパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月20日

  • NV-GS400Kの価格比較
  • NV-GS400Kのスペック・仕様
  • NV-GS400Kのレビュー
  • NV-GS400Kのクチコミ
  • NV-GS400Kの画像・動画
  • NV-GS400Kのピックアップリスト
  • NV-GS400Kのオークション

『光の種類によって画質が 全然かわるけど』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-GS400K」のクチコミ掲示板に
NV-GS400Kを新規書き込みNV-GS400Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

光の種類によって画質が 全然かわるけど

2004/11/17 01:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS400K

スレ主 初子ですさん

室内での撮影ですが 光源の種類によって 画質が 全然 違いますね。
白色の蛍光灯だと わりと普通に映りますが 黄色っぽい クリーム色っぽい照明だと かなり暗い画質になります。これは VX2000でも同じようでした。
感度とか メーカーに関係なく 同じ傾向なんでしょうか。
黄色っぽい照明の場合でも 露出調整すれば 明るく撮れると思いますが。
この事について 詳しい方ご意見くれませんか。

それと 動画だけだと パナの400と120は それほど差は ないでしょうか。やはり400のほうが 動画などなど 上でしょうか。今 迷ってます。

書込番号:3510297

ナイスクチコミ!0


返信する
DVC30さん

2004/11/17 12:15(1年以上前)

ホワイトバランスの問題では?オートで不満足なら、マニュアルで設定すべし!

書込番号:3511342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2004/11/17 17:40(1年以上前)

初子ですさん今晩は。
>黄色っぽい クリーム色っぽい照明だと かなり暗い画質になります。・・・これは VX2000でも同じようでした。今 迷ってます。

→確かに室内は照明の種類により色合いがかなり変わりますが、DVC30さん仰る様にホワイトバランスを切り替えれば解消すると思いますよ。
ところで初子ですさんに質問です。
何をお迷いなのでしょうか?
前半のご説明ではGS400Kの使用感にも思えるので、もうお使いではなのでしょうか?

書込番号:3512110

ナイスクチコミ!0


スレ主 初子ですさん

2004/11/17 23:40(1年以上前)

レスありがとうございます。まだ 400を買ったわけではなくて 120と迷っているところです。動画だけだと あまり差が無いんでしたら 120にしようか やはり400のほうが 良いかなと検討してます。

照明の種類によって 画質が 変わるというのは 私も 驚いたほどです。 白色蛍光灯だと 問題ないんですが 黄色っぽい照明だと かなり暗く映るので その対策とか 詳しい方に お聞きしたいと 思ったんです。
この事は メーカーに関係なく 露出とか ホワイトバランスを 調整すれば
良いんでしょうか。

書込番号:3513740

ナイスクチコミ!0


スレ主 初子ですさん

2004/11/18 00:44(1年以上前)

困るのは カメラの液晶で 見ると 綺麗に映ってるのに 実際の画質は 暗くなってることです。テレビにつないで 画質をチェックしながら 撮影するしかないんでしょうか。
重要な撮影の時だと ホント困ります。

書込番号:3514101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2004/11/18 01:35(1年以上前)

大抵のビデオカメラには液晶モニターの明るさ調整の機能があるんじゃないでしょうか。一度ビデオカメラとテレビをつないだ状態でモニターの明るさを合わせておけばいいと思います。
それからGS400や200(120は分かりません)には、暗い場所での視認のために液晶の明るさを上げるボタンがパネルの表についているはずです。
このボタン、知らないうちに押してしまいやすいので、カメラを試したときにボタンが押されていた可能性はありませんか?

>この事は メーカーに関係なく 露出とか ホワイトバランスを 調整すれば
>良いんでしょうか。

メーカーによって多少のクセや差はありますが、ホワイトバランスの調整で大体は対応できます。
あと120と400で差が出るところのひとつに、手ぶれ補正の仕組みがあります。
この点でも画質などに結構差が出るでしょう。

書込番号:3514323

ナイスクチコミ!0


スレ主 初子ですさん

2004/11/18 15:36(1年以上前)

アドバイス感謝です。カメラの液晶と実際の映像を全く同じ画質にそろえる事って可能なんでしょうか。
ファインダーの映像も 実際の画質と 違いますよね。
 私の中では カメラの液晶は 当てにならないことが 多いので。見る角度で かなり画質が 違いますよね。

パナの120が 動画の評判良いのですが 400も お店で見たら綺麗だったので 決めかねてます。でも 120のほうが 上ということは 無いでしょうね。

書込番号:3515730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/18 23:02(1年以上前)

付属の液晶に合わせるのは、リスキーだと思います。
「マトモに映ると思えるTV(できればブラウン管)」に映して、付属の液晶との差異を把握するほうがいいでしょう。
(液晶の角度で色味が変わるのは原理的にも不可避と思うべきですから、角度に関しても気づかうべきです)

なお、

・露出調整は、「感度」と不可避の関係にあります。撮影時の照度に対して感度が足らないのであれば、明るく露出補正しようと思っても出来ません。
照度の強化以外であえて方法があるとすれば、シャッタースピードを落とすしかありません(動体の動きが犠牲になり、手ブレが酷くなりますが)。

・「色温度」というものがあり、ヒトには赤みを帯びた光は暗く見え、青みを帯びた光ほど明るく見えます。
※ただし、もっとも明るく見える(ヒトの目の感度が高くなる)のは緑色の波長です。青色だけの光ならば、むしろ暗く見えます。気になれば「比視感度補正」などで調べてみてください。例えば下記HPなど。
http://www.aist.go.jp/aist_j/dream_lab/keiryo/b/akarusa_02.html

書込番号:3517257

ナイスクチコミ!0


スレ主 初子ですさん

2004/11/19 03:13(1年以上前)

助言ありがとうございます。さすがお詳しいですね。私はソニーVX2000が好きなんですが これでも 黄色っぽい照明だと 赤暗く映ったので ビックリしました。液晶だとキレイだった。白色蛍光灯だと キレイに撮れました。

やはりテレビにつないで 調整するのが ベストのようですね。大事な撮影の時は。
みなさんも 白色蛍光灯 以外の時は 気をつけたほうが いいですよ。
ちなみに キャノン機でも バナ機でもシャープのカメラでも 同じように暗く映りました。露出をあげれば 明るくなりますが。
こんな事は みんな分かってるかな。

書込番号:3518224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/20 01:11(1年以上前)

露出もホワイトバランスもマニュアルで撮ればいいんですよ。

デジカメだって、黄色っぽい光源の場合は、電球などに
ホワイトバランスを変えるでしょ。ビデオカメラも同じです。
銀一のグレーカードもありますし、白い被写体を見つけて
白セットでも良いですし。

ホワイトバランスを変えましょう。露出もFX1やDVC30では
ダイヤル式ですから。まわすだけです。

書込番号:3521723

ナイスクチコミ!0


スレ主 初子ですさん

2004/11/20 17:59(1年以上前)

そうなんですが 問題は カメラの液晶が 当てにならないということなんです。近くに テレビがないと どんな画質か 分かりませんよね。

それと 私の経験では ホワイトバランスより 露出あげたほうが 効果がありました。

書込番号:3524118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/20 21:45(1年以上前)

>露出あげたほうが 効果がありました。

それらの室内撮影時、背景は(淡色を含め)白っぽくありませんでしたか?
逆に、黒っぽい室内は(一般的な日本の環境では)少ないと思いますが。
露出(≒画像の見た目の明るさ)の自動調整の「しくみ」において、そのような場合はアンダー露出になりやすいのです。

比較的良い解説がありますので、ご参考まで。中ほど以降の画像が出てくるところから見れば良いと思います。
余裕があれば、しくみのついての解説も読まれる事をお奨めします。

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/08j.htm

ちなみに、特にスチルカメラの場合、マトモなメーカーほど露出調整についての取り組みがしっかりしますし、スチルカメラ誌ではどれかの雑誌が露出調整特集を組み、ほぼ毎月のように露出に関する知識やノウハウを得る機会があり、大きな書店に行けば、露出に関する単独本を数冊見つける事が出来る=常備しています。
ビデオカメラの場合は、なぜか特集される機会は少なく、それもあってか「よく売っているメーカー」においても、自動露出調整の実力はオモチャデジカメの程度か??と思えるような低レベルである場合もあります。

また、露出計から得られるのは「標準露出」であって、個々の被写体に対する「適正露出」ではありません。
大雑把なハナシですが、スチルでポートレート撮影をする場合、「セオリー」としては「女性は露出やや明るめ、男性は露出やや暗め」とされています。

ただし、被写体によって適正露出は変わるものの、露出を上げれば白飛びが発生しやすくなったり、露出を上げようにも感度が足らずに上げられないか、上げれてもノイズが付帯してきたりもして・・・真正面からビデオライトを浴びせると、眩しくて顔の表情が悪くなりますから、簡単に撮影するには難点がいろいろあります(^^;

(蛇足)

「伝統的な露出計則機能」は、明暗のみ=白黒で判定していますので、肌色の部分が暗くてオカシイと思っても成す術がないのですが、
最近「美肌モード」が搭載される機種が増えてきましたから、「肌色検知」は一応可能ではないのか?と思うわけです。

つまり、「肌(とおぼしきもの)を基準に、露出調整やホワイトバランス調整が出来る余地があるのでは?」と思うのです。
誤検出の問題もありますし、全人類が「肌色」であるわけでもありませんから万能には成り得ませんが、従来の露出やホワイトバランスとの相関を利用し、メニューからの選択機能にすれば、なかなか利点のある機能に育つような気がします。

本当に「美肌」と言える結果は、発色や露出の「適切さ」を伴いますから、現在の「美肌モード」とは「シワやシミごまかしモード」に過ぎないわけで・・・

※殆んどの女性は化粧品などに細心の注意を払うのに、ヘンな色や汚らしく暗くビデオカメラに映っても、あまり文句を言わないようですが、ず〜っと不思議に思っています。

書込番号:3524969

ナイスクチコミ!0


だん熊さん

2004/11/21 02:41(1年以上前)

私もこのビデオカメラの評価や細かいマニュアル設定が出来る事を気にいって購入しました。撮影は室内がほとんどです。照明はあまり暗くはないのですが電球の照明です。以前にソニーのビデオカメラ(4年ほど前の機種)を使って撮影したときには気にならなかったのですがGS400k−sを先週購入して同じ室内をオートで撮影したのですが凄く暗いのです。色々なモードを試してみましたがやはり暗いです。マニュアルにしてホワイトバランスを調整しても多少は明るく写るのですが色合いが変になります。初めは初期不良かと思いましたがこの書き込みを見て少し納得が出来たように思います。この機種は電球照明のやや暗めの撮影は弱いと思います。カラーナイトビューという機能が付いてますが撮影すると被写体が動くと少しカクカクした動きになりますし色合いも変です。室内の撮影が多い人は一度確認してから購入された方が良いと思います。人それぞれに好みがあると思いますので・・・・・・。

書込番号:3526408

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > NV-GS400K」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PCへ取り込み時の日付表示 4 2008/12/29 9:16:59
Mpeg2への編集 0 2008/12/21 10:26:29
AG−DVC30みたいな… 2 2006/04/11 23:46:06
後継機種? 14 2006/01/11 0:47:22
悩んでいます。 0 2005/11/08 21:25:20
入手方法について 4 2005/11/18 1:17:47
故障でしょうか?ビギナーです。 13 2005/11/22 0:26:51
はじめまして 6 2005/11/23 15:46:45
AZDENのECZ-990って・・・? 4 2005/10/09 11:59:02
購入しました! 11 2005/10/12 22:52:50

「パナソニック > NV-GS400K」のクチコミを見る(全 2076件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NV-GS400K
パナソニック

NV-GS400K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月20日

NV-GS400Kをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング