


HDC-SD3の購入を検討しています。
そこで、撮影した録画データ(ハイビジョン画質)の再生方法と
保存方法について、下記方法が下記環境にて可能かどうか、
どなたかご教示くださると非常に助かります。
それでは検討している方法を記します。
<再生・保存方法>
1.SDHCカードに保存したデータをPCにコピー(移動)する。
2.PCとTVを接続しPCソフトで再生する。
3.データ保存場所はPCのデータドライブ。
また、DVD-Rに焼いたデータもPCソフトで再生させたい。
<使用環境>
【TV】SHARP AQUOS LC-46GX1W
【PC】OS:WindowsXP Professional
CPU:Core2Duo E6600
マザーボード:P5B DELUXE
メモリ:2GB(DDR2 PC2-6400 1GB × 2)
HDD:システムドライブ→SATA 80GB
データドライブ→SATA 320GB
ビデオカード:GeForce 8600 GTS(HDCP対応)
DVI×2の一方をPCモニタに、もう一方を
AQUOSに接続します。
TV-PC接続方法:DVI-HDMI変換コネクタを介し、HDMIケーブルにて
PCビデオカードとAQUOS HDMI入力を接続する。
(AQUOS側のPC入力はDVIですが、出力可能解像度が1360*768MAX
なので、この方法で1920*1080出力させようと思っております。)
以上のような内容なのですが、可能でしょうか?
当方初めてのビデオカメラ購入であり非常に無知なため、
とんちんかんな内容を書いてしまっているとしたらごめんなさい。
どなたかご教示ください。よろしくお願いいたします。
書込番号:6375165
1点

AVCHDをPCで再生するソフトは何を使うのでしょうか?
SD3には編集ソフトは付属していますが、
再生ソフトは付属していません。
もし、PCに取り込んだ映像をMPEG2に変換してしまうのであれば、
画質はそれなりに落ちてしまいます。
やはり、お勧めは、
AVCHDのまま編集してDVD-Rに落とす方法だと思います。
それをPS3等のAVCHD対応機器で再生,フルHDのTVで表示というのが
一番簡単で綺麗に見る方法ではないかと思います。
ただ、先に言いましたように、
PCでAVCHDの再生ソフト(全画面再生)があれば、
綺麗に映せるのではないかと思います。
書込番号:6379112
0点

wing_wingさま お返事ありがとうございます。
そうですか・・ AVCHDをPCで再生するソフトが必要なのですね。
今ちょこっと調べたら「Nero ShowTime」や
「Power DVD7 BD Edition」がAVCHDの再生に対応してるみたい
ですね。でもこれってファイル再生可能なのかな?
全画面再生できるのかな?
うーーん。いろいろ勉強してみます。
やはり、パソコンでそのまま再生するほうが
利便性がいいので、方法があれば何とかやってみたい・・。
先走ってビデオカードも今日買ってしまったし・・・。
もし、何か良いアドバイスがございましたら、
また教えてください!
ずうずうしくてスミマセン。ほんとありがとうございました!
書込番号:6379178
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/12/07 23:38:46 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/30 8:48:26 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/05 17:30:58 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/26 15:29:42 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/15 19:30:53 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/14 23:26:06 |
![]() ![]() |
8 | 2008/08/17 12:30:06 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/27 23:33:31 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/21 14:48:59 |
![]() ![]() |
0 | 2008/07/21 13:29:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
