


はじめまして。
この度ビデオカメラを購入しようと思っているのですが全くの素人でさっぱりわかりません。
今テレビはVIERAのTH-37PX60を持っておりパソコンはWindowsXP Home Edition Version 2002
Service Pack 2 Celeron(R)です。
HDC-SD5が欲しいのですがテレビとパソコンの性能としてはいかがなのでしょうか?
あとフルハイビジョンは片面のCD-Rには保存できないのでしょうか?
もしHDC-SD5が向いてないようならどの機種がいいかアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:6873849
0点

さっぱり分からないなら、聞く前に調べたらいかがですか?
全くの無知だと教える方も無駄が多くて大変です
書込番号:6873946
2点

> テレビはVIERAのTH-37PX60
テレビに関しては問題ないですね。フルスペックではないですが立派なハイビジョンテレビですので、
SD5で撮った高精細映像を存分に楽しめるはずです。
> パソコンはWindowsXP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 Celeron(R)
はっきりした事は言えないのですが、XPが載っている世代のPCならば、
録画データの保存や管理は不自由なく出来ると思います。
(編集や再生は、ごく最低限のことが出来ればラッキー程度と割り切って下さい。)
ただし、もし「記録型DVDドライブ」がついていない場合は、それを買い足す必要があります。
その場合は「DVDマルチドライブ LF-P968C」というのがお奨めですね。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=LF-P968C
ミニAB USB接続ケーブル VW-CUS2-K もお忘れなく。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010208263&BUY_PRODUCT=0010208263,1000
#なんか今、どこも品切れ状態という情報も入っていますが(^^;;;
これならパソコンでも使えますし、パソコンを使わずSD5と直結して録画映像をDVD-R等に
ダビングすることも出来ます。
さらにSD5と直結した状態で、ハイビジョン映像を記録したDVD-Rの再生機器としても使えます。
#あ、そうだ。再生時にSD5とテレビを繋ぐための「HDMIケーブル」もお忘れなく。
#なくても繋ぐことは出来ますが(付属のD端子ケーブル使用)、せっかくの良いテレビなので
#HDMIで繋いだ方がベターです。
というわけで、パソコンのスペックがどうあれ、DVDマルチドライブ(LF-P968C)とUSBケーブル(VW-CUS2-K)、
それにHDMIケーブルを買えば後は何の心配もいらないと思いますよ。
あるいは、予算に余裕があるのなら、来月出るDIGA DMR-XW100もしくは300はいかがでしょう?
http://kakaku.com/item/20274010370/
http://kakaku.com/item/20274010369/
こちらもパソコン不要で(上記のDVDマルチドライブもUSBケーブルも、カメラとテレビを繋ぐための
HDMIケーブルも不要です)、SD5で撮影した映像を管理したり、DVDにダビングしたりできるはずです。
まだ未発売なので不明な所もありますが、多分間違いなく、パナ製AVCHDビデオカメラ
を活用するベストな方法の一つになるでしょうね。
> フルハイビジョンは片面のCD-Rには保存できないのでしょうか?
できないことはないですがお勧めしません。最高画質で6分弱しか記録できませんよ(^^;
書込番号:6873962
2点

★パグ★さん
>>あとフルハイビジョンは片面のCD-Rには保存できないのでしょうか?
もしCD-Rに保存して、そのまま(CD-Rを)再生することを期待しているのなら、CDは使えません。DVD-RAM / DVD-RW / DVD-R / DVD-R DL をお使い下さい。
後は、LUCARIOさんの書かれた通りです。
書込番号:6874187
1点

>全くの無知だと教える方も無駄が多くて大変です
無駄なのがいやなら、無駄な投稿してないで、教えなければいいんじゃないの?
スレ主は、別にお前に回答してくれとは言ってないだろ
書込番号:6874260
6点

無限DVさん言う通りだと思います。
LUCARIOさんのアドバイスされていることが理解できますか?
誤解しないで頂きたいのですが、決して呆れているわけでも
見放している訳でもありません。
喩えて言うと、病院に行って「私、病気ですから診て下さい」と
言っているようなものなんです。
お持ちのテレビやパソコンとビデオカメラが欲しいということは
分かるのですが、一体ビデオカメラを買って何を撮りたいのか、
どうしたいのか、なぜSD5が良いと思ったのか、などが
分からなければ、正しくアドバイス出来ないと思うからです。
電気量販店に行って、店員さんに聞いてみたけれど、
再生がどうの、保存がどうのと理解出来ないことを言われました。
店員さんからはこう言われましたが、これはどういう意味ですか?
私はこういう事がしたいのです、等と具体的に聞いて頂ければ
もう少し希望に近いものや、方法をアドバイス出来ると思います。
一度、お持ちのテレビやパソコンの取説を量販店にお持ちに
なって、私は出来るだけ綺麗に撮れる(フル)ハイビジョンカメラで
こういう事をしたいのですが、どの製品が一番良いですか?と
聞かれるのが一番近道だと思いますが。
書込番号:6874273
0点

スレ主さんへ
LUCARIOさんご指摘の
>来月出るDIGA DMR-XW100もしくは300はいかがでしょう
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-XW300
お手持ちのPCの利用は考えない方が良いと思います
SDカードが直接DMR-XW300で読み込み出来るようです、
出費は要りますがお勧めします。
PCを利用されますと、もっと多くの費用と
時間を強要されます、
今から、このカメラを購入されるかたは、幸せとおもいます。
カメラを購入されるなら同時にDMR-XW300を購入すべきです
カメラだけは購入されませんように。
書込番号:6874516
1点

答えられないなら答えなければいいだけ。ただそれだけのことである。
回答者指定ではないので、答えられる人だけが答えればいいだけのこと。
書込番号:6874570
7点

>HDC-SD5が欲しいのですがテレビとパソコンの性能としてはいかがなのでしょうか?
テレビはとりあえずOKとして、PCです。
>WindowsXP HomeEditionVersion2002 ServicePack2 Celeronです
という情報からでは、XPでSP2があててるということと、CPUがセレロンということしかわかりません。・・・が、PCのスペック的には厳しいということはわかります。
http://panasonic.jp/dvc/sd5/easy.html
によると、
動画再生/MPEG-2変換機能を使用する場合、IntelCore2Duo 1.86GHzまたはPentiumD 3.0GHz以上を推奨
となっていますので。
PCは最新の高スペック機でないと、SD経由で取り込んでDVD化等の作業をするのには難しそうに感じます。
手軽に行くなら、LUCARIOさんがお書きの純正DVDドライブを別途購入するのが良さそうです。
書込番号:6874683
1点

>WindowsXP HomeEditionVersion2002 Ser
vicePack2 Celeronです
という情報からでは、XPでSP2があててるということと、CPUがセレロンということしかわかりません。・・・が、PCのスペック的には厳しいということはわかります。
CPUがはっきり明記されてませんが大体HD WRITERでAVCHD作成はなんとかできると思われます。スムーズなPC再生は無理
>動画再生/MPEG-2変換機能を使用する場合、IntelCore2Duo 1.86GHzまたはPentiumD 3.0GHz以上を推奨となっていますので。
PCは最新の高スペック機でないと、SD経由で取り込んでDVD化等の作業をするのには難しそうに感じます。
やはりこれはかなり厳しいと思われます。かなり時間かかりますし時間かけたほど綺麗ではないし場合によってはブロックノイズ等がでてくたびれ損って感じになるかもしれません。
>手軽に行くなら、LUCARIOさんがお書きの純正DVDドライブ「DVDマルチドライブ LF-P968C」を別途購入するのが良さそうです。
(AVCHD DVDですが)これが簡単ですが一回DVDに焼いて追加したくても追記できないので使い方良く考えないと不便な部分もでてきます。
「DVDマルチドライブ LF-P968C」が約2万とすると今度出るPS3が40GBモデルで4万程なのでPCでAVCHD作成できれば新PS3が付加価値含めてもなかなかいいかなって思いますけど。ただPS2とのゲーム互換がないという欠点もありますがブルーレイビデオ再生や優秀なDVDアップコン再生MOTIONJPEGやMPEG2/4再生等多彩なフォーマット対応でちょっとしたPC感覚で再生できるので1台あるとべんりです。テレビがハイビジョンっぽいのでPS3買えば再生環境整うのでは?
書込番号:6874947
1点

ここにいるのはマニア連中が多いのでどうしても自分基準で書いてしまいます。
おそらく「全くの素人でさっぱりわかりません。」を自称するあなたには文字通りサッパリわからないでしょう。
だから結論だけ書く。
自称「全くの素人」ならPCを使うのはあきらめろ。
松下のブルーレイレコーダーを持っているなら、望みのSD5を買えばいいだろう。
持っていないなら、ソニーかキヤノンのHDV(テープ型)にしろ。
自称「全くの素人」を脱出しない限り、これ以外ない。
繰り返しますがマニア連中のアドバイスは自称「全くの素人」には読むだけ無駄です。
書込番号:6875077
2点

いやいや、「型番をきっちり書ける」というのはもう、わけわからんちんの
ど素人さんよりはだいぶ上ですぜ(^o^)
#ワタシ、これでも一応相手見て返信してるつもりです(^^;;;
書込番号:6875127
3点

CDじゃなくて、DVDかBDに録画しましょう。
BD&DVD両対応のブルーレイDIGAで決まり!
http://kakaku.com/item/20274010366/
価格的に無理ならハイビジョンDIGAです。
http://kakaku.com/item/20274010370/
書込番号:6875331
2点

どーも、邪魔ものですw
俺の意見は、はなまがりさんの言う通り。
言葉はキツかっかだろうが、何でもかんでも教えるだけがいい人じゃないぜ
質問からみて、完全な初心者。他人から詳しい事聞いても完全に理解できてるとは思えない。
中には間違えた解釈してる部分もあるはず、まぁ買ってからでもどうにかなるがな…
詳しい知識を教える前に、今の現実しらせてやって、まず、やらなきゃいけない
調べるって行動を少しでも考えさせてやるのが、本当の教えるって事じゃないか?
書込番号:6875460
1点

>もしHDC-SD5が向いてないようならどの機種がいいかアドバイス宜しくお願い致します。
とりあえずは、テープ式の、ソニーHC7かキヤノンHV20にされるのが間違いないかと思われます。
撮りっぱなしでもなんとかなります。
初学者には、やさしいですよ!!
書込番号:6877974
0点

>今の現実しらせてやって、まず、調べるって行動を少しでも考えさせてやる
「現実を知らしめてやる」・・・って、まったくもって不要。勘違いも甚だである。
ネットの使い方は各人の自由。調べ方を知らない人も多いし、調べることがネット利用者の義務でもない。調べ方が足りない質問は、大したレスが付かず質問者本人が損するだけのこと。ルール違反があれば告ればいいだけ。俺の投稿がルール違反と思えばどうぞご自由に削除依頼してもらっても結構。
書込番号:6878166
5点

俺なんかに意見するくらいなら、一つでも質問者の為になる情報書いてあげようぜw
質問者が現れないから分からないが、今までの内容見て理解できない事がたくさんある。
テープ式は面倒臭いなどの理由で絶対に嫌でなければ、テープ式が一番安全だよ!
メディアやHDDは、扱える人にとっては、テープより便利な部分が大きいが、
知識がない、面倒臭がりな人には、扱えないのがメディア式やHDD式
まぁ、知識がなくても便利な機材を揃えられるなら話は別だがね
書込番号:6878731
1点

> テープ式が一番安全だよ!
本当に自信もってそんなことが言えますか?
“テープ故のトラブル”に遭って泣いた経験が、これまでただの一度もないんですか?
私に言わせれば、あれほど厄介なメディアは無いと思ってるんですけどね。
使用条件にシビアだし、メンテが悪いとすぐトラブるし、保存(バックアップ)のため、
あるいは人にあげるために無劣化ダビングするなんて、初心者さんではまず不可能。
違いますかね。
テープ(特に現行HDV機)に良い所が沢山あるのは認めますが、「初心者ならそれしかない」
という論調には甚だ疑問を感じます。
書込番号:6879149
3点

カード式の板でSD5などカード式が欲しいっていう質問がくればここにはSDシリーズユーザーがたくさんいるのでカード式をやはりすすめてしまう気持ちがあります(私なら)。
確かによくわからない人にはテープ式がいいのですが単に初心者だからテープ式にした方がいいとスレたちあげすぐのレスで言われちゃうと話しがそこで終わってしまいます。
なぜ欲しいのか書き込みのやり取りでわかっていきお互いに情報交換して再生保存環境がわかっていき質問者にカード式がいいのかテープ式がいいのかのアドバイスができるとおもうのです。
最終的に決めるのは質問者です。
それにこのように書き込みのやりとりがあればこそこれをロムっているひとなんかで同じ境遇の方はかなり参考になるんじゃないかとおもいますよ。
過去ログみないで質問してきたとしてもリンクを貼って参考にしてみてはという使い方もできますし。
カード式(ハードディスク式もかな?)推薦の人はあんまりテープ式の板には行かないのですがテープ式推薦の方はカード式とかにきますよね。やはり興味があるからなんじゃないでしょうか?
テープ式にしてもカード式にしてもまだ今の環境からすれば一長一短ですからね早く各メーカーがAVCHD再生DVDプレーヤーを1万位で出してくれたらいいのですが
書込番号:6879819
2点

>[6873849] どなたか助けてください><
誰か助けてあげられてるんでしょうか?
スレ主さん、面倒になってもう書き込めないんじゃないでしょうか?www
>> テープ式が一番安全だよ!
>本当に自信もってそんなことが言えますか?
今の所、安全度で言ったらテープでしょ。これは間違いない。
確かに不都合な点もあるけど、テープ以外はもっとひどいw
かといって、テープが万能じゃないのも確か。
どっちも間違っちゃいないから困ったもんですねw
今は過渡期だからこそ意見の分かれる所だけど、待てる人はあと1〜2年待つのが吉。
待てない人はしょうがない、どうするか悩んで決めるしかないでしょう。
使えない記録方式は早く淘汰されるといいですねwww
特に8cmDVDは今すぐにでも無くなった方が平和になるw
俺個人としては、メモリーカードとBDデッキの組み合わせがバランスで言うと最強だと思うな。
パソコンで編集なんて、それほど動画に興味の無い初心者の素人さんじゃ、長続きしないよきっとwww
安くなったら爆発的に普及するんだろうなぁ・・・DVDレコーダーの時みたいにw
書込番号:6880987
0点

皆さん親切に答えてくださりありがとうございました。
私が初心者すぎるため皆様に迷惑をかけてしまい申し訳ありません。
皆さんに頂いたアドバイスを参考に購入しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:6881032
2点

>大・大さん
>今は過渡期だからこそ意見の分かれる所だけど、待てる人はあと1〜2年待つのが吉。
中略
>俺個人としては、メモリーカードとBDデッキの組み合わせがバランスで言うと最強だと思うな。
概ね同感です。あとはBDデッキがもっと低い価格帯に降りてきて欲しいのと、ディスクの価格が安価になって欲しいってことくらいですかね。
コピワンの問題もあるので、BDデッキを今買うのもアレだし・・・
やっぱり、「待てる人はあと1〜2年待つのが吉。」なんですかね。
書込番号:6881103
2点

>つーかスレ主さんはどうしたんだ?
あ、別に責めてる訳じゃないですから怒らないでねwww
これは大・大さんの別レスのパクリですが、めずらしいこともあるのですね。
このカキコミのあとにスレ主さんのレスが続くのが2回もあるとは・・・・・
しかし、「参考になった70」はスレ主さんが真面目に皆さんの
アドバイスを一生懸命読まれていた証拠では?
書込番号:6881112
0点

>私が初心者すぎるため皆様に迷惑をかけてしまい申し訳ありません。
迷惑だなんてとんでもないwww気にしちゃダメだって。
皆なんだかんだ言って情報交換を楽しんでんですよ、これだけは断言できるし異論はないでしょう。
本当に迷惑だったら最初から書込みなんかしないって・・・そうだよね?
ちなみに買う時は、必ず実物を手にとって操作の感触を味わった方がいいですよ。
どんなにいいカメラでも、相性が合わなければズームレバー操作する度に指が攣りそうになったりする人もいるしw
それと、選ぶポイントで忘れちゃいけないのが【保存と再生】をどうするか決めておく、ですよ。
それをクリアすれば、もう何買ってもそこそこ長く使えるw
書込番号:6881285
2点

> 皆なんだかんだ言って情報交換を楽しんでんですよ、これだけは断言できるし異論はないでしょう。
うむ!
かのジョン・レノンも平和を求めて歌ってましたよね。
「ヒマジン、オール、ザ、ピープル」って♪
書込番号:6881304
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
