『PANA より DVDバーナー発表』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『PANA より DVDバーナー発表』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

PANA より DVDバーナー発表

2007/12/05 21:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:42543件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

DVDバーナー VW-BN1 12/20発売予定とのこと。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071205-2/jn071205-2.html?ref=news

miniA-miniB の USB ケーブルが添付されているようですが、LF-P968C に比べたメリットはあまり無さそうに思えます。

販売価格は、\25,000- ぐらい。
サイズ、重量もあまり LF-P968C と変わらない。
添付ソフトは無さそう。

書込番号:7074401

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/05 21:57(1年以上前)

羅城門の鬼さん

いつも、情報ありがとうございます。

書込番号:7074558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/12/05 22:30(1年以上前)

強いて言うなら、違いは何になるのでしょうか?
HP見てもあまりわからなくて。
録画速度が速いくらいですかね??

書込番号:7074773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42543件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/05 23:10(1年以上前)

> 強いて言うなら、違いは何になるのでしょうか?
> 録画速度が速いくらいですかね??

読取り速度、書込み速度は、VW-BN1 の方が特定のメディアでは遅いようです。
http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=LF-P968C

VW-BN1 は、DVD ドライブとして PC に接続はできるようですが、LF-P968C に比べたメリットは何もなさそうに思えます。

強いて言えば、LF-P968C は当初 PC 接続用の DVD ドライブとして発売されたのに対して、VW-BN1 はSD5/7 との接続を強調して売り出そうとしていることでしょうか。

書込番号:7075082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/12/05 23:40(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:7075266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/05 23:42(1年以上前)

羅城門の鬼さんお久しぶりです

このDVDライターがLFP968Cと違ってSD1/3でも使えるっていうならメリットあるんですがね〜

私は現在既存のパナのメディアストレージ40ギガのやつでテレビ出力できるやつを期待してたんですがでませんね〜こんなのでたら絶対かうんですがね〜

書込番号:7075288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42543件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/05 23:59(1年以上前)

チャピレさん

お久し振りです。

> このDVDライターがLFP968Cと違ってSD1/3でも使えるっていうならメリットあるんですがね〜

ビデオカメラとUSB 接続する限りは、SD1/3 はホストになりえない(A端子でない)ので、多分 SD1/3 で使えるものは出ないのでしょうね。

SDカード経由の メディアストレージ(HDD)は、技術的には可能なのでしょうが、再生機能まで持たせて、HDMI端子まで付けると、多分かなりコストアップになって、需要に比べて採算が合わないのでしょうね。

書込番号:7075404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2007/12/06 10:06(1年以上前)

>miniA-miniB の USB ケーブルが添付されているようですが、LF-P968C に比べたメリットは あまり無さそうに思えます。
 販売価格は、\25,000- ぐらい。
 サイズ、重量もあまり LF-P968C と変わらない。
 添付ソフトは無さそう。
>強いて言えば、LF-P968C は当初 PC 接続用の DVD ドライブとして発売されたのに対して、 VW-BN1 はSD5/7 との接続を強調して売り出そうとしていることでしょうか。

先ほど、相談センターに確認しました。販売価格を除いて上記の羅城門の鬼さんのコメント通りでした。

DVDバーナーを買えば、別売でミニABのUSB接続ケーブルを買う必要がなく、データの保存が
簡単に出来ます、と言った感じですね。

使い方の大きな違いは、MULTIドライブでは蓋を開けてディスクをセットする方式だったのを、
バーナーではスロットイン方式になっているのだそうです。

書込番号:7076596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/06 12:36(1年以上前)

VW-BN1、いいですね。
本製品やDIGAラインナップなど、さすがパナ。


>スロットイン方式

コンパクトでいいですよね。
意外と故障も少ないようです。

脱線ですが、モーター駆動開閉のトレー方式ドライブでは、昔のCD時代から開かなくなる
トラブルが多発していますね。(機構的欠陥?ディスクを置いていない状態でもダメ)
先日、うちの松下D-dock(SX800)のミニコンポもトレーが開かなくなってしまった。
しかも、うちのと会社と2台とも。購入後1年半-2年くらいで・・・
たいして使っていないのに。
マイナー製品なので問題が表面化しませんが、おそらく多発してるんじゃないかな?

先の細いもので押して手動でトレーを開ける穴がありますが、SX800はデザインのため
カバーで完全にふさがれているので、それを外して押して開けてます。

書込番号:7076996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/12/07 01:01(1年以上前)

ご存知かと思いますが、LF−P968Cは、トレイ方式ではありません。

書込番号:7080048

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング