


ソニーのSR7で撮影すると一度とめるとそこで勝手にチャプターが作られるそうです。
しかも、結合できないので一枚のDVDにかなりのチャプターが存在しさらにチャプター毎に一旦停止するとの事です。
私にとってかなり煩わしい要らん機能なのですが…
SD5は自動チャプターがついても結合出来るのでしょうか?
ソニーで本体編集(結合)が出来ればパソコン使わないし楽チンなんでソニーを買うのに…
ちなみに編集はしません。チャプターの結合出来ればいいんです
編集は色々面倒そうだし…素人の私にアドバイス願います。
また、パソコン使わないで結合出来るという機種をご存知の方いましたら教えて下さい。
保存はDVDライターを考えています。
書込番号:6904035
0点

カメラ本体で結合できるのはザクティHD1000ができたはすですね
保存再生はザクティライブラリーという機能でできます便利です。詳しくはザクティ板をみてください
SD5本体では結合できないとおもいます
パナはパソコンで付属ソフトで結合できます。しかし面倒くさいです。
でも結合なんかしなくても撮影日付が同じなら簡易編集で日付単位でDVD焼けば
一瞬停止しませんよ。
書込番号:6904091
0点

チャピレさん
ありがとうございます
日付単位ということは
三日分を一枚のDVDに焼いた場合、三回だけ一旦停止するということですか?
それはソニーでも同じでしょうか?
三回だけなら我慢できます
スレをみるとチャプター毎に一旦停止するとの書き込みがあったので…
DVDに焼いてしまえば一旦停止はしないという解釈でよろしいでしょうか?
また、ハイビジョンでDVDに焼いたとしても一緒でしょうか?
それとも日付単位で焼かないと駄目で三日分とかにして焼くと何十回もチャプター毎に停止するのでしょうか?
ほんと素人ですいません
チャピレさんみたいに詳しい方には頭が下がります。よろしくお願いします。
書込番号:6904202
0点

AV機器好き(´〜`;)さん
こんにちは。
SD5ユーザーです。
付属のHDWriter2.0を使うと日付ごとの単位で表示されますがキャプチャはたしかシーン毎
ごとにつきます。
またDVDに書き込むとシーン毎で一瞬止まります。
とまり方はプレーヤーやPS3とはちょっとラグの大きさが異なります。
PS3の方がどちらかというとスムーズです(でもとまります)
今まで試したソフトは付属のHDWriter2.0とMovieWriter6とVideoStudio11plusですが
VideoStudio11plusはファイルが結合されるのでとまりません。(チャプタはできない?)
HDWriter2.0も結合ボタンがあるので結合すればとまらない可能性大です。
以上憶測もありますが今までの経験上の話です。
書込番号:6904330
0点

そんなに詳しくないですよただパナのカメラ使ってるからわかる程度です。
私のはSD1で付属ソフトの機能はほぼ同じなんですが
日付単位3日分なら日付の繋ぎ目分だけ(二回かな)一瞬停止しますDVDのハイビジョン(AVCHD)です。
日付の中のシーン一個一個を選んでDVDやくと全部に毎回毎回一瞬停止します。
なので必ず各日付単位で選んで焼いてください。
過去にやり方書いたんですが今携帯なので探せません。
検索するとでてくるかもしれないですね。
ソニーは持ってないのではっきりわかりませんが付属ソフトではそのままだと毎回一瞬停止するみたいですね
書込番号:6904351
0点

ポン吉太郎さんのレスでシーンごとに一瞬停止するってありますが日付単位ならSD1は一瞬停止しないんですがSD5から一瞬停止するんでしょうか?
SD5のソフトのバージョンもカメラのファームもアップしてるはずなので一瞬停止するとは考えにくいんですよね。
日付が違う場合はその繋ぎ目のみ一回一瞬停止しますが。
シーンごと毎回一瞬停止はしないですね
ちなみに日付単位で作成したハイビジョンDVDをPS3にいれるて二日文なら日付A日付Bと2つメニューが表示され選んで再生できシーンごとにチャプターは記録されてスキップボタンでシーン飛ばしできます。もちろん日付内のシーンなら一瞬停止はしません
二日分なら一回だけ一瞬停止です
それともSD5から一瞬停止するのかぁ(?_?)
書込番号:6904418
0点

みなさんありがとうございます。
日付単位で編集ですね
頭に入れときます
編集ソフトの板見ました
賛否両論ですね…
しかも、かなりのスペックのPCが要りそう
チャプターを後から作るやり方に変えてくれれば良いのに…って素人は思います
そろそろ、見積もり取りに出動しようと思います。
全くわからないところからみなさんに助けて戴きまして感謝です。
仕事が忙しくなかなか店には行けませんが
プラズマ、カメラ購入したら感想を述べさせて貰おうと思います。
ありがとうございます
書込番号:6904428
0点

あっ丁度ソニーから一瞬停止について質問しておいたのが返事きましたただし新型ブルーでの話しですが以下参考までに
>日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
>ソニー製品に関するお問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。
>
>この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
>ご返信いたします
>質問1:
>HDR-CX7とBDZ-X90をUSB接続し、HDDに保存後BD-Rに記録したAVCHD映像は、
シーン切り替わり時に一瞬停止しますか
>回答1:
>HDR-CX7からBDZ-X90に取り込まれたAVCHD映像は、日付単位で分割され、
>HDDに保存されます。
>日付単位で一連の映像として保存され、シーンの切り替わりで停止しません。
>そのままBD-Rに記録した場合も、停止しません。
>
>ただし、別に保存されていた映像等を、あわせてBD-Rに取り込んだ場合、
>切り替わり時に一瞬停止します。
>質問2:
>パソコンで作成したAVCHD DVDをBDZ-X90のHDDに取り込み、BD-Rに
>記録したAVCHD映像は、シーン切り替わり時に停止しますか。
>
>回答2:
>シーン切り替わり時に一瞬停止します。
>何かご不明な点がございましたら再度、お問い合わせくださいますよう
ということでした。
書込番号:6904430
0点

最新情報ありがとうございます。
メーカーがいうところ日付単位でなら大丈夫ですね
でも、ぽん吉太郎さんの言われてる事も気になりますね。
SD5はシーン毎だとすると購入見送りを考えますね
書込番号:6904444
0点

SD5ユーザーです。
私は、半分SD5のデータ保存用にパソコンを買ったようなものですが、殆ど編集はしていません。
不要なところを削除するくらいです。
SD5ではモニターで再生時にそれぞれのシーンはサムネイルで表示されますが、特にチャプターを意識する
ようなものはありません。(因みに取説では「チャプター」の文字が見あたりません)
シーンの削除や一つのシーンの部分的な削除は出来るようですが、順番の入替などは本体では
出来ないと思います。また、結合というのも出来ないと思いますが、結合する必要性が
あまりSD5ではないと思います。(つまり不便さがないということです)
SR7のシーン毎の一旦停止というのはすごいですね。今度、近くの量販店に行った時に試して
みます。PCでのHD Writer2.0でも、あまりチャプターは意識しません。カメラのモニターのデカい詳細版
ぐらいのイメージです。
私の場合、SD画質でのDVDやHDDでの再生ですが、瞬きを我慢して画面を見ていても一瞬停止を確認出来ませんでした。
私はスレ主さん以上に編集しない人間ですので、SD画質の場合はカメラとDVDレコーダーを直結して
無編集でダビングしています。(廻りの環境で配るのは事実上これしかダメですので)
HD画質については、待望のHD対応のDVDレコーダー(BDレコーダーも)が明日にも発売(?)のようですので、
それを使えば超楽ちん仕様でDVDを作ることが出来ると期待しています。
ねぇ、チャピレさん!
書込番号:6904478
0点

ソニーの場合新型ブルーレイデッキならシーンの一瞬停止はないんですね
付属ソフトで作成したハイビジョンDVD(AVCHD)からデッキにダビングするとシーン毎に一瞬停止するということなのでパソコン使って作成したハイビジョンDVDは毎回一瞬停止するってことみたいですね。何か回避方法があったんですが(拡張子をかえるとかってのが)
私はSD5もってないのではっきりいえないし
他にSD5のユーザーさんが日付単位なら一瞬停止しませんよっていう方がいたらいいのですが
SD1/3なら間違いなく日付単位なら一瞬停止しないんですけどね!
旧型ですがSD1/3もなかなかいいですよ\(^_^)/
書込番号:6904480
0点

失礼しました。
今確認したところHDWriter2.0で作成したDVDはシーン毎の停止ではなく日付のようです。
キャプチャも日付です。
書込番号:6904489
0点

じゅんデザインさんポン吉太郎さん
SD5でも日付単位ならやはり一瞬停止しないんですね。
スレ主さんも安心して購入できすうですね。
もし予算に余裕があるならじゅんデザインおすすめの新型DIGAあると便利だとおもいます。
明日あたり展示されるみたいですね。
あっ明日ウェンツ鬼太郎のDVDでるんだったTSUTAYAディスカスでネットレンタルでボタン、ポチならきゃ
書込番号:6904646
0点

ありがとうございます
SD5の購入検討します。
でも、SD1/3も良いと言われてるので今日ネットで調べて見ますね。
画質もこちらのほうが良いと言われてるし…
またよろしくお願いします
書込番号:6904754
0点

チャピレさん、
>ソニーから一瞬停止について質問しておいたのが返事
御報告ありがとうございます。
>日付単位で一連の映像として保存され、シーンの切り替わりで停止しません。
>そのままBD-Rに記録した場合も、停止しません。
HD writerでの編集のイメージに近いですね。
しかしSONYユーザーは、別ソフトか、新ブルレイレコを買わないと、
ディスク再生時の一瞬停止から解放されない、というのは。。。
PS3ならディスク以外からの一瞬停止レス再生は可能ですが。。。
>回答2:
>シーン切り替わり時に一瞬停止します。
Panaは結合により一瞬停止を回避できそうなのに。。。
一瞬停止に関しては、SONYはPanaよりずいぶん遅れている印象ですね。。。
書込番号:6905317
0点

グライテルさん
>日付単位で一連の映像として保存され、シーンの切り替わりで停止しません。
>そのままBD-Rに記録した場合も、停止しません。
>HD writerでの編集のイメージに近いですね。
>一瞬停止に関しては、SONYはPanaよりずいぶん遅れている印象ですね。。。
そうですねHD WRITERの簡易編集の場合のAVCHD DVDと似てますねAVCHDの特性なんでしょうか。きっとパナが本体ファームで解決できたんだからSONYもできるような気がしますけどね。
>しかしSONYユーザーは、別ソフトか、新ブルレイレコを買わないと、
ディスク再生時の一瞬停止から解放されない、というのは。。。
PS3ならディスク以外からの一瞬停止レス再生は可能ですが。。。
普通のSONYユーザーは新型ブルーレイレコーダーでしか解決できないのは選択肢がなくてきびしいですね。
この点で購入に待ったかける人が多いかもしれませんね知らないで購入した人はまたこの価格comで質問してくるんでしょう。
本当はパナのSDシリーズでどうなのかを聞きたかったんですがまたこの前のように他社製品とはわかりませんといわれると思いあえてCX7にしました。
書込番号:6905618
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
