


近いうちにビデオカメラを買おうと思っています。
コンパクトなものがいいので、カード式のパナソニックSD5かSD7(それかソニーのCX7)にしたいのですが、テレビはSD画質で、DVD・HDDレコーダー(プレーヤー)もAVCHDには対応していません。とりあえずレコーダーにAVケーブルでつないでDVDビデオ形式で見るつもりです。
しかし、テレビなど順次買い換えていくつもりなので、将来を考えてSD画質のカメラとし、そのデーターは一時保存しておこうと思っています。
保存場所は現在持っているパソコンを経由して外付HDDにするつもりですが、カメラに付属しているHD Writerが使えればいいのですが、パソコンが動作環境を満たしていないようです。
質問は
(1)私の今のパソコンでHD Writerが使えるのか?
パソコンの環境は、OSは Windows XP Home Edition SP2、CPUは celeron 1.6GHz、メモリは256+512=758MBです。
(2)AVCHDのファイルも、USB接続したカメラやカードスロットルSDカードから外付けHDDにファイル移動できるのか?
(3)高スペックのパソコンを買いなおした後では、(1)または(2)で保存していたデータを使って編集できるのか?
ビデオカメラとパソコンを一緒に買えればいいのですが、金銭的に無理なのでこのような方法が取れるかどうかを悩んでいます。
わかる方がいれば教えてください。
書込番号:6661778
0点

(1)ですが、ホームページによると
HD Writer Ver1.0J for SD1の動作環境としては
・Intel Pentium III 1.0GHz 以上
プレビュー機能を使用する場合は
・Intel Pentium 4 HyperThread 3.0 GHz 以上(互換CPU を含む)
カードリーダー機能(Windows)だけであれば、
・Intel Pentium III 450 MHz 以上、またはIntel Celeron 400 MHz以上
そういうことじゃなくて快適に動作するかどうかを聞きたかったのであればゴメンなさい。
(2),(3)はUSBマストレージクラス対応なら問題なくできると思いますが、
ホームページにある「カードリーダー機能(マスストレージ)」というのが、
そのことをさしているんじゃないですかね?
あと余談ですが、ソースはHD画質のほうがいいと思いますよ。
書込番号:6662010
0点

1.
お使いのPCでも、付属ソフトを用いて、
保存・管理・AVCHDディスクの作成は可能でしょう。
(再生・MPEG2変換は無理だと思われます)
2.
可能です。私は内蔵/外付HDDに保存しています。
3.
付属ソフトを用いた保存や、
フォルダ構造を維持したコピーであれば、
対応できるでしょう。外付HDDに保存しておけば移行も楽ですね。
メモリカードに書き出して、本体再生ももちろん可能ですが、
そのうちめんどうになると思います。
SD5/7ならオススメは、
DVD MULTIドライブ(LF-P968C、約2万弱)との運用。
AVCHDディスクとして2層メディアへの保存にも対応し、
再生機としても使えます。
http://panasonic.jp/dvc/sd7/easy.html
CX7ではSONYのDVDライターは再生に対応しないので注意。
(保存も2層メディアに対応していない)
PS3があると、AVCHDディスクはもちろん、
SDカードや外付HDDからも再生できるのでかなり便利です。
こんな使い方もできます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010316/SortID=6642348/
万が一、付属ソフトが動作しない場合はこの方法をとると良いでしょう。
メモリ機は分散・定期的バックアップが必須なので、
そのバックアップメディアを再生と連動させると効率的だと思います。
>ソースはHD画質のほうがいいと思いますよ。
文脈上、
将来を考えて「HD」画質のカメラとし、
の書き間違いと思われます。
書込番号:6662026
0点

肝心なのを書き忘れました。スミマセン
HD Writer Ver2.0J for SX/SD/DX
・Intel PentiumV 1GHz以上
動画再生/MPEG-2変換機能を使用する場合を使用する場合は
・Intel CoreTM2 Duo 1.86GHzまたはPentium D 3.0GHz以上を推奨
カードリーダー機能(Windows)だけであれば、
記載を見つけれませんでしたが、HD Writer Ver1.0J for SD1
のカードリーダー機能の必要スペックから考えればいいのではないでしょうか?
発売後に正式に以下にアップされると思いますよ。
http://panasonic.jp/support/video/connect/soft.html
書込番号:6662046
0点

ポパイ08さん、グライテルさん、回答ありがとうございます。
SD5のSDカードデータは、celeronでも外付けハードへの移動や、後での編集が出来るのであれば、とりあえず他の機器を買わずに済みそうです。
HD Writerを使っての保存、編集、AVCHDディスクの作成もできるかもしれないので、カメラを買ったら挑戦してみます。
パソコンのCPUについて調べたところceleronはPentiumと同等性能を持ってるようですね。2次キャッシュの大きさが違うようなので、処理時間は長くなると思いますけど。
http://kaden.yahoo.co.jp/dict/?type=detail&id=187
けど、私のパソコン1.6GHzはPenVなんでしょうかWなんでしょうか。丁度切れ間になってます。
PS3ってSDカードのスロットルがあったり、外付HDDが増設できたりするんですか。
知らなかった。
外付HDDにとってデータを貯め込んで、それをPS3経由で見るのは便利そうですね。
PS3も欲しくなりました。
ところでソニーのCX7付属のPicture Motion Browserは、動作環境がPentium4 2.8GHz以上なので、こっちは最初の質問(1)〜(3)は無理のようですね。
それから
>文脈上、将来を考えて「HD」画質のカメラとし、の書き間違いと思われます。
はグライテルさんのおっしゃるとおりです。間違ってしまい、申し訳ありません。
書込番号:6664201
0点

>こっちは最初の質問(1)〜(3)は無理のようですね。
そんなことはありません。
SONYでも似たような状況ですよ。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023942
書込番号:6664901
0点

>SONYでも似たような状況ですよ。
CX7でも同じみたいですね。ありがとうございました。
あとはSD5/7が発売されて、現物を見てから決めたいと思います。
書込番号:6665188
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
