『45分しか収録できません。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:430g 撮像素子:3CCD 1/4型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

HDC-SD1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • HDC-SD1の価格比較
  • HDC-SD1のスペック・仕様
  • HDC-SD1のレビュー
  • HDC-SD1のクチコミ
  • HDC-SD1の画像・動画
  • HDC-SD1のピックアップリスト
  • HDC-SD1のオークション

『45分しか収録できません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD1」のクチコミ掲示板に
HDC-SD1を新規書き込みHDC-SD1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

45分しか収録できません。

2007/01/19 01:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 at_fujioさん
クチコミ投稿数:34件

トランセンドの8GBメモリーが認識したので、最大何分収録可能か実験しました。(HFモードにて)
結果「最大収録時間となりました。続けて収録したい場合は録画ボタンを押してください」というメッセージと共に、45分ぴったりで止まってしまいました。
(メッセージがすぐ消えてしまいました。)

FAT32の1ファイル4GBの制限でしょうか?
せめてファイル分割しても良いので、そのまま継続して収録続けてくれればよいのですが。。

書込番号:5898136

ナイスクチコミ!0


返信する
超立体さん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/19 01:26(1年以上前)

FAT32の4GB制限ですよね。それしか考えられない。でも、まぁ、FAT32であることは初めからわかっていたので、想定の範囲ということでしょうか。そのことに触れたカキコミもあったと思うし。

PCに繋いで、ファイルサイズを見ればすぐ分かると思いますが。

書込番号:5898161

ナイスクチコミ!0


スレ主 at_fujioさん
クチコミ投稿数:34件

2007/01/20 01:38(1年以上前)

PCに接続しファイルサイズを調べてみました。
4,191,120KBとまさに4GBとなってました。

想定はしてたのですが。
わざわざメッセージ出して停止させなくても良いのに・・・
そのまま録音継続して次のファイルを作成すればよいのに・・・

書込番号:5901270

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2007/01/20 17:07(1年以上前)

ビクターのエブリオの一部の機種では、ファイルサイズが4GBに達すると自動的にファイルを分割してメモリカードが一杯になるまで撮影を続けてくれるようです。
このカメラは特にデータの大きいAVCHDなのですし、発売時点で8GBのSDHCカードも出ていたのですから、最初から連続して容量いっぱいに撮影してほしいですよね。
FAT32の制限にとらわれて最高画質で40分ちょっとしか連続撮影できないというのは、10万円オーバーのカメラとしては情けないです。

書込番号:5903025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/21 02:06(1年以上前)

ビクターよりも遅れているとは情けないですな。

書込番号:5905367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/22 10:22(1年以上前)

便乗質問になるかもしれませんが、8GBのカードに複数のファイルは記録できるんでしょうか?
テープしか使ったことがないのでわかりませんが、カードならファイル指定ができるんでしょうか?(追記と新規ファイル)。それができれば1回の録画で45分連続で取ることはまずないので、8GBのメリットがあります。
実際にご利用の方よろしくお願いします。

書込番号:5909895

ナイスクチコミ!0


P2マンさん
クチコミ投稿数:56件 HDC-SD1のオーナーHDC-SD1の満足度5

2007/01/22 11:12(1年以上前)

まあ文句を言いたい気持ちは分からないでもありませんが、メーカーが動作保証してないSDカードを使用して自分の思い通りに動作しないからクレームを付けるというのは?????ですね。
SD1のカタログ見ても取り扱い説明書見ても使えるSDカードは4GBまでと明記されています。

書込番号:5909981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/01/22 12:23(1年以上前)

それはそうだが、エラー発生時の設計がしょぼい。
書き込みがストップしたらFAT制約なのか、
メディア容量がいっぱいなのかで
条件分岐ぐらいしてくれてもいい。

開発期間とか何も考えずに書いてるけど。

書込番号:5910136

ナイスクチコミ!2


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2007/01/22 17:13(1年以上前)

クレームをつけるというのは、メーカーに対して文句を言った場合ですよね。
ユーザー同士でここが困った、どうなったらいいなと話し合うことまでがクレームといわれたら、もう賛美するしかないのではないですか。

書込番号:5910768

ナイスクチコミ!1


P2マンさん
クチコミ投稿数:56件 HDC-SD1のオーナーHDC-SD1の満足度5

2007/01/22 18:22(1年以上前)

世の中に流通している全ての製品に対してメーカーが動作保証していない部分まで文句を言い始めたら収拾が付かなくなるでしょ。
またクレームはメーカーに直接言わないとクレームとは言わないという
法則は初めて知りました。
勉強になりました。

書込番号:5910957

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2007/01/22 21:23(1年以上前)

>収拾が付かなくなるでしょ。
そんなことないですよ。
価格掲示板をざーっと見てみれば「現在は実装されてない機能の要望」がどれだけあって、ちゃんとそのスレッドの収集がついていることがおわかりになると思います。

>またクレームはメーカーに直接言わないとクレームとは言わないという法則は初めて知りました。
>勉強になりました。
クレーム - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0
「本来のクレームでは・・・その損害に対して責任のある相手に、損害の補償を要求することが挙げられる」
あなたの勉強のお役に立ててうれしいです。
もうひとつ指摘させてもらえば、これは「法則」でもなんでもなく、語意(単語の意味)です。
ここで話し合われているのは損害の補償でもないし、責任のある相手に対する要求でもありませんので、クレームにはあたらないことがお分かりになられたかと思います(^-^ )

書込番号:5911543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/01/22 22:10(1年以上前)

bokutoさん

>ユーザー同士でここが困った、どうなったらいいなと話し合う

その通りだと思いますよ。
こういう情報交換って、とても有益で役に立ちますよね。


もしカカクコムの掲示板が偏った意見ばかりで、書き込み情報に
価値がなければ、掲示板もサイトも誰も見ないよね。
価格比較情報サイトなら、他にいくらでもあるし。

((株)カカクコム:東証一部上場、株式時価総額約700億円)

書込番号:5911783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2007/01/23 00:17(1年以上前)

ブルーなりんごさん

一ファイル4GBまでという制限はあるにせよ(私は実際一ファイルで4GBまで撮ったことないので、この4GB制限が本当にあるのか確認してませんが)勿論、複数ファイルで、8GBいっぱい撮れますよ。

途中、ファイル指定の削除もできます。

私の場合、附属してたパナの4GBは1000万画素デジカメ用にして、SD-1は8GB入れっぱなしです。三泊四日くらいの旅行でも、カード一枚でOKです。

めちゃくちゃ手軽です。

勿論、HDDへのバックアップも附属アプリで可能です。

書込番号:5912507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/23 10:55(1年以上前)

「風を集めて」さん、ありがとうございます。
ファイルを分割できれば編集時非常に便利ですね。
従来テープからキャプチャーするときに取り込みと分割に要していた時間と苦労がなくなるのは大変うれしいですね。
おまけにメカが少なく、軽いので山へ連れて行くのが苦にならなくなりそうです。

書込番号:5913510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/24 10:21(1年以上前)

 複数ファイルにするって、実際操作としてはどうするのでしょう。撮影してストップすれば1つのファイルになるんですか? 45分の話というのは、連続撮影の話でしょうか。
 私など、1つのシーンで5分もとることはほとんどないのですが、例えば五分ごとに撮影してオフにしてを繰り返すと、5分ごとのファイルができるのですか?
 便乗質問で恐縮ですが、お願いします。

書込番号:5917098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/01/24 13:25(1年以上前)

愛場広友さん

そうです。おっしゃる通り、(一時)停止毎にファイルが生成されます。

デジカメの動画撮影と感覚は同じです。

私も8GBのメモリーカードを使って、長くても1分ちょいのものばかりとってますから、軽く100を超えるファイルができてしまいます。

全く休憩等のないイベント等(講義の撮影?)以外で、45分ぶっつづけというのはまずないと思います。

なので、一般ユースで4GBの壁が問題になるケースは極めて稀と思います。

書込番号:5917532

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

HDC-SD1
パナソニック

HDC-SD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

HDC-SD1をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング